テレワーク時代、「仮想FAX」の有用性に注目しよう:羽ばたけ!ネットワークエンジニア(43)
インターネットのビジネス利用が進んでいる中、FAXの利用者はほとんどいないと考えている読者もいるだろう。しかし、金融機関や個人事務所など、顧客がFAXによる送受信を望む場合が残っている。企業はFAX管理システムやクラウドを利用した仮想FAXを導入することで、このような顧客にも対応できる。
先日、10年ぶりに自宅のファクシミリ(FAX)でメモを送信した。それをきっかけに企業におけるFAXの利用がどうなっているか調べたところ、予想以上にFAXが使われていることを知った。今回はいまだに通信手段として存在感のあるFAXと、テレワーク時代に威力を発揮する「仮想FAX」について述べたい。
2021年8月初め、クアラルンプールに住む次男から「LINE」でメッセージが来た。メールでメモを送るのでプリントしてFAXで転送してほしいという。FAXしか受け取れないところがいまだにあるのだと思いながら、10年ぶりくらいに自宅のFAXを使った。
昔、IP電話に注力していた頃は「IPネットワークでFAXをどう扱うか」は重要なテーマだった。しかし、企業ネットワークの仕事をしていてFAXが設計の対象になることなど、なくなって久しい。
第一、メールが一般化した1990年代後半から、筆者が仕事でFAXを使うことなど全くなくなった。世の中ではどの程度FAXが使われているのだろう。CIAJ(情報通信ネットワーク産業協会)が全国4000人の男女有職者を対象として2021年1月に調査し、同7月に発表した「ファクシミリの利用調査」によれば、図1の通り約半数の人がFAXを仕事で使っているのだ。予想以上に多くて驚いた。送信する内容は報告書、連絡書、受発注書が多く、50〜70%を占めるという。
顧客インタフェースとして捨て難いFAX
実際の企業の例を確かめようと金融機関の社員にFAX利用についてヒアリングした。FAXをやめてメールにしたいのだが、顧客がFAXの利用を希望するので止められないという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- プライベート5Gの先取り、「KDDI 5G+AWS Wavelength」に注目せよ!
「プライベート5G」はスライシングという仮想化技術を使って企業専用の5Gネットワークをサービスとして提供するものだ。すでにKDDIが2020年12月からプライベート5Gの先取りともいえるサービスを提供している。コストと運用面の壁が高い「ローカル5G」よりもメリットが大きい。 - 「ゼロトラスト」を理由に閉域網を捨てるのは間違い
コロナ禍で在宅勤務が急増した結果、ゼロトラストへの関心が高まっている。ゼロトラストを採用した企業ではテレワークが急増しても「VPN渋滞」にならなかった、などとニュースなどで紹介されている。ゼロトラストでは「企業ネットワーク=閉域網」の在り方はどうなるのだろう? - Zoom Phoneで「脱・PBX」はできるか?
脱・PBX(構内電話交換機)の流れは10年ほど前から続いている。音声クラウドサービスはそのための手段だ。新しい音声クラウドサービス「Zoom Phone」が日本でも2021年から使えるようになった。Zoom Phoneで「脱・PBX」はできるのだろうか?