• 関連の記事

「Windows管理者のためのIPv6入門」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「Windows管理者のためのIPv6入門」に関する情報が集まったページです。

Windows管理者のためのIPv6入門:
最終回 IPv4とIPv6の相互運用
IPv6ネットワークを導入する場合、現状ではIPv4との相互運用についても考慮する必要がある。IPv6のシステムでも、トンネリングやアドレス変換などを使えば、IPv4のシステムと相互に通信できるようになる。相互運用の方法をまとめておく。(2014/3/13)

Windows管理者のためのIPv6入門:
第8回 IPv6のルーティング
Windows Server OSのRRAS(Routing and Remote Access Service)は、VPNやダイヤルアップ接続だけでなく、LANのルータとしても利用できる。IPv6のルータとしてRRASをセットアップする方法を解説。(2013/8/29)

Windows管理者のためのIPv6入門:
第7回 IPv6とDNSサーバ
ホスト名からIPv6アドレスを求めたり、その逆を行うには、IPv6に対応したDNSサーバを利用する。Windows ServerのDNSサーバでIPv6を扱う方法を解説する。特に逆引きゾーンの設定方法に注意する。(2013/7/4)

Windows管理者のためのIPv6入門:
第6回 LLMNRを使ったローカル・セグメント上での名前解決
IPv6アドレスは128bitもあり、そのままでは取り扱うのは困難である。通常はホスト名やドメイン名を組み合わせて対象となるホストを表すことになる。FQDN名からIPv6アドレスを求めることを「名前解決」といい、Windows環境ではDNSとLLMNRがよく使われる。今回はローカル・セグメント上での名前解決を行うLLMNRを解説する。(2013/5/23)

Windows管理者のためのIPv6入門:
第5回 IPv6アドレスをDHCPで割り当てる
IPv6におけるIPアドレスの設定方法は、ルータのアドバタイズ機能を使ったステートレスな自動設定が基本であるが、一部不足する情報はDHCPで補足するという、ハイブリッドな構成も使われる。(2013/3/14)

Windows管理者のためのIPv6入門:
第4回 IPv6アドレスを割り当てる
128bitもあるIPv6アドレスを手動で各ノードに割り当てるのは簡単ではない。アドレス割り当てを自動化するステートレス設定とは?(2012/7/5)

Windows管理者のためのIPv6入門:
第3回 L2アドレスを解決する近隣探索プロトコル
イーサネットで通信する場合、相手のMACアドレスが分からないとパケットを送信できない。ARPに代わるIPv6の近隣探索機能とは?(2012/5/24)

Windows管理者のためのIPv6入門:
第2回 IPv6パケットの構造を知る
IPv6ではパケットの構造を単純化し、プロトコル処理の高速化やルータの負荷低減なども図っている。IPv6パケットを覗いてみよう。(2012/1/5)

Windows管理者のためのIPv6入門:
第1回 IPv6の概要
IPv4アドレスが枯渇し、今後はIPv6を使わざるを得なくなる!? 今からでも遅くない、Windows管理者のためのIPv6入門連載開始。(2011/9/22)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。