VoIP普及のシナリオを描くビラータ

2001/12/4

「Magnesium DSP」(左)と「Helium」
 ビラータ・ジャパンは、12月3日、同社独自OSである「ISOS(Integrated Software on Silicon)」に対応するVoIPソリューション「Azurite VoIP チップセット」を発表した。

 Azurite VoIP チップセットは、同社の通信用プロセッサ「Helium」と、音声処理用プロセッサ「Magnesium DSP」を統合したもの。同社では、両プロセッサにVoIPを実装することにより、通常12〜18カ月かかるVoIP製品の開発を3〜6カ月に短縮できるとしている。エンタープライズレベルから家庭用ルータまで、広範囲な製品に対応し、DSL、ワイヤレスなどのリファレンス・デザインも提供される。また、QoS設計に関しては、必要に応じ音声を優先させる、パケット・ロスに対応する特許申請中技術を採用するなど、柔軟なサポートを実現するという。

ディビッド・ウォング氏 「DSLを介したVoIPの提供が注力分野」

 ビラータは、特にDSL市場を中心に通信プロセッサを提供しており、実装ベースでは1000万台の出荷実績を持つ。日本のDSL関連では、NTTグループ、Yahoo! BBで採用されているという。統合ソフトウェアISOSを特徴としており、メリットとして、ソースコードの提供により、同一アーキテクチャで複数市場に対して製品開発が可能であること、コスト削減などのメリットをあげる。

 この日説明を行った、米ビラータ 副社長 ボイス・テクノロジー担当 ディビッド・ウォング(David Wong)氏はVoIPの市場を「人対マシンより、人対人のコミュニケーションに投資をするという調査結果がある」と言い、ストリーミングなどのリッチ・メディア市場より大きいとした。普及に関しては、「(VoIPは)ファックス同様、浸透に時間を要する」としながらも、「マイクロソフトの「Windows XP」でのサポート、3G(第3世代)のワイヤレス機器でのサポートなど、下地は揃いつつある」とウォング氏。今後の課題はQoSとし、「安定したサービスを一般ユーザに提供することが求められている」と語った。

 同社は先日、DSLチップメーカーのグローベスパンとの合併を発表、2001年末には合併を完了し、社名を「Globespan Virata」に改め、新たなスタートを切ることになっている。

[関連リンク]
ビラータ・ジャパン

[関連記事]
シスコとMSがWindows 2000のVoIPで提携を発表 (@ITNews)
沖電気とマイクロソフトが音声・データ統合で提携 (@ITNews)
シスコAVVID対応、日本語C-HTMLブラウザ搭載の多機能IPフォン (@ITNews)
帯域幅から最大限の見返りを得るには (TechWeb/@ITNews)

 

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)