[User Interface] | ||||||||||||
うるさいアニメーションを表示しない
|
||||||||||||
|
解説 |
商業Webサイトの多くは、収入の多くを広告に頼っている。典型的なWeb広告はバナー広告と呼ばれるビットマップで、Webページ・コンテンツの一部として組み込まれ、広告主からの情報を提供する。この際、より読者の注意を引くために、静止画ではなく、GIFアニメーションを使う手法が広く一般化している。注意をひくだけでなく、アニメーションを効果的に使えば、ごく狭いバナー領域に紙芝居的に複数の情報を表示することで、より多くの情報を読者に伝えることも可能になる。
一部には、思わず感心してしまうようなアイデアたっぷりのアニメーションもあるが、読者のことなどおかまいなしに、送り手のメッセージを一方的に押し付けるようなものも少なくない。はっきりいえば、Webコンテンツを読む上で邪魔だと感じるような広告が少なくない。
商業Webサイトでは少ないが、ページ表示とともにサウンドを鳴らすように作られたものもある。
このようなGIFアニメーション表示やサウンド再生がうっとうしければ、ページが表示されている状態で[中止]ボタン(赤い×印が描かれているボタン)かキーボードの[Esc]キーを押すか、[表示]メニューの[中止]を選択すると、それらの再生を停止させることができる。だがページが再描画された場合や、ほかのページへ移動した場合はまた再生されることになる。デフォルトですべてを禁止するには、IEの設定を変更する必要がある。
操作方法 |
アニメーション表示やサウンド再生をデフォルトですべて禁止するには、IEの[ツール]−[インターネット オプション]メニューを実行し、表示される[インターネット オプション]ダイアログの[詳細設定]タブをクリックする。
[インターネット オプション]ダイアログ | ||||||
IEの設定を変更すれば、アニメーション表示やサウンド再生を禁止できる。 | ||||||
|
ここで、オプション一覧の[マルチメディア]グループにある[Webページのアニメーションを再生する]チェック・ボックスをオフにすれば、アニメーション再生を禁止できる。[Webページのサウンドを再生する]チェック・ボックスをオフにすれば、サウンド再生を禁止できる(いずれのチェック・ボックスも、デフォルトではオンになっている)。
こうしてアニメーション表示をオフにすると、アニメーションGIFの最初の静止画が表示されるだけで、アニメーションは行われなくなる(このため、何の文字も表示されず、何のバナー広告だか分からなくなるものも多い)。ただし、Macromedia Flashなどを使ってアニメーション表示している広告は、このオプションを設定してもアニメーション表示は禁止できない。
この記事と関連性の高い別の記事
- Windows 8で初回サインイン時の操作説明アニメーションを再生させない方法(TIPS)
- Office 2013の文字入力が“にゅるにゅる”と遅いのを無効化する方法(TIPS)
- Windows 7で不要なアニメーション効果を無効化して性能を向上させる(TIPS)
- リムーバブル・ストレージの自動再生機能を制御する方法(Windows XPの場合)(1)(TIPS)
- Windows Server 2003のサウンド設定を変更する(TIPS)
このリストは、デジタルアドバンテージが開発した自動関連記事探索システム Jigsaw(ジグソー) により自動抽出したものです。
「Windows TIPS」 |
- Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27)
AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう - Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24)
エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう - Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21)
キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日本語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう - Azure Web AppsでWordPressをインストールしてみる (2017/7/20)
これまでのIaaSに続き、Azureの大きな特徴といえるPaaSサービス、Azure App Serviceを試してみた! まずはWordPressをインストールしてみる
|
|