DRBD+iSCSI夢の共演(前編)
〜 Windowsドライブをミラーリング 〜
株式会社サードウェア
岩崎 登
2008/8/4
DRBDの設定
DRBDの設定ファイルは[/etc/drbd.conf]となり、インストール直後は空の設定ファイルがインストールされている。今回は、DRBDがミラーリングを行うために必要な最低限の設定を施し、DRBDの動作を確認する。
入力した[/etc/drbd.conf]は、プライマリサーバとセカンダリサーバの両方に同じものを設定する必要がある。プライマリサーバで設定を行い、SCPコマンドやFTPコマンドを使用してセカンダリサーバに転送することを推奨する。
global { usage-count yes; } |
■メタデータの作成
DRBDでは、ミラーリングしているデータの情報を、パーティション領域の最後から128Mbytes分を使用し、メタデータといわれる独自の方式で管理している。メタデータは同期を取る際に使用され、非同期でのミラーリングの時間を大幅に短縮させるために使用される。
メタデータの作成は、プライマリサーバ、セカンダリサーバともに必要になるので、両サーバから以下のコマンドを実行し、各パーティションにメタデータを作成する。
# drbdadm create-md /dev/drbd0 all |
DRBDの起動とプライマリモードの設定
これまでの設定が終了すると、DRBDを起動できるようになり、プライマリサーバとセカンダリサーバの接続が行われる。
しかし、初期状態ではプライマリサーバ、セカンダリサーバがともにセカンダリモードで動作しているため、どちらからも双方をマウントできない状態となっている。この同期状況と現在の動作モードは、[/proc/drbd]ファイルを参照することで確認できる。
# cat /proc/drbd |
プライマリサーバの状態をセカンダリモードからプライマリモードに変更するには、drbdsetupコマンドを使用する。しかし初期状態では、安全性を考慮し、通常のコマンドのみではプライマリモードに移行することができない。初期状態のときには--overwrite-data-of-peerオプションを指定することに注意する。
# drbdsetup /dev/drbd0 primary --overwrite-data-of-peer |
■プライマリサーバにiSCSIターゲット環境を構築
DRBDで構成されたブロックデバイスをWindows環境からNTFSでフォーマットするため、プライマリサーバをiSCSIターゲットに設定する。iSCSIターゲット環境を構築するソフトウェアとしては、オープンソースのものがいくつか提供されているが、今回はyumでインストールできる「scsi-target-utils」を使用する。以下のコマンドでインストールを行い、ターゲットデーモンを起動する。
# yum install scsi-target-utils.i386 |
2/3 |
|
||||||
|
Linux Square全記事インデックス |
Linux Squareフォーラム 仮想化技術関連記事 |
連載:実践! Xenで実現するサーバ統合 有力な仮想化技術として注目を集めるようになった「Xen」。このXenを活用してサーバ統合を実践していく手順を具体的に紹介します |
|
特集:サーバの仮想化技術とビジネス展開の可能性 jailからUML/VMwareまで 1台のマシンで複数のサーバを動かす「仮想化技術」。VMwareやUMLの登場により、WebサイトだけでなくOS自体を仮想化できるようになった |
|
特集:仮想化技術のアプローチと実装 VMwareから要注目技術Xenまで 1台のサーバで複数の仮想マシンを実行する仮想化技術は、空間コストを引き下げる可能性を持つ。最新の仮想化技術を概観してみよう |
|
特集:仮想OS「User Mode Linux」活用法 技術解説からカーネルカスタマイズまで Linux上で仮想的なLinuxを動かすUMLの仕組みからインストール/管理方法やIPv6などに対応させるカーネル構築までを徹底解説 |
|
特集:仮想化技術の大本命「Xen」を使ってみよう インストール & Debian環境構築編 高いパフォーマンスで本命の1つとなった仮想マシンモニタ「Xen」。日本語による情報が少ないXenを、実際に動かしてみよう |
|
特集:仮想化技術の大本命「Xen」を使ってみよう Xen対応カスタムカーネル構築編 Xen環境およびその上で動作する仮想マシン用カーネルを自分で構築しよう。これにより、自由にカスタマイズしたカーネルを利用できる |
|
特集:IPv6、UML、セキュリティ機能の統合 全貌を現したLinuxカーネル2.6[第4章] 今回は、これまでに紹介し切れなかった機能を一気に紹介する。これを読めば、カーネル2.6の正式リリースが楽しみになるだろう |
|
Linux Squareプロダクトレビュー VMware Workstation 4 PC/AT互換機エミュレータとして不動の地位を築いたVMware。その新バージョンがリリースされた。新機能を早速試してみよう |
|
古くて新しい「サーバ仮想化技術」の行方 サーバ仮想化を実現するための技術がソフトウェア、ハードウェアの両面で出そろってきた。ハイパーバイザーのさらなる高速化に向けた動きを紹介する |
|
Linux Squareフォーラム全記事インデックス |
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
|
|