検索
ニュース

Study-AIが「中学生から分かるAI数学講座」を無料配信AI学習を進める前の準備運動として活用

Study-AIは「中学生から分かるAI数学講座」の無料配信を開始した。本講座を受講することで、AIの資格試験「E資格」に出てくる数式を読めるようになるという。活性化関数や確率分布などについても学べる。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 Study-AIは2021年3月23日、「中学生から分かるAI数学講座」の無料配信を開始したと発表した。

画像
「中学生から分かるAI数学講座」動画解説の画面キャプチャー

資格試験「E資格」の数式を読めるようになる

 中学生から分かるAI数学講座は、一般社団法人日本ディープラーニング協会のAI(人工知能)資格試験「E資格」に出てくる数式を読めるように、中学校や高校の数学を予習する講座。例えば、「tanh関数」(ハイパボリックタンジェント)や「Sigmoid関数」といった活性化関数、尤度(ゆうど)、確率分布、損失関数などについて学べる。

画像
解説テキストイメージ(出典:Study-AI

 受講対象はAIをこれから学習しようとする人や、高校数学を習っていない中学生など。Study-AIは「教科書に出てくる数式を読めない、見たことがないという状態では勉強を進めることは難しい。本講座は学習を進める前の準備運動や予習という位置付けだ」としている。なお、数式の読み方や計算方法を解説するが、数式の意味までは説明しない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る