• 関連の記事

「冷却」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「冷却」に関する情報が集まったページです。

リュックに冷却ファンを内蔵! 上半身に心地よい風が吹き抜ける! サンワダイレクトの「200-BAGBPFAN1」を試す
ビジネスパーソンにとって、暑い季節はリュックによる背中の汗ばみや蒸れは悩みのタネだ。そんな不快感を解消するアイテムがサンワダイレクトで発売された。冷却ファン付きリュック「200-BAGBPFAN1」だ。(2025/9/5)

約60分間持続、繰り返し使えるスマホ向け冷却パッド(2個入り) 今なら60%オフ
Amazonでエレコムが販売中のスマートフォン向け冷却パッドを紹介。繰り返し使えるPCM素材を採用し、約60分間冷却が持続して端末温度を最大7.6度下げることができるという。60%オフの1200円(税込み)で販売中だ。(2025/9/5)

100段階の風量調節可能な冷却プレート搭載ネッククーラー 40%オフで3000円以下に
AmazonでYOIIYOが販売中のネッククーラーを紹介。ペルチェ素子採用の冷却プレートを備え、1〜100段階まで細かく風量を調節できる。送風モード時は最大16時間駆動する4000mAhバッテリーを搭載している。(2025/9/1)

100円均一でモノの仕組みを考える(13):
ブンブンと羽根を回し涼しい風を送る「ハンディーファン」の仕組み
本連載「100円均一でモノの仕組みを考える」では、実際に100円均一ショップで販売されている商品を分解/観察して、その仕組みや構造を理解しながら、製品開発の過程を考察していきます。連載第13回のお題は、携帯型冷却グッズとしておなじみの「ハンディーファン」です。(2025/8/29)

ベルキンがQi2ワイヤレス充電器を発売 最大25Wで急速充電、3台同時充電も
ベルキンは、最大25Wで急速充電可能なQi2ワイヤレス充電器コレクション「UltraCharge」を発売。3モデルとも独自の新技術「ChillBoost冷却テクノロジー」を搭載し、デバイスの温度を調整して安全かつ高速な充電を可能とする。(2025/8/26)

製造マネジメントニュース:
ダイキン工業が米企業の買収により、AIデータセンターの冷却技術を強化
ダイキン工業は、サーバラック単位の個別冷却技術に強みを持つDynamic Data Centers Solutionsの買収に基本合意した。買収により、AIデータセンター向けのトータルソリューションを強化する。(2025/8/25)

トリニティが「楽天お買い物マラソン」に参加 iPhone 16シリーズ向けアイテムやスマホ冷却シートがポイント10倍
トリニティは、8月24日からスタートする「楽天お買い物マラソン」に参加。iPhone 16シリーズ対応アクセサリーやスマホ冷却シート「スマ冷え Premium」「スマ冷え Premium ラージ」など全品ポイント10倍で提供する。(2025/8/22)

CAE解析とExcelを使いながら冷却系設計を自分でやってみる(14):
円管内の熱伝達を解析する
CAE解析とExcelを使いながら冷却系の設計を“自分でやってみる/できるようになる”ことを目指す連載。連載第14回からはいよいよ「熱流体解析」に突入し、円管層流熱伝、円管乱流熱伝達と進んでいく。(2025/8/18)

冷却効果1時間をうたう マジックテープで首回りを調整できる保冷剤つきネッククーラー
Amazonで三重化学工業が販売中の保冷剤つきネッククーラーを紹介。マジックテープで首に合わせて調節可能なフリーサイズで、冷却効果は約1時間持続するという。水洗いも対応し、カラーはブラック、スカイブルー、ディープブルーの3色。(2025/8/16)

冷却プレートが首元をフルカバーするネッククーラー タイムセール期間は38%オフ
AmazonでKazeKaraが販売中のネッククーラーを紹介。冷却プレートが首元をフルカバーし、6000mAhバッテリー搭載で最大18時間連続使用できる。タイムセール期間は2万3233円(税込み、以下同)が38%オフの1万4433円になる。(2025/8/14)

夏場にピッタリ! 背中の蒸れを防ぐ冷却ファン付きリュックがサンワから
サンワサプライが運営するサンワダイレクトで、背中の蒸れを防ぐ冷却ファン付きリュック「200-BAGBPFAN1」の販売を開始した。(2025/8/12)

iPhoneの高熱部位を完全カバー、純度100%のグラフェン冷却フィルム タイムセールで18%オフ
AmazonでPhizzorが販売中のiPhone向け冷却フィルムを紹介。高い熱伝導率を持つ純度100%のグラフェン素材を使用し、不規則なカットサイズでiPhoneの高熱部位を完全にカバーできる。タイムセール中は18%オフで提供する。(2025/8/10)

小寺信良のIT大作戦:
16万円の「ガチ冷却ベスト」の威力 医療機器のノウハウが詰まった「アイシングギア ベスト2」レビュー
猛暑でさまざまなクールテック商品が世に出ているが、BtoBの世界においてもペルチェ水冷ベストが販売されている。それが日本シグマックスのMEIDAID「アイシングギア ベスト2」である。価格は直販で約16万円とかなり高価だが、会社で導入するタイプの商品なので、普通はなかなか試す機会がないのだが、実機を借りることができたので試用レビューをお届けする。(2025/8/7)

2in1モジュールも開発:
RC-IGBTとSiC、ダイでもモジュールでも 東芝の車載パワー半導体
東芝の欧州現地法人であるToshiba Electronics Europeは、世界最大規模のパワーエレクトロニクス展示会「PCIM Expo&Conference 2025」で、逆導通IGBT(RC-IGBT)搭載の2in1両面冷却モジュールや2in1のSiCモジュールのサンプルおよび、それぞれのベアダイなどの電動車(xEV)インバーター向け製品を公開。この市場をフルラインアップで攻める姿勢を示していた。(2025/8/7)

CAE解析とExcelを使いながら冷却系設計を自分でやってみる(13):
乱流シミュレーションを使いこなす
CAE解析とExcelを使いながら冷却系の設計を“自分でやってみる/できるようになる”ことを目指す連載。連載第13回は、乱流シミュレーションについて解説する。(2025/8/7)

ダイキン、冷却技術でAIデータセンターに本格参入へ 米国企業を買収
ダイキンは6日、100%子会社のダイキンアプライドアメリカズを通してAIデータセンターの冷却システムを提供する米Dynamic Data Centers Solutionsを買収すると発表した。(2025/8/6)

モバイルバッテリーにもなるハンディファン、冷却プレート搭載 タイムセールで35%オフ
AmazonでKemolpoが販売中のハンディファンを紹介。冷却プレート搭載で風量は5段階調節でき、最大約12時間連続送風できる。容量6000mAhのモバイルバッテリーやスマホスタンド付きの卓上扇風機としても利用可能だ。(2025/8/6)

ペルチェ冷却で発熱を抑えながら充電できる車載スマホホルダー タイムセール期間は30%オフ
AmazonでMeettoSKYが販売中の車載スマホホルダーを紹介。ペルチェ素子採用でスマホを最適な温度に維持でき、最大15Wのワイヤレス急速充電も行える。タイムセール期間は30%オフの2799円(税込み)で購入できる。(2025/8/4)

2台同時充電も可能、冷却ファン付きMagSafe対応モバイルバッテリー タイムセール期間なら約2000円
AmazonでTaegilaが販売中のMagSafe対応モバイルバッテリーを紹介。ハリケーンタービン冷却ファンとL字型対流風道を搭載し、回路の熱を効果的に排出する。タイムセール期間は56%オフの1999円(税込み)になる。(2025/8/2)

ペルチェ素子の冷却プレート搭載ネッククーラー(Alybes)は最大5時間利用可能 タイムセール期間は37%オフ
AmazonでAlybesが販売中のネッククーラーを紹介。首元を冷やせるペルチェ素子の冷却プレートを搭載し、重量は約250gで首や肩への負担を軽減する。通常価格は5980円(税込み、以下同)で、タイムセール期間は37%オフの3780円になる。(2025/7/31)

求められるインフラ設備の再設計
AIサーバの発熱で見えてきた「データセンターの限界」 電力、冷却を再定義
データセンターインフラにAIサーバを統合するのは容易ではない。熱と負荷が増加するため、高度な冷却システム、構造的調整、電力容量の強化が必要となる。(2025/7/31)

けんせつ小町:
奥村組とNTT-FT、女性活躍の本音を議論 異業種交流で見えてきた「空気」や「理解」の壁
建設業と通信業、それぞれの現場を支える女性たちが集まり、働く環境や制度の“使いやすさ”を互いに語らう場が開かれた。奥村組とNTTフィールドテクノの女性社員が参加し、冷却ベストや作業靴といった支給品の工夫から、生理休暇の取りづらさまで現場の「リアル」を忌憚ない声で共有した。制度そのものよりも、「どう使えるか」「周囲の理解があるか」が鍵という気付きが、共通課題として浮かび上がった。(2025/7/30)

上下送風、最長24時間駆動の冷却プレート付きネッククーラー「COOLiFY Air」 Amazonプライム会員は23%オフ
AmazonでTORRASが販売中のネッククーラー「COOLiFY Air」を紹介。特許技術で上下に強力な送風を行い、5000mAhバッテリーと低消費電力モーターで最大24時間の長時間稼働を可能としている。通常価格は2万4299円(税込み)。(2025/7/29)

CAE解析とExcelを使いながら冷却系設計を自分でやってみる(12):
乱流の円管内の流れと圧力損失の見積もり
CAE解析とExcelを使いながら冷却系の設計を“自分でやってみる/できるようになる”ことを目指す連載。連載第12回では、乱流の円管内の流れと圧力損失の見積もりについて取り上げる。(2025/7/28)

AIが温度を自動監視/調整するスマホクーラー 磁気吸着式&クリップ式で固定できる
AmazonでAmzstarが販売中のスマートフォンクーラーを紹介。冷却ファンと熱伝導材料を内蔵し、AI温度調整システムと連携してデバイスの過熱を効果的に防ぐ。価格は2888円(税込み)。(2025/7/25)

端末サイズを選ばず使えるスマホ用クーラー ペルチェ素子で瞬間冷却
Amazonでサンワダイレクトが販売中のスマートフォンクーラーを紹介。スイッチを入れるとペルチェ素子冷却シートが端末を冷却し、機器のサイズを選ばず熱を持つ場所をピンポイントに冷やせる。価格は3980円 (税込み)。(2025/7/23)

厚さ0.3mmでケースと併用できるスマホ冷却シート 熱伝導率の高いグラフェン素材を採用
AmazonでMoritekoが販売中のスマホ冷却シートを紹介。熱伝導率がアルミや銅と比べ8〜20倍の冷却素材グラフェンを採用し、厚さは0.3mmで手持ちのケースと併用できる。価格は1899円(税込み)。(2025/7/21)

ペルチェ素子でスマホを急速冷却できるファン 伸縮クリップで幅広い端末に取り付け
AmazonでBesecouが販売中のスマホ冷却ファンを紹介。ペルチェ素子で冷却ファンが約15度まで下げ、バッテリー搭載で屋外でも利用できる。伸縮クリップで多彩な端末に取り付けられる(2025/7/19)

ウェアラブルニュース:
冷却水を循環させるペルチェチラー方式の水冷ウェア、冷却面積は14倍
Shiftallは、ペルチェチラー方式を採用した水冷ウェア「ChillerX」を発表した。従来方式の約14倍の冷却面積により、上半身全体を包むように冷却する。ペルチェで冷却した水が常に循環し続けるため、長時間使っていてもぬるくならない。(2025/7/18)

ペルチェ効果でスマホを冷却しながら充電 TORRASのMagSafe対応ワイヤレス充電器
AmazonでTORRASが販売中のMagSafe対応ワイヤレス充電器を紹介。TEC(ペルティエ素子)プレートと高速静音ファンを組み合わせた独自の「PolarCircle」により、ワイヤレス充電中の発熱を抑える。価格は7999円(税込み)。(2025/7/17)

CAE解析とExcelを使いながら冷却系設計を自分でやってみる(11):
圧縮性流体の圧力損失を求めて実験値と比較する
CAE解析とExcelを使いながら冷却系の設計を“自分でやってみる/できるようになる”ことを目指す連載。連載第11では、マッハ数が0.003[-]という実験値を基に、層流における圧縮流体の圧力損失を求め、その結果を実験値と比較する。(2025/7/16)

サンワ、ペルチェ式クーラーを備えたノートPC冷却台
サンワサプライは、無段階での角度/向き調節に対応したノートPC冷却台「400-CLN039」を発売した。(2025/7/15)

三菱の冷蔵庫が店頭から消えた? 実は不具合で出荷停止中 「まれに冷却能力の低下」など
ここ数日、XなどSNS上で三菱電機の冷蔵庫が「いきなり買えなくなった」「出荷していないと言われた」といった投稿が増えた。三菱電機に確認したところ、冷蔵庫6シリーズ14モデルの出荷を停止していたことが分かった。(2025/7/14)

「1秒で20度冷却」 大手家電メーカーや有名大学かたる偽広告 パナソニックが注意喚起
連日のように全国で最高気温が35度を超える猛暑日が観測される中、暑さをしのぐのに欠かせないサーキュレーターやエアコンの偽広告が問題化している。(2025/7/11)

TORRASのスマホケースやハンディファンが最大40%オフ:Amazonプライムデー
楽創天成の展開するブランド「TORRAS」は、7月8日から14日まで開催されるAmazonプライムデーと先行セールに参加。スタンド付きスマホケースや充電器、冷却グッズなど26アイテムを最大40%オフで提供する。(2025/7/8)

「現場警官の熱中症防げ」冷却ベストを試験運用 ファン式とペルチェ式を用意 山梨県警
山梨県警は厳しい暑さの中で現場対応する警察官の熱中症対策の一環として、冷却ベストの試験運用を始めた。ファンを使って冷やすタイプと、半導体熱電素子の一種であるペルチェ素子を使ったタイプの2種を用意し、交番や駐在所勤務の警察官らに着用させ、効果の確認と同時に課題を洗い出し、将来的な導入に向けて取り組む。(2025/7/4)

Nintendo Switch 2向け冷却ファン発売、本体温度を2〜8℃低減 Amazonプライムデー期間は28%オフ
ゲームアクセサリーメーカーJSAUXは「冷却ファン Nintendo Switch 2 対応」を発売。無段階の風量調節機能で冷却性能をコントロールでき、本体排気口へ固定できる。Amazonプライムデーは28%オフで提供する。(2025/7/3)

ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10S Pro」7月30日発売 ノッチなし、11層構造の冷却システム採用 12万2800円〜
REDMAGICは、ハイエンドゲーミングスマホ「REDMAGIC 10S Pro」の先行予約販売を開始。価格は12万2800〜18万9800円(税込み)で、公式サイトのメール登録で配布される早割クーポンと併用すると最大6000円オフになる。(2025/7/2)

古田雄介の「アキバPickUp!」:
Lian-Liが冷却ファン売り場の覇権を握った理由
PCパーツショップの冷却ファン売り場では、Lian-Li Industrialの連結&ワイヤレス制御ファンが多くのスペースを埋める光景をよく目にするようになった。先週も、定番をより盤石とするような新シリーズが投入された。(2025/6/30)

スマホ冷却機能付きのワイヤレス充電器「MagFusion GameFrost」発売 AUKEYから
AUKEYは、MagSafe対応マグネット式ワイヤレス充電器「MagFusion GameFrost」を発売。冷却ファンと熱電冷却チップを搭載し、充電中に発生する熱を効果的に除去しつつ充電時間の大幅な短縮を実現したという。(2025/6/27)

スマホを冷却しながら使える車載用MagSafeホルダー サンコーから
サンコーは、車載用の冷却スマホホルダー「車載用冷却MagSafeホルダー」を発売。ペルチェ式の冷却プレートを採用し、使用状況に応じて冷却モードを3段階から選べる。価格は3480円(税込み)。(2025/6/24)

CAE解析とExcelを使いながら冷却系設計を自分でやってみる(10):
CAEによる流体解析の手順を確認/実行し、紙と鉛筆による結果と比べる
CAE解析とExcelを使いながら冷却系の設計を“自分でやってみる/できるようになる”ことを目指す連載。連載第10回では、CAEによる流体解析の手順を確認した後、実行結果と“紙と鉛筆”による結果とを比較する。(2025/6/23)

エアコン「室外機」デザインのスマホ冷却クーラー ペルチェ素子搭載、広い面積で冷却
エアリアは、エアコンの室外機をモチーフにしたスマートフォン冷却クーラーを発売。スマートフォンの操作を妨げにくいコンパクトなデザインで、ペルチェ素子技術を用いた冷却で性能低下を抑制する。価格は2780円(税込み)。(2025/6/18)

プロダクトInsights:
ネックの次はワキ? サンコーが提案する新しい冷却デバイス
サンコーは、脇の下を冷やして全身を効率的にクールダウンする冷却デバイス「ワキひえ〜る」を発売。リュックに取り付けて使うアイテムで、通勤・通学や外出時の暑さ対策に活用を見込む。(2025/6/17)

古田雄介の「アキバPickUp!」:
Mini-ITXマザーより短いGeForce RTX 5080搭載カードが小型ハイエンド勢を刺激する
夏本番に向けて冷却パーツの新製品が多数登場する中で、INNO3Dから水冷式のGeForce RTX 5080カードが売り出されて、特定のかいわいの心を刺激している模様だ。(2025/6/16)

半導体ペルチェ素子+静音ファン搭載のスマホ冷却クーラー「COOL STRIKE」 MagSafeにも対応
ユニークは、7月上旬に半導体ペルチェ素子と静音ファンを組み合わせたスマホ冷却クーラー「COOL STRIKE」を発売。MagSafe対応で、非対応端末も付属のマグネットシールを貼れば利用できる。価格は3278円(税込み)。(2025/6/16)

CAE解析とExcelを使いながら冷却系設計を自分でやってみる(9):
ニュートン流体とパイプ内の層流
CAE解析とExcelを使いながら冷却系の設計を“自分でやってみる/できるようになる”ことを目指す連載。連載第9回は、ニュートン流体とパイプ内の層流をテーマに取り上げる。(2025/6/10)

COMPUTEX TAIPEI 2025:
Noctua初の簡易水冷クーラーシステムやポンプレスクーラーにファン内蔵コラボマウスなどプロトタイプを見てきた
さまざまな冷却パーツを手掛けるNoctuaのブースには、多数のプロトタイプが展示されていた。COMPUTEX TAIPEI 2025の模様をお届けする。(2025/6/4)

冷却システムを61%小型化できる可能性:
東芝 熱抵抗を21%低減する樹脂絶縁型SiCモジュール開発
東芝は2025年6月4日、樹脂絶縁型SiC(炭化ケイ素)パワー半導体モジュールの新技術を発表した。独自の「小面積チップの分散配置設計」と「AIを活用した設計最適化」により、従来のセラミック絶縁型モジュールと比較して熱抵抗を21%低減し、冷却システムのサイズを61%削減できる可能性を示した。(2025/6/4)

放熱ファン+冷却プレート搭載の車載用Qi2ワイヤレス充電器 MOTTERUから
MOTTERUは、最大15Wの急速充電に対応した車載用Qi2ワイヤレス充電器を発売。放熱ファンとペルチェ素子冷却プレートを活用し、接合面を冷却してワイヤレス充電時の発生熱を最小限に抑えるという。(2025/5/27)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。