検索

Linuxファイルシステム技術解説

「Linuxファイルシステム技術解説」の連載記事一覧です。

Linuxファイルシステム技術解説(7):

XFSは、巨大ストレージでの利用を視野に入れた64bitファイルシステムである。膨大な領域を効率的に利用するため、XFSにはさまざまな仕組みが組み込まれている。(編集局)

村田雄, 花岡健介, 菅谷みどり, @IT
Linuxファイルシステム技術解説(6):

AIXで生まれ、OS/2 WarpのソースがLinuxに移植されたJFS。そのファイル管理機構とジャーナリングがどのように実装されていいるのかを解説する。(編集局)

菅谷みどり, 木村浩章, 杵渕雄樹, @IT
Linuxファイルシステム技術解説(5):

Linux用ジャーナリングファイルシステムとしては古参ともいえるReiserFS。そのアルゴリズムや新バージョン「Reiser4」の機能について解説する。(編集局)

菅谷みどり, @IT
Linuxファイルシステム技術解説(4):

長い利用実績を誇るext2の互換ファイルシステムext3。このファイルシステムにはどのような特徴があるのか? そしてどのようにジャーナリングを実現しているのか? 今回はext3について解説する。(編集局)

菅谷みどり, @IT
Linuxファイルシステム技術解説(3):

信頼性が高いとされるジャーナリングファイルシステムだが、ジャーナルによって何が保護されるのかを理解していないと、とんでもない落とし穴にはまってしまう。今回は、ジャーナリングファイルシステムの総論とそのほかの各種技術について解説する。(編集局)

菅谷みどり, @IT
Linuxファイルシステム技術解説(2):

長らく標準ファイルシステムとしてLinuxを支えてきたext2の仕組みを明らかにするとともに、ext2の問題点を克服するための諸技術について解説する。(編集局)

菅谷みどり, @IT
Linuxファイルシステム技術解説(1):

現在のLinuxは、複数のファイルシステムが選択できる。だが、どれを選べばよいのだろうか? ファイルシステムにはそれぞれ特性がある。本連載では、基礎技術から各ファイルシステムの特徴、パフォーマンスを検証する。(編集局)

菅谷みどり, @IT
ページトップに戻る