Windows TIPS
[System Environment] |
IIS 6.0をWindows XPから管理する
|
 |
■ |
Windows Server 2003のIIS 6.0を管理するためには、基本的にはWindows Server 2003上で操作する必要がある。 |
■ |
だが別途提供されているWindows XP向けのIIS 6.0管理ツールを利用すると、Windows XP上からWindows Server 2003のIIS 6.0を管理できる。 |
■ |
ただし現状ではこのツールは英語版しか提供されていない。 |
|
|
Windows Server 2003に含まれるIIS(Internet Information Services)はバージョンが6.0となっており、以前のIIS 5.x(Windows XPやWindows 2000 Server上で利用可能)と比べると、機能や安全性などが向上している。だがIIS 6.0は、Windows Server 2003上でしか利用できない。以前のOS上では利用できないのはしかたないとして、IIS 5.x用の管理ツールを使って管理することもできなくなっている。そのため、IIS 6.0を管理するためには、直接Windows Server 2003のコンソール画面へログオンして操作するか、リモート・デスクトップ(ターミナル・サービス)経由でログオンして、IIS 6.0の管理ツールを利用する必要がある。
可能ならばWindows XP上からも操作できると非常に便利であるが、標準の管理ツールではこれはできない。またTIPS「サーバ用管理ツールをクライアントPCにインストールする」では、Windows Server 2003用の管理ツールをWindows XPにインストールする方法を紹介しているが、この管理ツールにはIISの管理ツールは含まれていないので、それもできない。
しかし無償で別途提供されているIIS 6.0用の管理ツールをダウンロードしてWindows XPにインストールすれば、限定的ながらリモートのWindows Server 2003上のIIS 6.0を管理することができる。ただしこのツールは英語版しか提供されておらず、日本語Windows XP上にインストールしても、メニューやダイアログのメッセージなどはすべて英語表示のままである。そのため、慣れないと使いづらいだろうが、IISの設定を確認したり、簡単な操作(サービスの停止や再起動など)を行ったりするだけなら、これでも十分である。
Windows XP向けのIIS 6.0用管理ツール(以下「IIS 6.0管理ツール」)は次の場所からダウンロードできる。
ただしこのツールは、Windows XPのIIS 5.1用管理ツールとは互換性がなく、IIS 5.1管理ツールとは別にインストールされるし(メニュー項目も異なる)、IIS 5.1のサイトを管理することもできない。
手順1―IIS 5.1コンポーネントの事前インストール
IIS 6.0管理ツールは英語版しか提供されていないためか、ダウンロードしたツールをそのままインストールしようとすると、途中でエラーになる。そこで管理ツールのインストールの前に、まず日本語版Windows XP Professionalに含まれるIISから、必要なコンポーネントをインストールしておく。ただしIIS 5.1全体をインストールする必要はなく、IISの「共通コンポーネント」さえインストールしておけばよいようである。
このためには、まず[コントロール パネル]の[プログラムの追加と削除]を起動し、左側のメニューから[Windows コンポーネントの追加と削除]をクリックする。すると[Windows コンポーネント ウィザード]が起動するので、IISのサブコンポーネントを選択してインストールする。
 |
 |
 |
IISの「共通コンポーネント」のインストール |
Windows XP向けのIIS 6.0管理ツールをインストールする前に、IISの「共通コンポーネント」をインストールしておく。 |
|
 |
[Windows コンポーネント ウィザード]で、IISのサブコンポーネントをインストールするために、これを選択する。ただしこのチェック・ボックスはオンにしないこと。オンにすると、すべてのサブコンポーネントがインストールされてしまう。必要なもののみをインストールすること。 |
|
 |
これをクリックして、インストールするサブコンポーネントを選択する。 |
|
 |
これを選択しておく。 |
|
 |
これをクリックして、サブコンポーネントをインストールする。 |
|
手順2―IIS 6.0管理ツールをインストールする
手順1の準備が済んだら、次は先のダウンロード・ページから管理ツールをダウンロードし、ダブルクリックしてインストールする。特にオプションはないので、簡単にインストールが終了するだろう。もし手順1の操作を忘れていると、「Windows ファイル保護」機能によって、途中でWindows XP SP2のCD-ROMをセットせよというメッセージが表示され、インストール作業が中断する(英語版ツールをインストールしようとしているので、Windowsファイル保護機能によって、インストールがブロックされている)。その場合はいったんインストール作業を中断して、手順1の操作を済ませる(発生しているエラーの詳細は%TEMP%フォルダに作成されているインストール・ログ・ファイルなどを参照すると分かる)。
IIS 6.0管理ツールの起動
以上の手順でIIS 6.0管理ツールのインストール作業は終了である。[スタート]メニューの[すべてのプログラム]-[管理ツール]-[Internet Information Services (IIS6) Manager]を起動すると、IIS 6.0管理ツールが起動する([コントロール パネル]-[管理ツール]からでも起動できる)。
 |
IIS 6.0管理ツール |
IIS 6.0管理ツールの起動画面。最初は、リモートのWindows Server 2003へ接続するために、[操作]-[Connect]メニューを実行する。
|
|
 |
[Internet Information Services]を右クリックして、ポップアップ・メニューから[Connect]を選択する。
|
|
[Connect]を選択すると、接続する先のサーバ名、ユーザー・アカウント、パスワードを問い合わせるダイアログが表示されるので、管理者権限のあるアカウントを指定する。ユーザー名を省略すると、現在ログオンしているユーザー名とパスワードが使用される。
リモートのWindows Server 2003上のIIS 6.0に接続すると、次のような画面が表示される。基本的にはWindows Server 2003上のIIS管理ツールと同じであるが、メッセージが英語になっている点が異なる。
 |
Windows XP上で起動したIIS 6.0管理ツールの例 |
基本的にはWindows Server 2003上のIIS管理ツールと同じであるが、メッセージが英語になっている点が異なる。
|
ツールは英語版であり、例えばWebサイトを右クリックして、ポップアップ・メニューから[プロパティ]を選択すると(環境により、メニュー項目には日本語と英語が混在して表示される)、次のように英語のダイアログが表示されるので、操作には注意していただきたい。設定を変更するのではなく、内容を確認したり、サービスを再起動したりするといった簡単な操作なら、英語版でも問題はないだろう。
 |
Webサイトのプロパティ画面の例 |
これは、あるWebサイトのプロパティを表示させたところ。ダイアログのメッセージはすべて英語になっているが、操作には問題はない。
|
Windows Server Insider フォーラム 新着記事