インテル、IAサーバに最適化したメディアゲートウェイ

2005/10/20

 インテルは10月19日、従来型のアナログ電話回線やISDNといった回線を多重化する技術TDM(時分割多重)方式のネットワークとIPネットワークが混在する環境下において、VoIPなどを利用可能にするメディアゲートウェイソフトウェア「Intel NetStructure ホスト・メディア・プロセッシング(HMP)・ソフトウェア」と、対応ハードウェア「Intel NetStructure デジタル・ネットワーク・インターフェイス・ボード」を発表した。

米インテル デジタルエンタープライズグループ マーケティングマネージャ マーク・ナバビ氏
 HMPソフトウェアは、ピュアIPとTDMネットワークが混在する環境下で両ネットワークを接続するルータやスイッチなどの機能をソフトウェアベースで提供する。Linux版の「Linux版リリース1.5」とWindows版の「Windows版リリース2.0」が用意されている。主にOEMベンダやISP向けに提供する予定で、米インテル デジタルエンタープライズグループ マーケティングマネージャ マーク・ナバビ(Marc Navabi)氏は「HMPソフトウェアを利用したOEMベンダが提供する製品は、主に中堅ネットワーク向けが中心となるだろう」と説明した。

 同社は、従来のTDMからピュアIPだけの環境への移行は難しく、TDMとピュアIPが混在する環境が約70%程度まで増えると予測。すでに同社の米ニュージャージー州Parsippanyの社屋で導入評価したところ、従業員の生産性が向上したうえ、移動/追加/変更コストを約72%、収容ラックのフロアスペースを約89%削減できたという。

 HMPソフトウェアの特徴には、業界標準に準拠している点や、IA(インテル・アーキテクチャ)ベースに最適化されている点などが挙げられる。ナバビ氏は「ソフトウェアベースなので、アップデートも容易だ。対応ハードウェアを同時に発表したが、対応ハードウェア以外でも動作可能だ。IAに最適化されているので、IAサーバ上でよいパフォーマンスを発揮できる」と説明。今後のインテルの狙いを「インテルは今後IP-PBXのハードウェアを販売しようと考えているのではない。あくまでもIAに最適化されたソフトウェアを提供し、OEMベンダへ提供することで、IAプラットフォームの発展に貢献することが主たる目的だ」と説明した。

(@IT 大津心)

[関連リンク]
インテル

[関連記事]
ネットワーク・プロセッサでも戦略的サプライヤに、インテル (@ITNews)
今年は64ビット、来年はデュアルコアの年〜インテル (@ITNews)
次世代DVD規格を巡るソニーとインテルの思惑 (@ITNews)
「面白いビジネスだ」、インテルCEOがデジタル家電に本腰 (@ITNews)
周波数を上げずに性能を10倍に、インテルが考えたこととは (@ITNews)
「動いてます!」、HPとインテルがMontecito搭載サーバをデモ (@ITNews)

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)