Windows
TIPS
[Enterprise Computing] |
OutlookのExchange拡張で追加されるアクセス権タブが表示されない
→ 解説をスキップして操作方法を読む
デジタルアドバンテージ 正木 理絵子
2005/06/25 |
|
対象ソフトウェア |
Exchange Server 2003 |
Outlook 2003 |
|
|
 |
■ |
Exchange ServerとOutlook 2003を併用することで組織内のユーザーがメッセージやスケジュールなどを共有し、互いに参照や編集を行えるようになる。 |
■ |
他人の情報にアクセスするには、適切なアクセス権が必要になる。また、与えられた権限によりできることが異なる。 |
■ |
アクセス権の設定は、プロパティの[アクセス権]タブで調整するが、同タブが表示されていない場合がある。 |
|
|
Exchange Server2003(以下Exchange Server)をサーバとして利用すれば、各クライアント・ユーザーが利用するOutlook
2003(以下Outlook)のスケジュール情報や仕事リストなどを第三者と共有することができる。共有する情報のアクセス権を設定することで、一部のユーザーにのみ情報を公開したり、情報の参照だけでなく編集も許可したりできる。この設定は、「予定表」や「仕事」アイテムのプロパティの[アクセス権]タブで行う。
 |
プロパティ・ダイアログの[アクセス権]タブ |
共有する情報へのアクセス権は、この「予定表」や「仕事」アイテムのプロパティ・ダイアログの[アクセス権]タブで設定する。ここでは、特定のメンバーをアクセス可能なユーザーとして追加したり、メンバーの権限を設定したりできる。 |
この[アクセス権]タブは、Outlook 2003の電子メール・アカウントとしてMicrosoft Exchange Serverを導入すると追加されるのだが、
サーバー側の設定には問題がないにもかかわらず、場合によっては[アクセス権]タブが表示されない場合がある。
Exchange ServerとOutlook 2003との併用において共有する情報のアクセス権を設定すれば、一部のメンバーにのみ情報を公開したり、情報の参照だけでなく編集も許可したりすることができる。
この設定は、「予定表」や「仕事」アイテムのプロパティの[アクセス権]タブで行う。だが場合によっては、この[アクセス権]タブが表示されないことがある。このような場合は、Outlook
2003のオプション設定を変更・確認することにより、表示 させることができる。
まずOutlook 2003の[ツール]メニューから[オプション]を選択し、[その他]タブを表示させる。
 |
Outlookのオプション |
[アクセス権]タブを表示させるには、まずOutlookの[ツール]-[オプション]をクリックし、この[オプション]ダイアログを表示する。 |
|
 |
[その他]タブをクリックする。 |
|
 |
[全般]覧の[詳細オプション]ボタンをクリックする。 |
|

 |
詳細オプションのダイアログ |
[詳細オプション]が開いたら[アドインマネージャ]に移る。 |
|
 |
ここをクリックする。 |
|

 |
アドインマネージャ |
ここで表示されているチェック項目の[Exchange拡張機能プロパティ ページ]を確認する。ここがオフになっていると[アクセス権]タブは表示されない。 |
|
 |
[Exchange拡張機能プロパティ ページ]チェック・ボックスをオンにする。 |
|
 |
[OK]ボタンをクリックする。 |
|
以上の設定でExchangeの操作が拡張され、[アクセス権]タブも表示されるようになる。
Windows Server Insider フォーラム 新着記事
Windows Server Insider 記事ランキング
本日
月間