ニュース
リモートとオフィスでそれぞれ「はかどる仕事」は何? オカムラが働き方の変化に関する調査結果を発表:約3割が「長期化するコロナ禍で健康に悪影響が出ている」と回答
オカムラは、新型コロナウイルス感染症の流行下での、労働者の働き方や働く環境、意識の変化に関する調査結果を発表した。約3割の人が「コロナ禍が長期化していることで健康に悪影響が出ている」と感じていることが分かった。
オカムラは2021年12月22日、「働き方・働く場の変化に関する調査 2021 データ集」を発表した。これは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行下での労働者の働き方や働く環境、意識の変化に関する調査結果をまとめたもの。それによるとオフィスでは固定席が減少し、フリーアドレスの採用が増えていることが分かった。
調査は、緊急事態宣言下にあった2021年7〜8月に実施した。対象は首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)、中京圏(愛知県、岐阜県、三重県)、関西圏(大阪府、京都府、兵庫県)、福岡県の「従業員100人以上の企業」の正社員。3000人から有効回答を得た。
個人作業はリモートの方がはかどる
作業場所(オフィスとリモート)によって仕事のはかどり方がどう違うか聞いたところ、「リモートの方がはかどる」という回答が最も多かった仕事は「個人作業(個人で完結する作業)」で41.4%だった。
「出社した方がはかどる(オフィスの方がはかどる)」という回答が最も多い仕事は「ちょっとした相談」で46.9%だった。なお、「意思決定」については「(オフィスでもリモートでも)変化しない」という回答が最も多く、49.1%だった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「ドライブレコーダーを付けて走るだけ」で路面劣化を診断するAIサービスをNECが提供開始
NECは、クラウド型道路劣化診断サービス「くるみえ for Cities」の提供を開始する。ドライブレコーダーの映像と加速度センサーの情報から、路面のひび割れ状況や「平たん性」などをAIによって分析する。 - 製品の打音や設備の稼働音から異常を検知するAIを活用したサービス 日立が提供開始
日立製作所は「製品の打音や設備の稼働音などの音響データから異常音を検知するソリューション」として2つのサービスを販売する。収集した音響データを、日立が独自に開発した音響解析技術で処理し、製品不良や設備故障による異常音を検知する。 - AIの民主化、サーバレスからローコード開発まで、AWS re:Invent 2021におけるデータ、機械学習、開発関連の発表12個
AWSが2021年11月より開催した「AWS re:Invent 2021」における発表を、2回に分けてお届けしているこの連載。前回はインフラ関係の発表を7つに分けて紹介した。今回はデータ、機械学習、開発関連のニュースを12個にまとめて紹介する。