連載:アニメーションで見るパケット君が住む町(1)
パケット君が「情報」という商品を運ぶ町を探検しよう
綱野衛二
Roads to Node
2009/1/21
1-6 おさらい〜実際のネットワークに当てはめると
各部署、階の説明が終わったところで、もう一度上から順番に見ていきましょう。
じゃあ、「サーン市のバーナーズリー(株)のホームページのあの荷物を取ってきて!!」
HTTP課長「ホームページなら私の出番ですね。では、それに合わせた荷物のやりとりの手順を決めましょう。まず最初に相手に『この荷物が欲しいよ』ということを書いた荷物を送りましょう。荷物を作って……」
TCP課長「次は私です。荷物が確実に相手に届くようにしましょう。そのためには、相手まで荷物が届くこと、そして相手が荷物を受け取れることを確認しましょう。それがOKなら、荷物を送って、受領証をもらって……」
パケット君「話が長いなぁ。TCP課長から受け取った荷物に住所を付けて」
ルート君「ふむふむ。サーン市ならまずステーションに送ってくれたまえ」
ARP君「ステーションの場所はココっス」
イーサ配送君「了解。ステーションまでトラック1台。道は空いてるから出発!!」
図1-8 出発!!(右下のボタンで再生・停止ができます。Flash Playerが必要です) |
トラックが出発して、ジャンクションを経由してステーションに着きましたね。
イーサ配送君(ステーション勤務)「トラック1台到着。届けミスなし。荷崩れなし」
パケット君(ステーション勤務)「届け先はサーン市、バーナーズリー(株)か」
ルート君(ステーション勤務)「サーン市ならアロハ市のステーション経由かな。アロハ市なら列車で運ぶのがいいな。3番線で頼むよ」
PPP駅員「はいっ!! 運送列車出発しますっ!!」
と、こんな感じでステーションを中継していってサーン市まで届くんですね。
図1-9 ステーションでの中継(右下のボタンで再生・停止ができます。Flash Playerが必要です) |
実際にネットワークに当てはめて考えましょう。
- ビントサーフ市 …… ユーザーが使用するコンピュータがあるネットワーク
- ホスト株式会社 …… ユーザーが使用するコンピュータ
- ネットワークアプリケーション事業部 …… ユーザーが操作するアプリケーション
- TCP/IP事業部 …… コンピュータの通信機能
- 会社員 …… プロトコル・機能
ユーザーはアプリケーションを操作して、ネットワークを使ったやりとりを希望します。
ネットワークには、通信を行うためのルールがあります。これを「プロトコル(Protocol)」といいます。
TCP/IPは現在のネットワークで事実上の標準(デファクトスタンダード:De Facto Standard)として使われているプロトコル群です。TCP/IPは複数のプロトコルの集合体です。
このTCP/IPを使って通信が行われますが、「データが欲しい」といきなり送ることができるわけではありません。通信を行うための「段階」を踏んでいく必要があります。
この段階をISOが標準化したものを「OSI参照モデル」と呼びます。OSI参照モデルでは、7つの段階に分け、それぞれの段階の役割をこなすことにより、通信がおこなわれることになります。この段階をレイヤ(層)と呼びます。レイヤは上から7〜1の番号がつきます。
実際のTCP/IPでは、「TCP/IPモデル」と呼ばれるOSI参照モデルに似たモデルを使います。
OSI参照モデルでの名称 | TCP/IPモデルでの名称 | ホスト株式会社での部門 | 役割 | |
7 | アプリケーション層 | アプリケーション層 | サービス部門 | アプリケーション層 サービスの提供。通信手順の決定 |
6 | プレゼンテーション層 | |||
5 | セッション層 | |||
4 | トランスポート層 | トランスポート層 | 商品受発注部4F | 信頼性の高い通信を実現 |
3 | ネットワーク層 | インターネット層 | 商品受発注部3F | ネットワーク間の通信を実現 |
2 | データリンク層 | インターフェイス層 | 車両部 | 伝送の制御。ハードウェアの仕様など |
1 | 物理層 | インターフェイス層 |
この「モデル」はネットワークを理解するうえでとても重要です。モデルにより、通信の「段階」を理解し、それぞれの段階のルール(プロトコル)が「なんのために」あり、「どのような機能」を持つのか分かると、ネットワークの理解がぐっと早まります。
「通信するための手順」をまとめて考えるということは、「通信のやりとりの手順」「通信の確実性のシステム」「通信で使う住所」「回線の特性」などを一度に考えるということです。1つのプロトコルでこれを実現することも可能ですが。
- 複雑になり過ぎる
- 1カ所を訂正するときはすべての修正が必要になる
そうではなく、「通信するための手順」を段階ごとにバラバラに考え、複数のプロトコルで実現することができるのがモデルの利点です。
パケット君「次回は道路とトラックの話をするよ!!」
次回もお楽しみに
|
関連記事 | |
ネットワーク・コマンド/ツール群の活用法を大紹介 連載 ネット・コマンドでトラブル解決 あなたのLANは健康ですか? 現状改善から一歩進んだ構築術まで 特集:基礎から学ぶネットワーク構築 レスポンスの悪いネットワークシステム どう検証し、解決していくか? 特集:ネットワークトラブルを解決する 運用管理に必須のツール/コマンド群 連載:24×365の運用管理 |
「Master of IP Network総合インデックス」 |
- 完全HTTPS化のメリットと極意を大規模Webサービス――ピクシブ、クックパッド、ヤフーの事例から探る (2017/7/13)
2017年6月21日、ピクシブのオフィスで、同社主催の「大規模HTTPS導入Night」が開催された。大規模Webサービスで完全HTTPS化を行うに当たっての技術的、および非技術的な悩みや成果をテーマに、ヤフー、クックパッド、ピクシブの3社が、それぞれの事例について語り合った - ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる (2017/7/6)
ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ - Cisco SystemsのIntent-based Networkingは、どうネットワークエンジニアの仕事を変えるか (2017/7/4)
Cisco Systemsは2017年6月、同社イベントCisco Live 2017で、「THE NETWORK. INTUITIVE.」あるいは「Intent-based Networking」といった言葉を使い、ネットワークの構築・運用、そしてネットワークエンジニアの仕事を変えていくと説明した。これはどういうことなのだろうか - ifconfig 〜(IP)ネットワーク環境の確認/設定を行う (2017/7/3)
ifconfigは、LinuxやmacOSなど、主にUNIX系OSで用いるネットワーク環境の状態確認、設定のためのコマンドだ。IPアドレスやサブネットマスク、ブロードキャストアドレスなどの基本的な設定ができる他、イーサネットフレームの最大転送サイズ(MTU)の変更や、VLAN疑似デバイスの作成も可能だ。
|
|