• 関連の記事

「USB Type-C」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「USB Type-C」に関する情報が集まったページです。

「準固体電池」採用のモバイルバッテリー、ワイヤレス充電対応でスタンド機能付き オウルテックから
オウルテックは、ワイヤレス充電対応モバイルバッテリーを発売。発火リスクが低い準固体電池でUSB Type-Cポートも搭載し、360度回転してスタンドにもなるスマホリングも備える。価格は7280円〜8480円(税込み)。(2025/10/17)

GIGABYTE、200Hz駆動に対応した27型WQHDゲーミング液晶ディスプレイ
ニューエックスは、台湾GIGABYTE製となる27型WQHDゲーミング液晶ディスプレイ「M27Q2 QD」の取り扱いを開始する。(2025/10/17)

デル、Intel N150を搭載した教育機関向けの11型2in1 Chromebook
デル・テクノロジーズは、教育機関向けとなる高耐久設計の11型2in1 Chromebook「Dell Chromebook 11 2-in-1」を発売する。(2025/10/17)

「目指せ↑ワンランク上の仕事術」デジモノ探訪記:
「iPhone Air」に買い替えた、ガジェット好きのPro Maxユーザーが購入前と後に考えたこと
企業や組織のIT部門を支援してきた石黒直樹氏が、実際に使っていて仕事に役立つと思ったものや、これから登場する新製品、新サービスをいち早く試してレビューする連載。(2025/10/17)

iPad側面に固定して充電できるタッチペン、エレコムから5280円で発売
エレコムは、10月中旬からUSB Type-Cケーブル充電とワイヤレス充電に対応したiPad用タッチペンを発売。iPadの側面に磁石で吸着させたワイヤレス充電が可能で、ケーブル使用時は約30分の急速充電に対応する。(2025/10/17)

LGエレ、240Hz駆動に対応した曲面34型ウルトラワイドゲーミング液晶ディスプレイ
LGエレクトロニクス・ジャパンは、高リフレッシュレート表示に対応した曲面34型ウルトラワイドゲーミング液晶ディスプレイ「34G630A-B」を発表した。(2025/10/17)

「Nintendo Switch 2」ドックの代用品探しに苦労した話 ダイソーで失敗も、小型ハブが便利
任天堂のゲーム機「Nintendo Switch 2」。より広大で迫力のある大画面でプレイときにはドックが役立つが故障した。その代用品をダイソーで探して購入したが……(2025/10/17)

「Pixel 10 Pro Fold」本音レビュー:雨天移動時にメリットを感じるも、arrowsの「神機能」が欲しくなる
GoogleがPixel 10シリーズのフォルダブルスマートフォンとして、10月9日に発売した「Google Pixel 10 Pro Fold」。先代の「Google Pixel 9 Pro Fold」の後継機に相当し、同社の折りたたみスマートフォンとしては事実上3世代目となる。Pixel 10 Pro Foldを約1週間利用して感じた点についてまとめる。(2025/10/16)

ASUS、木製フロントグリルを備えたPCケース「ProArt PA401 Wood Edition」に“ベージュ”カラバリモデル
ASUS JAPANは、木製フロントグリル採用PCケース「ProArt PA401 Wood Edition」にベージュカラーを採用したバリエーションモデルを追加した。(2025/10/16)

iiyama、Type-C接続にも対応したスタンダード23.8型フルHD液晶ディスプレイ
マウスコンピューターは、オフィス利用などにも向くスタンダード設計の23.8型フルHD液晶ディスプレイ「ProLite XUB2497HSN-B2」を発売する。(2025/10/16)

ASUSの「ROG Xbox Ally」シリーズでPCゲームはどれだけ楽しめる? 2モデルを比べてみて分かったこと
ASUS JAPANがポータブルゲーミングPC「ROG Xbox Ally」シリーズを発売する。今回はスペックの異なる2モデルが同時に発売されるが、どう違うのだろうか。比べつつ試してみよう。(2025/10/15)

Turtle Beach、低遅延接続を実現した軽量ワイヤレスゲーミングマウス
SB C&Sは、米Turtle Beachブランド製の軽量ワイヤレスゲーミングマウス「Burst II Pro」の取り扱いを開始する。(2025/10/15)

CEATEC 2025 TDKブース:
振動で産業機器の寿命を予知 保守点検をスマート化する「エッジRX」
TDKは「CEATEC 2025」(2025年10月14〜17日、幕張メッセ)に出展し、産業機械の予知保全プラットフォーム「エッジRX」などを紹介した。(2025/10/15)

LGエレ、ウルトラワイド表示に対応した34型曲面液晶ディスプレイ KVMスイッチ機能も利用可能
LGエレクトロニクス・ジャパンは、アスペクト比21:9のウルトラワイド表示に対応した34型曲面液晶ディスプレイ「34U650A-B」を発表した。(2025/10/14)

手のひらサイズのUSBポート付き電源タップ発売 一体型コードを側面に収納OK
磁気研究所は、10月上旬に「コード巻き取り式 電源タップ」を発売。一体型コードを側面に収納でき、コンセント2口、USB Type-Aポート×2、USB Type-Cポート×1を搭載する。価格は1480円(税込み)。(2025/10/14)

634gモバイルノート再び――FCCLが「FMV」PCの新モデルを発表 富士通シンボルマークが「FMV」ロゴに
富士通クライアントコンピューティングが、個人向けPC「FMV」の新モデルを発表した。16:10画面を備える14型モバイルノートPCとして世界最軽量のモデルも登場する。(2025/10/14)

あのペン・ボード・ガジェット:
デメリットだらけでも吸い寄せられてしまうのは仕方ない「iPhone Air」の魅力
Appleから新たに発売された「iPhone Air」は、スリムで割り切ったスマートフォンとして、どのような魅力があるのでしょうか。refeiaさんが試した結果はいかに?(2025/10/14)

「TerraMaster F4 SSD」を試す 手頃な価格で“フルSSD”を実現できるNASキット
TerraMasterのNASキット「F4 SSD」は、その名の通り4基のM.2 SSDを搭載できる“フルSSD”のNASキットだ。その実力を試してみよう。(2025/10/13)

“ほぼスマホサイズ”の車載ディスプレイオーディオ CarPlay/Android Autoやミラーリングにも対応
AmazonでNikoMakuが販売中の車載用ディスプレイオーディオを紹介。スマホとほぼ同じサイズ感で直感的に操作でき、エアコン吹き出し口に取り付けるマグネット式のホルダーが付属する。(2025/10/11)

荻窪圭のデジカメレビュープラス:
無茶してこそのコンデジ? 30倍ズームのパナ「DC-TZ99」をスマホカメラ世代にこそ触ってほしい理由
いわゆるコンパクトデジタルカメラが復活しつつあるという話をちょくちょく聞くようになった。そこで今回はコンデジ黄金時代をほうふつとさせる高倍率ズーム機を出し続けていたパナソニックの最新機種「DC-TZ99」を紹介しよう。(2025/10/11)

ASUS、磁気スイッチを採用した75%レイアウト採用の左右分割ワイヤレスキーボード
ASUS JAPANは、75%レイアウトを採用する多機能設計の左右分割キーボード「ROG Falcata Gaming Keyboard」を発表した。(2025/10/10)

ITPROTECH、メディアプレーヤー機能も利用できる14型フルHD液晶ディスプレイ
ITPROTECHは、フルHD表示に対応した多機能タイプの14型フルHD液晶ディスプレイ「LCD14MPHCRA-IPS」を発表した。(2025/10/10)

製造ITニュース:
人の集中度合いや眠気をデータ化する分析サービスを三菱電機が商用化
三菱電機は、人の感情やバイタルデータ、環境データを可視化して配信する「エモコ分析サービス」を開始する。人の集中度合いや眠気などのデータを可視化し、労働や教育の環境改善に活用できる。(2025/10/9)

ゼンハイザー、ハイレゾ再生にも対応した有線/無線接続対応の密閉型ヘッドフォン
Sonova Consumer Hearing Japanは、ハイレゾサウンドの再生をサポートする密閉型ワイヤレスヘッドフォン「HDB 630」を発表した。(2025/10/8)

デスクトップPCの前に座る時間が減った筆者、モバイルワークステーション「ThinkPad P14s Gen 6 AMD」を購入する
ThinkPad P14s Gen 6 AMDのどこに魅力を感じたのか、外観や各種ベンチマークテストなど、さまざまな角度から紹介しよう。(2025/10/8)

片手サイズのハイエンドAndroidタブ「REDMAGIC Astra」を試して分かったこと
中国nubiaから、待望の小型ハイエンドタブレット「REDMAGIC Astra」が発売された。パフォーマンスや使用感などをまとめた。(2025/10/8)

Amazonプライム感謝祭:
ビジネス/ゲーミングノートPCやポータブルPCがお得に MSI製PCが最大25%オフに
エムエスアイコンピュータージャパン(MSI)が「Amazonプライム感謝祭」に参加している。セールに出品しているのは各種ノートPCとポータブルゲーミングPCだ。(2025/10/8)

Amazonプライム感謝祭:
マウスコンピューターのPCが最大20%オフで買える! Amazonで買っても3年間無償保証付き
「Amazonプライム感謝祭」にマウスコンピューターが自社のmouseブランドやG TUNEブランド、DAIVブランドのPCをセール出品している。最大値引き率は20%とかなりお得だ。Amazonで購入しても3年間無償保証が付帯する。(2025/10/7)

エレコム、iPhoneと連携する防犯ブザー発売 ブザー音を鳴らさない“サイレント通報”も可能
エレコムは、iPhoneと連携するスティックタイプの防犯ブザーを発売。大音量の防犯ブザーやLEDライトの点滅で周囲に危険を知らせ、ワンボタンで通報、緊急連絡先へのSMS送信、位置情報の共有が可能だ。(2025/10/7)

Razerのロープロファイルゲーミングキーボード「BlackWidow V4 Low-profile HyperSpeed」を試す 「薄型×ワイヤレス」で安定感が魅力
Razerが、新型のロープロファイルゲーミングキーボード「BlackWidow V4 Low-profile HyperSpeed」を発売した。フルサイズ/リニア(イエロー)スイッチ/日本語配列モデルを実際に試してみよう。(2025/10/7)

レノボ、Core Ultra(シリーズ2)を搭載したスリムデスクトップ GeForce RTX 3050の搭載も可能
レノボ・ジャパンは、Core Ultraプロセッサを採用するビジネス向けスリムデスクトップPC「ThinkCentre neo 50s Small Gen 6」を発表した。(2025/10/7)

新ミニタワーケース採用の本格派ゲーミングマシン「G TUNE DG-I7G70」を試す
ミニタワー型のシャシーは新デザインに生まれ変わっており、ブランドカラーであるレッドのライティングも印象的だ。実機を入手することができたので、内容を見ていこう。(2025/10/7)

Amazonプライム感謝祭:
Samsung製フラッシュストレージがお得! 最大17%オフで販売中
「Amazonプライム感謝祭」に参加しているSamsung Electronics(サムスン電子)は、内蔵SSDとポータブルSSDをセールに出品している。将来性の高いPCI Express 5.0接続タイプのものも対象だ。この機会に購入してみてはどうだろうか。(2025/10/6)

Amazonプライム感謝祭:
むだを削ぎ落としたコンパクトキーボード「HHKB」シリーズが最大26%オフ!
Amazon.co.jpのセールイベント「Amazonプライム感謝祭」にPFUが参加し、HHKBシリーズや軽くて持ち運びしやすいモバイルディスプレイを出品している。最大値引き率は26%だ。在庫限りのものもあるので、早めにチェックしたい。(2025/10/6)

JAPANNEXT、2万円台のフルHD対応13.3型モバイル液晶ディスプレイ
JAPANNEXTは、薄型軽量設計の13.3型フルHDモバイル液晶ディスプレイ「JN-MD-IQ1301FHDR-N」を発売した。(2025/10/6)

ソフトバンクの「iPhone 15(128GB)」、約12万円が1〜2年で12〜24円に【スマホお得情報】
ソフトバンクが「iPhone 15(128GB)」を安価に販売中。通常11万9088円(税込み、以下同)のところ「新トクするサポート+」を利用すると実質負担額が1年間12円、または2年間24円になる。(2025/10/6)

VSDinside、10キー+4ダイヤルを備えた多機能コントロールデバイス「VSDinside N4 Pro」の国内販売を開始
中国HHOは、タッチ対応液晶パネルも利用可能な多機能コントロールデバイス「VSDinside N4 Pro」の国内販売を発表した。(2025/10/6)

ある日のペン・ボード・ガジェット:
液タブメーカーのAndroidタブが豊作! XPPenの「Magic Note Pad」「Magic Drawing Pad」(2025年モデル)をプロ絵師が試した結果
多数あるコストパフォーマンスに優れたAndoridタブレットの中で、液晶ペンタブレットメーカーのモデルはどのような仕上がりになっているのでしょうか。XPPen Technologyの最新モデルを、refeiaさんがチェックします!(2025/10/6)

Amazonプライム感謝祭:
保存するなら読み書きの速いフラッシュメモリへ! サンディスクのSSDやSDメモリーカードがお得
「Amazonプライム感謝祭」に先立ち、先行セールが始まった。フラッシュストレージ製品を展開するサンディスクは、SandiskやWestern DigitalブランドのSSDやUSBフラッシュメモリなどを出品している。(2025/10/4)

ASUS、Intel N50を搭載したエントリー14型Chromebook
ASUS JAPANは、エントリー仕様の14型Chromebook「ASUS Chromebook CX14」シリーズの新モデルを発表した。(2025/10/3)

MSI、500Hz駆動に対応した26.5型有機ELゲーミングディスプレイ
エムエスアイコンピュータージャパンは、QD-OLEDパネルを採用した26.5型WQHDゲーミングディスプレイ「MAG 272QP QD-OLED X50」を発表した。(2025/10/3)

取り外せるモジュール型コントローラーが楽しい! Windows 11搭載のポータブルゲーミングPC「AYANEO 3」を試す
天空が2025年3月に中国AYANEO製ポータブルゲーミングPC「AYANEO 3」の取り扱いを発表してから、ようやく編集部にもAYANEO 3の実機が届いた。「モジュール式コントローラー」というユニークな機構を有する同機を、遊びだけでなく仕事にも使えるか検証した。(2025/10/3)

前後2カメラで同時録画できる10.26型車載モニター ワイヤレスCarPlay/Android Autoも対応
AmazonでFubedoが販売中の車載モニターを紹介。ワイヤレスCarPlay&Android Autoに対応し、モニターに内蔵されたフロントカメラと視野角約140度でAHD画質のリアカメラを利用した同時フルHD録画も可能だ。(2025/10/3)

CORSAIR、ウィジェット表示などにも適したタッチ対応の超ワイド14.5型液晶ディスプレイ
アスクは、CORSAIR製となるタッチ操作対応の14.5型液晶ディスプレイ「XENEON EDGE 14.5" LCD Touchscreen」の取り扱いを発表した。(2025/10/2)

ASUS、持ち運びにも向く軽量筐体を採用した27型WQHD液晶ディスプレイ
ASUS JAPANは、重量3kg未満の軽量設計を実現した27型WQHD液晶ディスプレイ「ASUS ZenScreen MB27ACF」を発表した。(2025/10/2)

ARグラスで仕事はできるか? スマホサイズの「XREAL BEAM Pro 5G」と老眼にやさしい「XREAL One」で試す
ガッツリではないものの、出先でちょこっと仕事をこなしたいという場合の装備は軽い方が良い。狭いテーブルのスペースを占有しないよう、デバイスは小さい方が良い。それができるのが「XREAL BEAM Pro 5G」と「XREAL One」だ。(2025/10/2)

サンコー、4Kパネルを2面備えた折りたたみ対応のデュアル23.8型液晶ディスプレイ
サンコーは、4Kパネルを2基を備えたデュアル23.8型モバイル液晶ディスプレイ「DMBG25HBK-4K」の販売を開始した。(2025/10/1)

組み込み開発ニュース:
USB-PD 3.1に対応、低背3mmの導電性高分子タンタル固体電解コンデンサー
パナソニック インダストリーは、USB Type-C高出力給電に対応する導電性高分子タンタル固体電解コンデンサー「POSCAP 50TQT33M/63TQT22M」を製品化した。高さ3mmの低背で大容量化と高耐圧化を両立させている。(2025/10/1)

PR:手頃で好パフォーマンスなスマホ時代のNAS「UGREEN NASync DH」シリーズの魅力をチェック!
クラウドファンディング形式の先行販売で10億円超の売り上げを記録した「UGREEN NASync」に、より手頃なDHシリーズが登場する。手に届きやすい価格ながら「スマホで簡単セットアップ」「好パフォーマンス」といった特徴を引き継いでいる本シリーズの4ベイモデルを試してみよう。(2025/10/1)

3COINSから「マグネットワイヤレス充電バッテリー10000mAh」登場 3850円
MagSafeに対応するiPhoneシリーズの背面に装着して使用できる。MagSafeに対応していないAndroidスマートフォンなどでも、別途マグネットリングを貼り付ければ同様に使用できるだろう。(2025/9/30)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。