Database Watch 2008年5月版
ついにサンがMySQLの販売戦略を発表!
加山恵美
2008/5/12
サン・マイクロシステムズが買収後初めてMySQLの今後の方向性について発表しました。エンタープライズ向けのサービスの拡充など、注目すべき発表が行われているのを尻目に、マイクロソフトはSQL Serverのリリースに向けて着々と準備を進めています。
■買収で注目度アップ!? イルカはどこまで飛躍するか
サンがMySQLの買収を発表したのが今年1月です。その翌月末には買収を完了し、4月9日には「春のMySQL祭り2008」を開催しました。そのイベントの当日、サンは買収後初めての記者発表会を開催しました。
サンは5月上旬からMySQLの販売を開始します。販売はサンの従来から持つ販売チャネルが活用されます。むろん、従来からのPostgreSQLなどのプロダクトも継続してフォローしていくとのことなので、ユーザー側としては、システム選定の選択肢が1つ増えることになりますから、うれしい限りです。サンもまた、販売戦略においては、ユーザーの選択肢を増やすことを重視しているようです。
サンの製品情報からMySQLのページを開くと、太陽(Sun)に向かって水面から飛び出すイルカ(MySQLのマスコット)の写真が使われていますが、まさに今回の合併を象徴しているかのようです(図)。
図 サンのMySQLページには太陽に向かって水面から飛び出すイルカの画像が |
いまさらではありますが、サンはオープンソースにはとても熱心です。もともと「すべての人、すべてのモノがネットワークにつながる」ことをビジョンに掲げており、同時に技術の進化にはオープンソースコミュニティが重要な役割を担っていると考えています。サンはオープンソースへの取り組みによりオープンソースコミュニティを活性化させ、同時に顧客のビジネスチャンスを広げるなど自らのビジネスにもつなげることを狙っています。
すでに買収の効果は出始めています。例えば、前述の記者発表会の席上では、サンがMySQLの買収を発表して以降、MySQLのダウンロード数が数割増加していることが公表されました。MySQLへの関心や知名度自体が高まってきているのかもしれません。
MySQLはますます日本のユーザに手厚く
さて、今後はどうなるでしょうか? 前述の記者発表会ではこの点についても明らかになりました。サンはMySQLの日本語使用環境の支援を強化することを発表しました。いままで、英語でサポートを受けていた方も、これからは日本語でさまざまな問い合わせを行うことができます。
また、当然時差の問題もありませんから、迅速な問題解決も期待できるはずです。なお、当然のことながらこうした手厚いサポートを受けるにはMySQL Enterprise契約などサポート契約が必要となります。
具体的に買収後のサポート内容の変化を紹介すると、まずは日本語による製品サポートです。電話とWebフォームにてウイークデーの営業時間内(9〜17時)は日本語サポート担当者が対応します。上記時間帯以外でも、緊急の場合は従来どおり英語で問い合わせることで、世界中に存在するサポート担当者が問題解決に当たります。
1000件以上のドキュメントを日本語で
次にナレッジベースにおける日本語記事の公開です。「現在までのすべてのデータをリカバリする方法」や「テーブルのストレージエンジンを変更する方法」など汎用性や必要性の高い記事1000件を日本語にて公開するとのことです。今後も随時ドキュメントの日本語化を進めていくということです。世界中の事例を日本語で読めるようになるわけですから、こちらも心強い限りです。さらに「MySQL Enterprise Monitor」日本語版も登場します。MySQLの監視ツールも日本語版にて利用できるようになります。資料やインターフェイスに日本語が増えると安心して使えるようになりますね。
ここまではEnterprise版の話ばかりでしたが、コミュニティ版を愛する方々にも朗報があります。
1/2 |
Index | |
連載 Database Watch 2008年5月版 ついにサンがMySQLの販売戦略を発表 |
|
Page
1 ・買収で注目度アップ!? イルカはどこまで飛躍するか |
|
Page 2 ・「MySQLユーザーカンファレンス 2008」開催も決定 ・SQL Server 2008の全貌も明らかに |
Database Watch |
- Oracleライセンス「SE2」検証 CPUスレッド数制限はどんな仕組みで制御されるのか (2017/7/26)
データベース管理システムの運用でトラブルが発生したらどうするか。DBサポートスペシャリストが現場目線の解決Tipsをお届けします。今回は、Oracle SE2の「CPUスレッド数制限」がどんな仕組みで行われるのかを検証します - ドメイン参加後、SQL Serverが起動しなくなった (2017/7/24)
本連載では、「SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は、「ドメイン参加後にSQL Serverが起動しなくなった場合の対処方法」を解説します - さらに高度なSQL実行計画の取得」のために理解しておくべきこと (2017/7/21)
日本オラクルのデータベーススペシャリストが「DBAがすぐ実践できる即効テクニック」を紹介する本連載。今回は「より高度なSQL実行計画を取得するために、理解しておいてほしいこと」を解説します - データベースセキュリティが「各種ガイドライン」に記載され始めている事実 (2017/7/20)
本連載では、「データベースセキュリティに必要な対策」を学び、DBMSでの「具体的な実装方法」や「Tips」などを紹介していきます。今回は、「各種ガイドラインが示すコンプライアンス要件に、データベースのセキュリティはどのように記載されているのか」を解説します
|
|