Windows TIPS
[System Environment] |
Windows Server 2008でSuperFetchを有効にする
|
 |
■ |
Windows Server 2008のデフォルト状態では、SuperFetch機能は利用できない。 |
■ |
しかし設定を変更することにより、サーバでもSuperFetch機能を有効にできる。 |
|
|
TIPS「Windows Server 2008でWindows Aeroを使う」では、サーバOSであるWindows Server 2008において、Windows Vistaの特徴的な機能であるWindows Aero Themeを利用する方法を紹介した。ワークステーション的な用途でサーバOSを利用する場合は(例えば大容量メモリやマルチプロセッサのサポート、ディスクのソフトウェアRAID機能などを活用して、大規模なユーザー・アプリケーションを利用する場合など)、このような機能が便利である。
Windows VistaとWindows Server 2008のカーネル・アーキテクチャはほぼ同じであるが、Vistaでのみ利用可能な機能の1つにSuperFetchというキャッシュ機能がある。よく使うアプリケーションやデータなどをあらかじめメモリ上にロードしておき、素早く起動できるようにする機能である(詳細は関連記事参照)。実はこの機能はWindows Server 2008にも用意されているが、デフォルトでは無効にされている。基本的にはSuperfetchというサービスを起動させればよいのだが、それだけでは次のようなエラーがイベント・ログに記録され、起動に失敗する。これ以外にも、レジストリの設定が必要だからだ。本TIPSではその方法について解説する。
 |
Superfetchサービスの起動の失敗 |
SuperFetch機能を利用するためにSuperfetchサービスを有効にしただけではこのようなエラーが記録され、起動しない。あらかじめレジストリの設定が必要である。 |
|
 |
Superfetchサービスが起動できないというエラー・メッセージ。 |
|
なおWindows Server 2008を通常のサーバ(アプリケーション・サーバ、ファイル・サーバなど)として利用する場合は、この機能を有効にしない方がよいだろう。SuperFetchを有効にすると、キャッシュなどのためにディスク入出力が増えるし、そもそもSuperFetchはインタラクティブなアプリケーションでしか機能しないからだ。またWindows Server 2008 R2(および同じカーネル・アーキテクチャを利用するWindows 7)ではSuperFetchの実装が大幅に再構築され、本TIPSの方法は適用できない(ディスクが高速な場合は自動的に無効になるなどの改良が行われている)。
手順1――レジストリを設定する
[注意] |
レジストリに不正な値を書き込んでしまうと、システムに重大な障害を及ぼし、最悪の場合、システムの再インストールを余儀なくされることもあります。レジストリ・エディタの操作は慎重に行うとともに、あくまで御自分のリスクで設定を行ってください。何らかの障害が発生した場合でも、本Windows Server Insider編集部では責任を負いかねます。ご了承ください。 |
Windows Server 2008でSuperFetchを利用するには、レジストリに以下の2つの値を追加する。
項目 |
内容 |
キー |
HKEY_LOCAL_MACHINEの
SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management\PrefetchParameters |
 |
値の名前 |
EnablePrefetcher |
型 |
REG_DWORD |
値 |
0x00000003 |
値の名前 |
EnableSuperfetch |
型 |
REG_DWORD |
値 |
0x00000003 |
 |
SuperFetchサービスを利用するためのレジストリ設定 |
このキーの場所を開き(キーはすでに存在しているはずである)、EnablePrefetcherとEnableSuperfetchの2つのDWORD型の値を追加する。この値はWindows Vistaコンピュータと同じになるように設定している。 |
手順2――Superfetchサービスを自動起動に設定する
レジストリを設定したら、次はサーバ・マネージャか[管理ツール]の[サービス]で「Superfetch」サービスのプロパティ画面を開き、[スタートアップの種類]を[自動]に切り替える。
 |
Superfetchサービスを自動開始にする |
サービス・マネージャを開き、Superfetchサービスのプロパティ画面で[スタートアップの種類]を[自動]にする。 |
|
 |
これを[自動]にする。 |
|
サービスを設定後、システムを再起動するとSuperFetchが有効になっているはずである。
Windows Server Insider フォーラム 新着記事
Windows Server Insider 記事ランキング
本日
月間