検索
連載

脆弱性に名前のあるなし関係なし、連休でも淡々と検証するセキュリティクラスターセキュリティクラスター まとめのまとめ 2015年5月版(3/3 ページ)

2015年5月は、三つの「名前付き」脆弱性が登場しました。が、その三つの名前を全部知っている方はどれくらいいますでしょうか? CTFの結果や新しいWeb技術の動向と併せてどうぞ。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

HTTP/2がRFC化される――これから流行るの?

 次世代のHTTPプロトコルとして使われ始めている「HTTP/2」ですが、特にWebの脆弱性検査を行う人たちの間ではこれまでのテキストベースのHTTPからバイナリベースのプロトコルになって、検査をどうすればいいのか心配する人も多いようです。

 そのHTTP/2が2015年5月に「RFC 7540」として文書化されたことをきっかけとして、セキュリティクラスターでもこれまで以上に話題となっていました。

 また2015年5月27日にはWebアプリケーションファイアウオール「Scutam」の開発者としても有名な@kinyuka(金床)氏が「HTTP/2のRFCを読んだ感想」というブログエントリを公開して、HTTP/2ははやらないとしました。これを読んだたくさんの人が賛否両論の意見をツイートしています。

 大量のアクセスがあってパフォーマンスが重要なサイトに関わっている人はとても歓迎しているようですが、そこに関わっていない人は無理して使う必要性を感じない人が多いようでした。


 この他にも2015年5月のセキュリティクラスターはこのような話題で盛り上がっていました。6月はどのようなことが起きるのでしょうね。

  • HTTPS化するWebをどう考える?
  • 新たな攻撃手法「サイト乗っ取り型攻撃」
  • IDA Proのサーバがやられた?
  • PuTTYにトロイが混入されていた
  • カジュアルに脆弱性を探したつもりが不正アクセス?
  • アラビア語でiPhoneがクラッシュする
「セキュリティクラスター まとめのまとめ」バックナンバー

著者プロフィール

山本洋介山

■embeddedTweets:http://bogus.jp/□bogus.jp■

猫と一緒に自宅の警備をする傍ら、「twitterセキュリティネタまとめ」というブログを日々更新しているtwitterウォッチャー。セキュリティやネットワークに関する原稿も書いてます。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       

Security & Trust 記事ランキング

  1. 「生成AIのサイバー攻撃への悪用」は増加する? 徳丸浩氏が予測する2025年のセキュリティ
  2. AWS、組織のセキュリティインシデント対応を支援する「AWS Security Incident Response」を発表 アラートに圧倒されるセキュリティチームをどう支援?
  3. 商用国家安全保障アルゴリズム(CNSA)の期限となる2030年までに暗号化/キー管理サービス市場が60億ドルに達するとABI Researchが予測 急成長の要因とは?
  4. ChatGPTやClaudeのAPIアクセスをかたってマルウェアを配布するPython用パッケージ確認 Kasperskyが注意喚起
  5. Google、オープンソースのセキュリティパッチ検証ツール「Vanir」を公開 多種多様なAndroidデバイスの脆弱性対応を支援するアプローチとは
  6. 高度なAIでAIをテスト OpenAIが実践するAIモデルのレッドチーム演習とは
  7. 「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
  8. 「SQLite」のゼロデイ脆弱性、GoogleのAIエージェントが見つける AIは脆弱性調査の課題をどう解決したのか?
  9. 従業員は「最新のサイバー脅威との戦い」を強いられている セキュリティ教育に不満を持つ理由の1位は?
  10. 堅調なID管理や認証、脅威インテリジェンスなどを抑え、2024年上半期で最も成長したセキュリティ分野は?
ページトップに戻る