連載
SSL通信の根本を揺るがす「SuperFish」問題をどう見るべきか:セキュリティクラスター まとめのまとめ 2015年2月版(3/3 ページ)
PCにプリインストールされたソフトが通信に割り込み、その内容を全て見ていたかもしれない――2015年2月、レノボの「SuperFish」問題は大きな爪痕を残しました。
「ガイフォークス」のマスクをかぶった強盗が現れ、アノニマスがとばっちりを受ける
2015年2月23日に、滋賀県のマクドナルドに強盗が現れます。インターネットセキュリティとは全く関係ない事件なのですが、なぜかセキュリティの問題とリンクしてしまいます。犯人がガイ・フォークスのマスクをかぶっていたからです。
ガイ・フォークスマスクと書かれてもピンとこない人も多いかもしれません。元々は「Vフォー・ヴェンデッタ」というコミックノベルに登場するキャラクターがかぶっているもので、それが転じてアノニマスのシンボルとなりました。
そのアノニマスのシンボルであるマスクをかぶった強盗ということで「アノニマスが強盗した」とニュースに取り上げられてしまったため、たくさんの人が「違うだろ」とツッコミを入れていました。
とはいえ、中には本当にアノニマスが強盗したと勘違いしていた人もいたようで、何も悪くないにもかかわらず、アノニマスの悪評が広がってしまうことになりました。
この他にも、2015年2月のセキュリティクラスターはこのような話題で盛り上がっていました。3月はどのようなことが起きるのでしょうか。
- 2月1日から3月18日まではサイバーセキュリティ月間、イベントも多数開催
- Apacheの設定によって*.php.jpgでもphpが実行されることがクローズアップされる
- 米英情報機関によってジェムアルト製SIMカードの暗号鍵が盗まれた!?
- セキュリティ・キャンプフォーラム2015が開催される
- 「SECCON 2014 全国大会」が開催される
- 2ちゃんねるに文字コードが原因のXSS脆弱性が見つかり、騒ぎに
「セキュリティクラスター まとめのまとめ」バックナンバー
- 「Anonymousがあの組織に攻撃宣言」「俺たちが善玉ハッカーだ」――11月のセキュリティクラスターを振り返る
- 「4万人のボランティアが守る東京オリンピック」?――セキュリティクラスターの反応は
- サイバー攻撃から日本を守るのは、プロフェッショナルなトップガン
- 成長し続けるセキュリティ人材と悲嘆に暮れる情報流出被害者たち
- 技術ある17歳が牙をむく――私たちに何ができたのか
- 日本年金機構が標的型攻撃を受ける――これは対岸の火事ではない?
- 脆弱性に名前のあるなし関係なし、連休でも淡々と検証するセキュリティクラスター
- 名前はなくても危険、IISの脆弱性が注目を集める
- 日本のWebサイトがテロリストの攻撃対象になった――わけでもなさそう
- SSL通信の根本を揺るがす「SuperFish」問題をどう見るべきか
- 「GHOST」の正体見たり枯れ尾花? 名前には踊らされなかったセキュリティクラスター
- CODE BLUEにSECCONに、リアルが忙しかった12月
- まるでCTFみたい? 鮮やかに暴かれた「自称小学4年生」のサイト
- ちっともかわいくなかった、セキュリティ界の「POODLE」
- ShellShockに管理者はショック! パスワード定期変更の議論どころではない?
- 「www.atmarkit.co.jp.3s3s.org」は安全? 危険?
- ベネッセの情報漏えいがあぶり出してしまった、USBメモリ管理の穴
- LINEの盗聴疑惑にセキュリティクラスターはどう反応したか
- 急転直下の結末を迎えた遠隔操作ウイルス事件
- HeartbleedにStrutsにIE……脆弱性に振り回された1カ月
- 遠隔操作ウイルス事件でフォレンジックを考えた
- 終わらないパスワード議論と、広告に求められる誠実さと
- 安全なオンラインアップデートってどうすべきだろう?
著者プロフィール
山本洋介山
猫と一緒に自宅の警備をする傍ら、「twitterセキュリティネタまとめ」というブログを日々更新しているtwitterウォッチャー。セキュリティやネットワークに関する原稿も書いてます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.