セッションごとのWorkspace Memoryに関する情報を出力する:SQL Server動的管理ビューレファレンス(61)
「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、セッションごとのWorkspace Memoryに関する情報の出力について解説します。
本連載では、「Microsoft SQL Server(以下、SQL Server)」で使用可能な動的管理ビューについて、動作概要や出力内容などを紹介していきます。今回は動的管理ビュー「sys.dm_exec_query_memory_grants」における、セッションごとのWorkspace Memoryに関する情報の出力について解説します。対応バージョンは、SQL Server(サポートされている全てのバージョン)です。
概要
ハッシュ操作や並べ替え操作が必要になった場合、まずメモリ上に「Workspace Memory」と呼ばれる作業領域を確保して操作を実行します。インスタンス全体のWorkspace MemoryはパフォーマンスカウンターのSQL Server:Memory Managerオブジェクトで確認できます。
インスタンス全体で使用できるWorkspace Memoryが枯渇した場合、Workspace Memoryの確保待ちで処理遅延が発生する可能性があるため、どのクエリがどの程度Workspace Memoryを使用しているのかを把握する必要があります。「sys.dm_exec_query_memory_grants」を実行すると、セッションごとのWorkspace Memoryに関する情報を出力します。
出力内容
列名 | データ型 | 説明 |
---|---|---|
session_id | smallint | このクエリが実行されているセッションのID |
request_id | int | 要求のID |
scheduler_id | int | スケジューラのID |
dop | smallint | 並列処理の程度 |
request_time | datetime | このクエリがメモリ許可を要求した日付と時刻 |
grant_time | datetime | このクエリのメモリが許可された日付と時刻 |
requested_memory_kb | bigint | 要求されたメモリの合計量 |
granted_memory_kb | bigint | 許可されているメモリの合計量 |
required_memory_kb | bigint | このクエリを実行するために必要な最小メモリ |
used_memory_kb | bigint | この時点で使用されているメモリ量 |
max_used_memory_kb | bigint | この時点までに使用された最大メモリ量 |
query_cost | float | クエリの推定コスト |
timeout_sec | int | このクエリがメモリ許可要求をやめるまでの秒数 |
resource_semaphore_id | smallint | このクエリが待機しているリソースセマフォのID |
queue_id | smallint | このクエリがメモリ許可を待機している待機キューのID |
wait_order | int | 待機クエリの順番 |
is_next_candidate | bit | 次のメモリ許可の候補 |
wait_time_ms | bigint | 待機時間 |
plan_handle | varbinary(64) | このクエリプランの識別子 |
sql_handle | varbinary(64) | このクエリテキストの識別子 |
group_id | int | ワークロードのグループID |
pool_id | int | ワークロードグループが所属するリソースプールのID |
is_small | tinyint | 小さなリソースセマフォの使用有無 |
ideal_memory_kb | bigint | カーディナリティの推定に基づいた必要メモリサイズ |
reserved_worker_count | int | 確保されたワーカー数 |
used_worker_count | int | この時点で使用されているワーカー数 |
max_used_worker_count | int | この時点までに使用された最大ワーカー数 |
reserved_node_bitmap | bigint | ノードを識別するためのビットマップ |
動作例
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- SQL Serverの動的管理ビューとは?
「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。 - 「DMV(Dynamic Management View)」でパフォーマンス遅延の「原因」を調べる
本連載は、「Microsoft SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は、「処理遅延の原因を追求する“DMVの使い方”」を説明します。 - SQL Serverの動きを制御する「トレースフラグ」とは何か
「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「トレースフラグ」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。初回は「トレースフラグとはそもそも何か」を解説します。