1インチHDDで20ギガを実現、新技術が情報家電を変えるか
2005/4/6
日立グローバルストレージテクノロジーズ(HGST)は4月5日、ハードディスクドライブで業界最高となる1平方インチ当たり230Gbitの面記録密度を実証したと発表した。「垂直磁気記録技術」と呼ばれるHDDの高記録密度技術を利用した。1.0型HDDでは20Gbyte、3.5型HDDでは1Tbyteの容量を実現できる。HGSTは2004年12月から垂直磁気記録技術を採用した2.5型HDDのフィールドテストを実施中で、2005年内に市場投入する予定。
HGSTのワールドワイド アドバンストテクノロジ ラボラトリ シニアダイレクタ 高野公史氏 |
現行のすべてのHDDは面内磁気記録技術を採用している。しかし、HGSTのワールドワイド アドバンストテクノロジ ラボラトリ シニアダイレクタ 高野公史氏によると、面内磁気記録技術は1インチ当たりの記録容量を増やすと「熱揺らぎの影響で記録磁化が消失する。エネルギーが非常に不安定となる」。そのため「面内磁気記録技術のままで記録密度を向上させるのは難しい」というのが現状だ。
HGSTが採用した垂直磁気記録技術は記録媒体を通して磁気回路を構成する仕組みで、記録媒体の安定性を維持しながら記録密度を向上させることができる。HGSTは垂直磁気記録技術の採用に当たり、記録媒体磁性層の特性改良、円板の表面性改良による磁気ヘッドと磁性層の実効空隙の狭小化、狭トラック磁気ヘッドの開発などに取り組んだ。
HGSTはまずは2.5型HDDで垂直磁気記録技術を活用し、120Gbyte程度のHDDを2005年内に商品化する。その後、2007年までに1.0型、1.8型、3.5型の主要HDDでも垂直磁気記録技術を採用する。価格は現行のHDDと同程度になる見通し。高野氏は「小型化、大容量が求められるコンシューママーケットに攻め込んでいきたい」としている。
(@IT 垣内郁栄)
[関連リンク]
日立グローバルストレージテクノロジーズの発表資料(PDF)
[関連記事]
EMCのトゥッチCEO、来年のストレージ動向を予測 (@ITNews)
日立、HPの新ストレージは仮想化を目指す異母兄弟 (@ITNews)
サーバ、ストレージにトランプサイズHDDを、シーゲイト (@ITNews)
日立、IBMのHDD事業を買収 (@ITNews)
情報をお寄せください:
最新記事
|
|