ニュース
ランサムウェア、サプライチェーン攻撃の増加でEDRは中堅企業でも普及期に――サイバーリーズン:EDRやMDRに加えてXDRの本格展開を日本でも開始
サイバーリーズンは2023年3月28日、同社の2023年事業戦略を発表した。代表執行役員社長の山野氏は、同社が展開する「Cybereason EDR」などの導入が成長しており、「中堅企業においてもEDRが普及期に入った」と述べた。
これまでRSAセキュリティやマカフィー、アカマイ・テクノロジーズの社長を務めてきた山野修氏は、2022年6月に、サイバーリーズン日本法人の代表執行役員社長に就任した。エンドポイントをマルウェアから守るEPP(Endpoint Protection Platform)製品などを手掛けてきた山野氏は、今はEDR(Endpoint Detection and Response)に注目している。
EDRが中堅企業でも普及期に入った理由
サイバーリーズンは現在、日本国内において同社EDR製品の稼働エンドポイントが数百万を超え、導入した企業は2022年と比べて180%増と高い成長率を維持している。この点を踏まえて山野氏は「EDRが普及期に入っている。以前は大企業での導入が多かったが、2022年にさまざまなランサムウェアの事件が発生し、サプライチェーン攻撃のリスクが高まった結果、今では中堅企業での導入が非常に盛んになっている」と述べる。
関連記事
- 中小企業の社長が月1回飲み会を控えれば可能なウイルス対策の“その次”とは――森井教授に聞く「サプライチェーン攻撃」対策の現実解
企業にとって、一連の商流、“サプライチェーン”上の弱点が狙われて侵入される攻撃が無視できなくなっている。中小企業が知るべき現状と、具体的な対策について、サプライチェーン・サイバーセキュリティ・コンソーシアム 中小企業対策強化ワーキンググループの座長を務める森井昌克氏に聞いた。 - 「コードとしてデプロイ」が可能、中小企業向けAzureファイアウォール「Azure Firewall Basic」とは
Microsoftは、Azureワークロードを脅威から保護する「Azure Firewall」の新エディションとなる「Azure Firewall Basic」のプレビュー版を発表した。 - 経営層への説明資料に最適? IPAが『情報セキュリティ白書2022』を発売
IPAは『情報セキュリティ白書2022』を発売した。内部不正防止対策の動向や、個人情報保護法改正、クラウドの情報セキュリティ、中小企業に向けた情報セキュリティ支援策などを取り上げている。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.