特集 マルチデバイス対応アプリの可能性(後編) Live Meshアプリケーションを開発しよう デジタルアドバンテージ 一色 政彦2009/03/03 |
|
|
■Meshアプリ開発環境の構築
以下では、Meshアプリ開発環境の構築手順を説明する。
Meshアプリの開発にはLive FrameworkやVS 2008向けツールを使うが、それをインストールする要件は以下のとおりとなっている。
- Windows XP SP3もしくはWindows Vista SP1
- VS 2008 SP1もしくはVisual Web Developer Express 2008 SP1(.NET Framework 3.5 SP1を含む)
さらにMeshアプリは、内部でSilverlight 2を使うこともあるので、以下の開発環境も準備しておく必要がある。
これらの準備が整えば、Live FrameworkやVS 2008向けツールをサイトからダウンロードするわけだが、執筆時点のCTP版では「Microsoft Connect」というサイトで利用申請が必要である。
●Live Servicesの利用申請
具体的な手順は、「Windows Azureクラウド・サービスの配置/運用」の「Azure Services Platformの利用申請」の項で説明しているので、以下ではポイントだけ説明する。なお、この前にAzureポータルの申請も必要だが、これについても同記事を参照してほしい。
まず、次の利用申請ページを開く。
上記のリンク先を訪れると、次の画面が表示されるので、各項目を入力して[送信]ボタンをクリックする。
Microsoft Connect上のLive Servicesの利用申請ページ |
これにより、Microsoft Connectの[Connect ダッシュボード]というページに[Azure Services Invitations]という欄が作成される。
[Azure Services Invitations]が追加されたダッシュボード |
利用申請が承認され、招待コードが送られてきたら、それをAzureポータルに登録する。これによりAzureポータル上でLive Services関連のプロジェクトが作成できるようになるとともに、次の画面のように[Connect ダッシュボード]ページの[Azure Services Invitations]欄に「Live Services」プログラムが参加している状態で表示されるようになる。
Live Services利用申請完了後のダッシュボード |
以上で利用申請は完了だ。この状態でようやく、以下で説明するLive Framework SDKとVS 2008向けツールのダウンロードが可能になる。
●Live Framework SDKのインストール
利用申請が完了したら、次のサイトへアクセスしてLive Framework SDKをダウンロードする。
「LiveFrameworkSDK.zip」という名前のZIP形式ファイルが取得される。その中には「Live Framework SDK」フォルダが含まれているので、これを以下の場所に展開する(※「%ProgramFiles%」は通常は「C:\Program Files」)。
- 32ビットOS:%ProgramFiles%\Microsoft SDKs\
- 64ビットOS:%ProgramFiles(x86)%\Microsoft SDKs\
以上でインストールは完了だ。次の画面は「Live Framework SDK」フォルダ内の階層構造を示している。
「Live Framework SDK」フォルダ内の階層構造 |
これを見て分かるように、Live Framework SDKには、ライブラリ(Libraries)、サンプル(Samples)、「Resource Browser」というツール(Tools)などが含まれている。ライブラリは、前述したとおり次の3つのプラットフォーム/プログラミング言語向けのものが提供されている。
- .NET
- Silverlight
- JavaScript
●Live Framework Tools for Microsoft Visual Studio 1.0 CTPのインストール
次にVS 2008にLive Framework開発ツール(プロジェクト・テンプレートと、Meshアプリを開発、ビルド、デバッグする機能など)をインストールする。
上記のリンクから「LiveFrameworkTools.msi」という名前のインストーラ・ファイルをダウンロードし、それを実行する。インストール・ウィザードが表示されるので、指示に従ってインストールを完了する。次の画面は実際にインストールを完了したときの画面だ。
Live Framework Tools for Microsoft Visual Studio 1.0 CTPのインストール完了 |
■
以上、Live Meshの基本を前後編にわたって紹介した。
Meshアプリは、業務アプリとしての活用方法や、ビジネスとして集金する仕組みが(いまのところ)見えないのが残念ではあるが、これまでにない新しいタイプのアプリなのは間違いないので、今後の発展に期待したい。
将来的には、インストールや利用が簡単で、しかも1回インストールすればどのデバイスでも使えるというMeshアプリのようなアプリ形態が広く普及する可能性は大いにあり得るだろう。読者それぞれがぜひ実際に触ってみて、未来のアプリ形態の可能性を探ってみてほしい。
なお本特集では、肝心のLive Frameworkの中身については、まったく触れられなかった。Live Framework開発を学習するための教材としては、「Live Framework Walkthroughs」(ウォークスルー)というコンテンツ(英語)が提供されているので、Live Frameworkについて興味がある方は、ぜひそちらを参照してほしい。
INDEX | ||
[特集] マルチデバイス対応アプリの可能性(前編) | ||
Live Meshアプリケーションとは何か? | ||
1.Live Services/Live Mesh/Meshアプリとは? | ||
2.Meshアプリの利用方法 | ||
[特集] マルチデバイス対応アプリの可能性(後編) | ||
Live Meshアプリケーションを開発しよう | ||
1.Meshアプリの開発方法 | ||
2.Azureポータル上でのMeshプロジェクトの作成 | ||
3.Meshアプリのデバッグ/実行 | ||
4.Meshアプリ開発環境の構築 | ||
- 第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26)
ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている - 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21)
Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基本の「キ」をマスターしよう - 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19)
C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える - Presentation Translator (2017/7/18)
Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテーション時の字幕の付加や、多言語での質疑応答、スライドの翻訳を行える
|
|
キャリアアップ
未来展望台コーナースポンサーからのお知らせ
- - PR -
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
米司法省がGoogleに「Chrome」売却要求 広告業界への影響は?
米司法省によるGoogleへのChrome売却要求は、リテールメディアネットワークに恩恵を与え...
トランプ氏勝利で追い風 ところでTwitter買収時のマスク氏の計画はどこへ?――2025年のSNS大予測(X編)
2024年の米大統領選挙は共和党のドナルド・トランプ氏の勝利に終わった。トランプ氏を支...
AI導入の効果は効率化だけじゃない もう一つの大事な視点とは?
生成AIの導入で期待できる効果は効率化だけではありません。マーケティング革新を実現す...