EDSがユーティリティ環境を構築、日本で3年以内に提供

2005/3/30

 EDSジャパンの代表取締役社長 ケリー・パーセル(Kerry J Purcell) 氏は3月29日会見し、米EDSが米国で展開しているユーティリティ・コンピューティングのためのプラットフォーム「EDS アジャイル・エンタープライズ・プラットフォーム」を国内で本格展開する考えを示した。パーセル氏は「3年以内に日本でアジャイル・エンタープライズを実現できるようなオファリング、ケーパビリティ、顧客、パートナーのポートフォリオを構築する」とも述べ、パートナー企業との連携を進めて、アジャイル・エンタープライズのための環境づくりを進めると説明した。

EDSジャパンの代表取締役社長 ケリー・パーセル氏

 アジャイル・エンタープライズは顧客に提供するサービスを中心に、複数のサービス・プロバイダを連携させて変化に柔軟に対応する情報システムの実現を目指すEDSの次世代モデル。最終的には企業内のユーティリティ化や複数企業間のユーティリティ化を進めて、リソース共有によるコスト削減を実現するという。

 パーセル氏はアジャイル・エンタープライズが適用できるケースとして、企業のレガシーシステムのマイグレーションやビジネス・プロセス・アウトソーシング、セキュリティなどを挙げた。アジャイル・エンタープライズを本格展開するためにEDSジャパンのエンジニアの増員、インフラの増強も進める考えだ。

 アジャイル・エンタープライズの本格展開にはパートナー企業との連携が最重要。EDSは米国でシスコシステムズ、デル、EMC、マイクロソフト、サン・マイクロシステムズ、ゼロックス、オラクル、シーベル、タワーズペリンとともにアジャイル・エンタープライズの実現を目指す業界アライアンス「EDS アジリティ・アライアンス」を2004年10月に設立した。

 パーセル氏は、アジリティ・アライアンスに参加するメンバー各社の日本法人と国内で連携していく考えで、「日本でもアジリティ・アライアンスのチームを作らないといけない。2005年中には何らかの連携を発表する予定がある」と述べた。

 IBMやヒューレット・パッカードと競合する海外のEDSと比較して、EDSジャパンの国内市場での存在感はいまいち。パーセル氏は「継続性のある計画を顧客に提供できなかったのが根本的な要因」と述べ、過去のEDSジャパンの戦略の誤りを認めた。「EDSジャパンの社長もよく変わって、はっきりとした戦略がなかった」。

 ただ、アジャイル・エンタープライズの本格展開で「戦略が見えてきた」という。2004年1月に事業部を産業別に再編したこともよい方向に働き、「今年の第1四半期はEDSジャパンのこれまでの歴史の中で最もよい成績だった」として、今後に自信を見せている。

(@IT 垣内郁栄)

[関連リンク]
EDSジャパン

[関連記事]
米EDSを中心に業界アライアンスが誕生 (@ITNews)
EDSジャパン新社長は柔道黒帯の日本通 (@ITNews)
「オフショア開発はリスキー」というEDSは"ベストショア開発" (@ITNews)
最短90日でシステムを構築、EDSが新サービス提供へ (@ITNews)
「IBMより上をいくEDS」、NTTコムと提携 (@ITNews)

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)