検索
連載

業務時間外のメールやチャットの返信、どうしてる?仕事が「つまんない」ままでいいの?(104)(2/2 ページ)

デジタルツールの発展で、連絡や確認が気軽にできるようになりました。その分、業務時間外に業務に関する連絡を受け取ることも……。基本的には、仕事は業務時間内に行うとして、業務時間外の反応はどう考えたらいいのでしょうか。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

仕事が生活の一部になっている

 3つ目の、「仕事が生活の一部だから」について。

 少し話がずれますが、先日、ある経営者と話をする機会がありました。その方は、常にメモを持ち歩いていて、寝るときもメモを枕元に置いているのだそうです。その理由は、「アイデアがいつ降ってきてもいいように」。

 私も似ているところがあります。業務時間外も仕事のことを考えていることが多く、それがあまり苦ではありません。

 もちろん、これは人それぞれでしょう。あまり根を詰め過ぎると「あぁ、少し仕事から頭を切り離した方がいいな」と思う時もあります。でも、仕事のことを日常的に考えていることが、悪いことだとは思っていません。

 そのために、業務時間外にメールやチャットが入っても「いまは業務時間外だから」という感覚がほぼないのだろうと、自分では分析しています。

 ちなみに「ワークライフバランス」といいますが、私にとって仕事は、生活(人生)とのバランスをとるものではなく、人生の一部です。

相手と信頼関係があるから

 4つ目の、「相手と信頼関係があるから」について。

 「業務時間外でもメールやチャットの返信をする理由」について1〜3まで書きましたが、よくよく考えてみると、4つ目の理由が一番大きいかもしれません。

 社内外にかかわらず、知人との連絡手段はチャットが多いです。出会ったきっかけは仕事でも、やりとりするうちに「この人は信頼できるな」とか、「この人とは気が合うな」となってくると、相手のSNSの発言や画像に「いいね!」を押したり、コメントを付けたりします。メッセージもその延長になっていきます。

 そうなると、「同僚や顧客」というよりも「信頼できる人とのやりとり」になるため、仮に午後10時ごろ、知人から「こんなアイデアが浮かんだんですけど、どう思います?」とか、「○○について、ちょっと教えてもらってもいいですか?」みたいなメッセージが送られてきても苦ではありません。

 というよりも、「これは業務だ」「これは業務じゃない」みたいな境界がないため、むしろ「相談してくれてありがとう」と思うことすらあります。

 もっとも、真夜中にメッセージを送るのは、さすがにどうかと思いますが(笑)。でも、お互いに信頼できる間柄なら、別に悪いことじゃないなと思っています。

業務時間外のメールやチャットには、いろんな考え方があるけれど

 業務時間外のメールやチャットについてお話ししてきました。

 デジタルツールの発展で、連絡が気軽にできるようになりました。その分、業務に対する時間の考え方が曖昧になりがちです。

 基本的な考え方として、業務時間外の連絡は「業務時間外なのだから、反応しなくてもいい」でしょう。また、業務時間外の連絡が過度にあると「ちょっと、いいかげんにしてくれないかな」と思うのも当然です。

 一方で、片付けられるものは、サクッと片付けて「明日に持ち越さない」のも一つの選択かなと思いますし、急ぎの用があるときや、緊急事態のときなど、早めに対応した方がいい場合もあります。信頼関係があれば、メッセージはむしろうれしいときもあります。

 そう考えると、過度に「業務時間外は返信しない!」としていると、ときに損をすることもあるかもしれませんね。最終的には「相手との信頼関係」なのかなと思います。

筆者プロフィール

竹内義晴

しごとのみらい理事長 竹内義晴

「仕事」の中で起こる問題を、コミュニケーションとコミュニティーの力で解決するコミュニケーショントレーナー。企業研修や、コミュニケーション心理学のトレーニングを行う他、ビジネスパーソンのコーチング、カウンセリングに従事している。

著書「Z世代・さとり世代の上司になったら読む本 引っ張ってもついてこない時代の「個性」に寄り添うマネジメント(翔泳社)」「感情スイッチを切りかえれば、すべての仕事がうまくいく。(すばる舎)」「うまく伝わらない人のためのコミュニケーション改善マニュアル(秀和システム)」「職場がツライを変える会話のチカラ(こう書房)」「イラッとしたときのあたまとこころの整理術(ベストブック)」「『じぶん設計図』で人生を思いのままにデザインする。(秀和システム)」など。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る