連載
自社だけでできる、コスパ最強の「サイバー演習」実施レシピ&鉄則:中堅・中小企業向け、標的型攻撃対策の現実解(終)(2/2 ページ)
既存のインシデント対応体制を強化する方法の1つである「サイバー演習」は、組織のセキュリティ強化に欠かせない。今回はどの組織でも簡易的にサイバー演習を実践できる手法を紹介する。
シナリオ作成に向けて
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- サイバー脅威の机上演習(TTX)によってどんな学びを得られるのか――サイバーディフェンス研究所
@ITは、2018年2月7日、東京で「@ITセキュリティセミナー」を開催した。本稿では、サイバーディフェンス研究所による基調講演「サイバー演習支援で見出されたこと(Findings)と得られた教訓(Lessons Learned)」の内容をお伝えする。 - 本番さながらの演習「サイバークエスト」を支える「レッドチーム」の正体とは?
@ITは、2018年6月22日、東京で「@ITセキュリティセミナー」を開催した。本稿では、カーディフ生命保険、カブドットコム証券、ジャパンネット銀行、シティグループ証券、みずほフィナンシャルグループ、金融ISACによる特別講演「サイバークエスト 昼は銀行員、夜は――攻撃者チームが手口を語る」の内容をお伝えする。 - NICT、演習自動構築システム導入で、受講者のスキルや業務に合ったサイバー演習を提供へ
情報通信研究機構(NICT)は、受講者のスキルや業務に合わせた効果的なサイバー演習を自動的に構築するシステム「CYDERANGE」を開発。NICTが政府機関や企業向けに提供するサイバー防御演習「CYDER」に導入し、業種や分野ごとに最適化した演習を提供するという。