著作権情報センターのシンポジウムをライブ配信 ネットと著作権を語る
公益社団法人著作権情報センター(CRIC)のシンポジウムをライブ配信する。「『ネット×著作権』−日本の文化発信のための最適ルールとは−」と題して議論する。パネリストは慶応義塾大学の中村伊知哉教授、ニワンゴ杉本誠司社長など。コーディネーターは弁護士の福井健策さん。配信は7月9日14時0分〜。(2014/7/4)
デジタル教科書教材協議会のシンポジウムをライブ配信 「何がいけなかったの? フューチャー&学び」
デジタル教科書の普及啓発、政策提言などを進めている「デジタル教科書教材協議会」のシンポジウム「何がいけなかったの?フューチャー&学び」をライブ配信する。登壇者は慶應義塾大学メディアデザイン研究科の中村伊知哉教授など。配信は6月26日13時30分〜。(2014/6/18)
「デジタル教科書教材協議会」シンポジウムをライブ配信 中村伊知哉さんら出演
デジタル教科書の課題整理や政策提言、普及啓発を進めている「デジタル教科書教材協議会(DiTT)」によるシンポジウムをライブ配信する。出演者は中村伊知哉DiTT事務局長など。配信は6月17日15時0分〜。(2013/6/14)
中村伊知哉のもういっぺんイってみな!:
アベノミクスでITは変わるのか?
アベノミクスが掲げるITやデジタルの「成長戦略」。もしあなたが政策を考えるブレーンに登用されたら、どんなことを考えるだろうか。著者の中村伊知哉氏が7つのプランを挙げた。(2013/4/2)
第6回ブロ−ドバンド特別シンポジウム 夏野剛さん、中村伊知哉さんが基調講演
ブロ−ドバンド・アソシエ−ションによる「ブロードバンド特別シンポジウム」第6回をライブ配信する。「国際競争力のあるITプラットフォーム・ビジネスのあり方」を考える内容で、夏野剛さんや中村伊知哉さんによる基調講演などが予定されている。配信は11月26日15時0分〜。(2012/11/19)
ソーシャルゲーム事業者による新団体設立記者発表会 グリー田中社長、DeNA守安社長ら登壇
ソーシャルゲーム事業者による新団体設立記者発表会を録画配信する。これはNHN Japan、グリー、サイバーエージェント、ディー・エヌ・エー、ドワンゴ、ミクシィの6社によって今年6月に発足した「ソーシャルゲーム利用環境整備協議会(仮称)設立に向けた準備委員会」から正式に新団体を設立するもの。登壇者は堀部政男一橋名誉教授、中村伊知哉慶応義塾大学大学院教授、グリー田中良和社長、ディー・エヌ・エー守安功社長など。配信は11月8日19時0分〜。(2012/11/8)
中村伊知哉のもういっぺんイってみな!:
3年前の「メディア政策10の目標」、どこまで達成された?
中村伊知哉氏が3年前にドヤ顔発表した「メディア政策10の目標」。それがどこまで達成されたかを振り返りつつ、新たな環境に立ち向かう作戦を考える。(2012/6/25)
「これからデジタル教科書の話をしよう」 DiTTのシンポジウムをライブ配信
デジタル教科書教材協議会(DiTT)のシンポジウム「これからデジタル教科書の話をしよう〜成果発表と2012年提言〜」をライブ配信する。中村伊知哉さんによる活動報告、高井美穂文部科学副大臣らが登壇するパネルディスカッションなど。配信は6月5日15時0分〜。(2012/5/29)
「グリー成長の軌跡」を田中社長が語る 「第17回ブロ−ドバンド特別講演会」
「第17回ブロ−ドバンド特別講演会」をライブ配信する。グリー田中良和社長の講演「グリー成長の軌跡」、慶應義塾大学中村伊知哉教授の講演「ビヨンド・クールジャパン」などが予定されている。配信は5月28日14時40分〜。(2012/5/22)
「日本型スマートテレビの将来像」 中村伊知哉教授、西田宗千佳さんらが公開討論
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)の中村伊知哉教授が担当する「ポリシープロジェクト」が中心となって立ち上げた「スマートテレビ研究会」の公開討論会をライブ配信する。「日本型スマートテレビの将来像」と題し、さまざまな立場のパネリストによる議論や、実機を用いた視聴のデモンストレーションをする。出演者はITジャーナリストの西田宗千佳さん、ドワンゴ・ニコニコ事業本部の鈴木慎之介コンシューマーエレクトロニクス事業部長、東芝商品統括部・プロダクト&ソーシャル・インターフェース部の片岡秀夫部長、日本放送協会経営企画局の元橋圭哉専任部長など。モデレーターは中村教授。配信は3月19日17時0分〜。(2012/3/16)
「IT復興円卓会議」を総括 震災から1年、今後は誰が何をすべきか?
どのように復興し、どのように新しいITを設計すべきか――東日本大震災からの復興策を、行政、メディア、通信&インフラ、ソーシャル、NPO&社会貢献の5テーマに分けて議論する「IT復興円卓会議」をライブ配信する。今回は総括とし、これまでの議論を踏まえ、次のアクションへ向けた提言をまとめる。出演者は、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の中村伊知哉教授、同大学の菊池尚人准教授、ドワンゴの夏野剛取締役、経済学者の池田信夫さん、ニワンゴの杉本誠司社長、ミクシィの小泉文明取締役経営推進本部長など。配信は2月21日18時0分〜。(2012/2/17)
政治はどのように復興に取り組んでいるのか? 「IT復興円卓会議」第6回
どのように復興し、どのように新しいITを設計すべきか――東日本大震災からの復興策を、行政、メディア、通信&インフラ、ソーシャル、NPO&社会貢献の5テーマに分けて議論する「IT復興円卓会議」をライブ配信する。第6回のテーマは政治の役割で、「政治はどのように復興に取り組んでいるのか?」「復興に向けて政治がなすべきこととは?」「国民はどのように復興に参加していけば良いのか?」を考える。出演者は、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の中村伊知哉教授、同大学の菊池尚人准教授、民主党の藤末健参議院議員、高井崇志衆議院議員、自民党の世耕弘成参議院議員、経済学者の池田信夫さん。配信は1月17日19時0分〜。(2012/1/13)
ITはどのようにボランティアの役に立ったのか?――「IT復興円卓会議」第5回
どのように復興し、どのように新しいITを設計すべきか――東日本大震災からの復興策を、行政、メディア、通信&インフラ、ソーシャル、NPO&社会貢献の5テーマに分けて議論する「IT復興円卓会議」をライブ配信する。第5回のテーマはボランティア。「ITはどのようにボランティアの役に立ったのか?」「今後の災害に備えてどうするべきなのか?」「ボランティアの流れを一過性に終わらせないためにはどうするべきか?」を考える。出演者は、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の中村伊知哉教授、同大学の菊池尚人准教授、ジャーナリストの佐々木俊尚さん、ボランティアインフォ・アドバイザーの藤代裕之さん、Googleの賀沢秀人シニアエンジニアリングマネージャーなど。配信は12月1日19時0分〜。(2011/11/28)
TPPはネットと著作権をどう変えるのか?――赤松健さん、ニワンゴ杉本社長らが議論
TPPはネットと著作権をどう変えるのか?――環太平洋連携協定(TPP)の「知財政策」分野について徹底検証する番組の第2弾。「保護期間延長」「非親告罪化」「法定賠償金」をテーマに議論する。出演者はニワンゴの杉本誠司社長、評論家の小寺信良さん、漫画家の赤松健さん、民主党の川内博史衆議院議員、慶應義塾大学の中村伊知哉教授。配信は11月11日18時30分〜。(2011/11/10)
「IT復興円卓会議」第4回、テーマはソーシャル ミクシィ笠原社長、ニワンゴ杉本社長ら出演
どのように復興し、どのように新しいITを設計すべきか――東日本大震災からの復興策を、行政、メディア、通信&インフラ、ソーシャル、NPO&社会貢献の5テーマに分けて議論する「IT復興円卓会議」の第4回をライブ配信する。テーマはソーシャルで、出演者は、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の中村伊知哉教授、同大学の菊池尚人准教授、ジャーナリストの佐々木俊尚さん、ミクシィの笠原健治社長、ニワンゴの杉本誠司社長、アジャイルメディア・ネットワークの徳力基彦代表、博報堂DYメディアパートナーズ・メディア環境研究所の森永真弓上席研究員。配信は10月25日19時0分〜。(2011/10/21)
中村伊知哉のもういっぺんイってみな!:
2011年、マルチ「な」メディアへの移行
この十数年もの間、IT政策の最前線で走り続けている中村伊知哉教授によるカジュアルなつぶやきコラム。政策へのもどかしさがほとばしります! 2011年は過去20年のマルチメディア時代が終わり、次のITステージへと移行するタイミングだ。いま、注目すべき3つの状況とは?(2011/10/14)
中村伊知哉のもういっぺんイってみな!(1):
2011年、マルチ「な」メディアへの移行
この十数年もの間、IT政策の最前線で走り続けている中村伊知哉教授によるカジュアルなつぶやきコラム。政策へのもどかしさがほとばしります!2011年は過去20年のマルチメディア時代が終わり、次のITステージへと移行するタイミングだ。いま、注目すべき3つの状況とは?(2011/10/13)
「スマートテレビの波は日本に来るのか」 中村伊知哉教授らがディスカッション
「通信と放送の融合」をテーマにした企画に取り組んでいる、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)の「ポリシープロジェクト」が、公開討論会「スマートテレビの波は日本に来るのか」を開催する。「CEATEC JAPAN 2011」の内容を踏まえ、国内のスマートテレビ動向を紹介し、ディスカッションする。出演者は、KMDの中村伊知哉教授、野村総合研究所の山崎秀夫シニア研究員、東芝商品統括部プロダクト&ソーシャル・インターフェース部の片岡秀夫部長など。配信は10月17日14時0分〜。(2011/10/12)
震災に強い通信のあり方を考える「IT復興円卓会議」第3回 佐々木俊尚さん、津田大介さんら出演
どのように復興し、どのように新しいITを設計すべきか――東日本大震災からの復興策を、行政、メディア、通信&インフラ、ソーシャル、NPO&社会貢献の5テーマに分けて議論する「IT復興円卓会議」をライブ配信する。第3回のテーマは通信&インフラ。震災に強い通信のあり方を考える。出演者は、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の中村伊知哉教授、同大学の菊池尚人准教授、同大学環境情報学部長の村井純教授、ジャーナリストの佐々木俊尚さん、津田大介さん、夏野剛さん、NTT東日本福島支店の澁谷直樹支店長、ソフトバンクの嶋聡社長室室長。配信は9月27日19時0分〜。(2011/9/26)
夏野剛さん、茂木健一郎さんら出演 「KMD Forum 2011」inニコファーレ
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)がこれまでの活動報告と「KMDが描く未来」を説明するイベント「KMD Forum 2011」をニコファーレ(東京都・六本木)で開催。その模様をライブ配信する。出演者は、夏野剛さん、茂木健一郎さん、KMDの中村伊知哉教授、孫正義氏の弟でMOVIDA JAPAN代表の孫泰蔵氏、チームラボの猪子寿之社長、津田大介さんなど。配信は9月22日13時0分〜。(2011/9/21)
ITの力で復興を 「IT復興円卓会議」第2回、テーマはメディア 佐々木俊尚さんら出演
どのように復興し、どのように新しいITを設計すべきか――東日本大震災からの復興策を、行政・メディア・通信&インフラ・ソーシャル・NPO&社会貢献の5テーマに分けて議論する「IT復興円卓会議」の第2回をライブ配信する。テーマはメディアで、出演者は、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の中村伊知哉教授、同大学の菊池尚人准教授、ジャーナリストの佐々木俊尚さん、津田大介さん、上武大学の池田信夫教授、日本経済新聞社の関口和一論説兼解説委員、フォアキャスト・コミュニケーションズの田村和人常務、エフエム東京の藤勝之取締役。配信は8月18日19時0分〜。(2011/8/12)
ITの力で復興を 「IT復興円卓会議」第1回、テーマは行政 佐々木俊尚さんら出演
どのように復興し、どのように新しいITを設計すべきか――東日本大震災からの復興策を、行政・メディア・通信&インフラ・ソーシャル・NPO&社会貢献の5テーマに分けて議論する「IT復興円卓会議」をライブ配信する。12月まで毎月開催される予定で、第1回目となる今回のテーマは行政。出演者は、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の中村伊知哉教授、ジャーナリストの佐々木俊尚さん、上武大学の池田信夫教授、経済産業省国際戦略情報分析官の境真良さんなど。配信は7月29日19時0分〜。(2011/7/28)
デジタル教科書を普及させるには 田原総一朗さんや中村伊知哉さんが成果発表会
デジタル教材の普及活動などを行う「デジタル教科書教材協議会」(DiTT)が1年間の活動内容を報告する「DiTT成果発表会」をライブ配信する。田原総一朗さん、慶應義塾大学の中村伊知哉教授らが出演する。配信は4月25日14時30分〜。(2011/4/19)
ソーシャルラーニング「Schooly」発表会 中村伊知哉さんも登場
学習ツールの開発などを手がけるキャスタリア(東京港区)が、新しいソーシャルラーニングサービス「Schooly」の発表会をライブ配信する。同社の顧問を務める慶應義塾大学の中村伊知哉教授も登場。配信は4月15日14時0分〜4月15日15時30分。(2011/4/12)
ホリプロが「まるわかり就活講座」 堀社長、中村伊知哉さん出演
ホリプロが2012年新卒採用に関する質問に答える「ホリプロまるわかり就活講座 stage2」をニコニコ生放送で配信する。堀義貴社長、慶応義塾大学院中村伊知哉教授が出演。配信は4月11日21時0分〜。(2011/4/8)
電子教科書がもたらす未来、中村伊知哉さんらが討論 MIAU「ネットの羅針盤」
ニコニコ生放送で配信しているMIAUの番組「ネットの羅針盤」で、今回は電子教科書を取り上げる。ICTを活用した教育の成果と今後のあり方とは――。慶応義塾大学の中村伊知哉教授、コラムニスト小寺信良さんらが徹底討論する。配信は2月25日20時0分〜。(2011/2/23)
夏野剛×中村伊知哉、『ソーシャル・ネットワーク』をサカナに日本企業の体質を語る
1月15日公開の映画「ソーシャル・ネットワーク」は、ハーバード大学の学生が立ち上げたベンチャー企業を取り巻く愛憎劇だ。起業を目指す日本の大学生を前に、夏野剛氏と中村伊知哉氏がざっくばらんに語った。(2011/1/18)
デジタル教科書は必要か 田原総一朗さんと中村伊知哉さんが討論
電子教科書やPCなどを駆使したデジタル教育の是非をめぐり、田原総一朗さんと慶応義塾大学の中村伊知哉教授が討論する。朝日新聞社の言論・解説サイト「WEBRONZA」主催で、WEBRONZA編集長で朝日新聞編集委員の一色清さんがコーディネーターを務める。配信は11月14日20時0分〜。(2010/11/12)
「ガラパゴスで世界へでていく」――日本企業に必要なものとは
ガラパゴス的な進化をとげた日本製品は海外に広がらず、AppleのiPhoneはグローバルに広がっている。この差は一体何か。ドワンゴの川上量生会長、慶応義塾大学大学院の中村伊知哉教授、チームラボの猪子寿之社長、経済産業省地球環境対策室の村上敬亮室長が議論する。(2010/10/14)
ミクシィ社外取締役に中村伊知哉氏
ミクシィは、中村伊知哉氏を社外取締役に迎える。(2009/5/20)
「青少年ネット規制法、断固反対」――古川享氏、中村伊知哉氏など共同声明
「法案は表現の自由を侵し、デジタル文化の萎縮をもたらす」――元MS副社長の古川享氏や、慶応大の中村伊知哉教授などが呼びかけ人となり、「青少年ネット規制法」に反対する声明を発表した。(2008/4/23)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。