検索
連載

よく耳にする「BI」とは何か 導入手順や注意点を把握しようビジネスパーソンのためのIT用語基礎解説

IT用語の基礎の基礎を、初学者や非エンジニアにも分かりやすく解説する本連載、第16回は「BI」です。ITエンジニアの学習、エンジニアと協業する業務部門の仲間や経営層への解説にご活用ください。

Share
Tweet
LINE
Hatena

1 BIとは

 BIは「Business Intelligence」の略称で、企業や組織が収集したデータを分析し、それに基づいて意思決定を行うための仕組みや手法のことです。

 BIは、企業や組織が持つ膨大なデータを有効活用することで、ビジネスにおける意思決定や戦略的な計画の支援、競争力の向上に役立てます。BIを実践するためのツールを「BIツール」と呼び、データの加工や集計、レポーティングによる可視化をサポートします。


図1 BIの流れ

 なお、一般的に「BIの導入」は「BIツールの導入」と同義に捉えられます。BIという概念は古くからありますが、近年はデジタル化が進み、さまざまな情報が電子データ化されたことで収集しやすくなった点や、消費者ニーズの多様化に対応するため、データに基づいた経営判断が求められている点などから注目されています。

2 BIの導入方法

 一般的なBI導入の進め方を説明します。

2.1 導入目的の明確化

 BIを導入することで何を実現するのか、どのようにビジネスの目標達成や課題を解決するのか明確にします。

 それには、意思決定者やユーザーなど、ステークホルダーをプロジェクトに関与させ、期待や要件を把握することが大切です。導入を推進する側のメンバーと利用者側のメンバーで推進チームを作ると、それぞれの役割を把握することができ、よりスムーズな導入が可能となります。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る