ゼロ円でできるグループウェア
カスタマイズも可能な国産ソフトウェア「アイポ4」


株式会社エイムラックが開発・公開しているオープンソースのグループウェア「アイポ4」は、スケジュール管理やプロジェクト管理、掲示板、ToDo、アドレス帳など主要な機能を網羅しており、携帯電話からの利用も可能です。そのインストール方法と機能を紹介します。(編集局)

北浦 訓行
2008/9/16

国産オープンソースの「アイポ4」とは

 Aipo(アイポ)4http://aipostyle.com/)は、株式会社エイムラックが開発・公開しているオープンソースのグループウェアです。アイポは、GPLで公開される前は、商用ソフトウェアとして販売されていましたが、バージョン4の公開に際してオープンソースソフトウェアとなりました。

 アイポ4の機能は多彩です。サポートされている機能を挙げると、スケジュール管理プロジェクト管理掲示板ToDoアドレス帳Webメールワークフロー伝言メモメモ帳タイムカードブログなど、グループウェアとして必要な機能はほぼ網羅されています。また、NTTドコモ、SoftBank、auの携帯電話に対応していて、スケジュール管理やWebメール、ToDo、アドレス帳を携帯電話から確認したり、内容を更新することが可能です。

 洗練された画面デザインもアイポ4の特長です。基本色はオレンジとグレーで、要所に赤や青、クリーム色などが使われています。色使いの多い画面ですと、重要な情報とそうでない情報の見分けがすぐにつかないことがありますが、アイポ4の場合はその心配はなさそうです。

画面1
画面1 アイポ4のメイン画面(クリックすると拡大します)

 一般ユーザーが独自ページを作成することも可能です。管理面では、インストーラ付きのパッケージで配布されており、インストール作業も簡単ですし、アクセス権限の設定を細かく指定することも可能です。さらに、データのバックアップやリストアなどもサポートされています。

コラム■アイポ4のライセンス
アイポ4は、GPLと商用のデュアルライセンスを採用しています。また、GPLで導入後にエイムラックの有償サポートを受けることも可能です。サポート料金は、1年間で1ユーザー2400円(契約は10ユーザーから10人単位)となっています。

アイポ4のインストール

 アイポ4は、ソースコード以外に、インストーラ付きtarボールが用意されています。動作環境としては、Pentium互換の2GHz以上のCPUで、1Gbytes以上のメモリと500Mbytes以上の空きディスク容量が必要です。OSはLinuxとしか記されていません。動作検証はCentOS 5.0となっているので、ここではCentOS 5.2をデフォルトのオプション(デスクトップPCでの使用を前提としたセット)でインストールしました。

 アイポ4では、TomcatPostgreSQLを使用していますが、これらはインストーラ付きtarボールに含まれています。CentOS 5.2の場合、GCCとreadline-devel、zlib-develを追加でインストールする必要があります。以下のコマンドでインストールしてください。

# yum install gcc readline-devel zlib-devel

 以上で下準備は完了です。続いて、AipoのWebサイトからLinux用のパッケージをダウンロードします。パッケージといってもrpmパッケージではなく、PostgreSQLやTomcatのソースコードやAipo本体、インストール用シェルスクリプトなどが1つのtarボールにまとめられたものです。ダウンロードしたファイルは、/usr/localで展開します。

【注意】Aipoのインストール用シェルスクリプトは、rootの環境で実行しなければなりません。従って、suコマンドでroot権限を得る場合は、必ず「-」オプションを付けてください。

$ su -
パスワード: ←rootのパスワードを入力
# cd /usr/local/
# tar zxf /tmp/aipo4030ja_linux.tar.gz
# ls
aipo bin etc games include lib libexec sbin share src

 展開が完了したら、インストール用シェルスクリプトのディレクトリに移動して、実行します。以下のような結果が表示されれば、インストールは完了です。

# cd aipo/bin
# sh installer.sh
(省略)
==アイポ4.0.3.0インストール終了==
user:aipo_postgres
pass:a60F8IHVGNlT
directory:/usr/local/aipo/postgres
port:5432
Aipo URL: http://192.168.0.107:80/aipo/

 インストール用シェルスクリプトの最後に表示されるのが、AipoにアクセスするためのURLになります。クライアントのPCでWebブラウザを起動して、表示されたURLを開いてください。

コラム■サポートされるWebブラウザ
 アイポ4がサポートするWebブラウザは、以下のとおりです。

・Internet Explorer 6.0、7.0
・Firefox 1.5、2.0

 とはいうものの、Firefox 3.0.1やGoogle Chrome 0.2.149.29(β版)などの最新ブラウザでも、筆者が簡単に確認した範囲では正常に動作しています。本原稿の画面キャプチャもLinux版のFirefox 3.0.1を使用しました。Webブラウザのバージョンには、それほど神経質になる必要はないでしょう。

 インストールが完了したら、アイポ4を起動します。起動には、専用のシェルスクリプト(startup.sh)が用意されていますので、アイポ4のディレクトリに移動して、それを実行します。suコマンドでroot権限を得る場合には、「-」オプションが必要です。

# cd /usr/local/aipo/bin
# ./startup.sh

 同様に、アイポ4をシャットダウンする場合も、アイポ4のディレクトリに移動して、専用のシェルスクリプト(shutdown.sh)を実行してください。

# cd /usr/local/aipo/bin
# ./shutdown.sh

コラム■取りあえずアイポ4を使ってみたいときは
アイポ4をインストールすると、サンプルユーザーが用意されます。

1/4

Index
ゼロ円でできるグループウェア
 カスタマイズも可能な国産ソフトウェア「アイポ4」
Page 1
 国産オープンソースの「アイポ4」とは
 アイポ4のインストール
  Page 2
 アイポ4のセットアップ
 アイポ4を使ってみる
  Page 3
 アイポ4のポートレットを活用する
  Page 4
 アイポ4をカスタマイズする
 データのバックアップとリストア


 Linux Squareフォーラム 仮想化技術関連記事
連載:実践! Xenで実現するサーバ統合
有力な仮想化技術として注目を集めるようになった「Xen」。このXenを活用してサーバ統合を実践していく手順を具体的に紹介します
特集:サーバの仮想化技術とビジネス展開の可能性
jailからUML/VMwareまで
1台のマシンで複数のサーバを動かす「仮想化技術」。VMwareやUMLの登場により、WebサイトだけでなくOS自体を仮想化できるようになった
特集:仮想化技術のアプローチと実装
VMwareから要注目技術Xenまで

1台のサーバで複数の仮想マシンを実行する仮想化技術は、空間コストを引き下げる可能性を持つ。最新の仮想化技術を概観してみよう
特集:仮想OS「User Mode Linux」活用法
技術解説からカーネルカスタマイズまで
Linux上で仮想的なLinuxを動かすUMLの仕組みからインストール/管理方法やIPv6などに対応させるカーネル構築までを徹底解説
特集:仮想化技術の大本命「Xen」を使ってみよう
インストール & Debian環境構築編

高いパフォーマンスで本命の1つとなった仮想マシンモニタ「Xen」。日本語による情報が少ないXenを、実際に動かしてみよう
特集:仮想化技術の大本命「Xen」を使ってみよう
Xen対応カスタムカーネル構築編

Xen環境およびその上で動作する仮想マシン用カーネルを自分で構築しよう。これにより、自由にカスタマイズしたカーネルを利用できる
特集:IPv6、UML、セキュリティ機能の統合
全貌を現したLinuxカーネル2.6[第4章]

今回は、これまでに紹介し切れなかった機能を一気に紹介する。これを読めば、カーネル2.6の正式リリースが楽しみになるだろう
Linux Squareプロダクトレビュー VMware Workstation 4
PC/AT互換機エミュレータとして不動の地位を築いたVMware。その新バージョンがリリースされた。新機能を早速試してみよう
古くて新しい「サーバ仮想化技術」の行方
サーバ仮想化を実現するための技術がソフトウェア、ハードウェアの両面で出そろってきた。ハイパーバイザーのさらなる高速化に向けた動きを紹介する
Linux Squareフォーラム全記事インデックス


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間