連載
ACLごとの通過条件設定方法と適用場所、設定コマンド:CCENT/CCNA 試験対策 2015年版(26)(4/5 ページ)
シスコの認定資格「CCENT/CCNA」のポイントを学ぶシリーズ。今回は、標準ACL、拡張ACL、番号付きACL、名前付きACL、それぞれの通過条件設定方法とコマンドを解説します。
設定config
ACLをルーターなどに設定するときのコマンドです。
番号付き標準ACLの設定例
番号付き拡張ACLの設定例
名前付き標準ACLの設定例
名前付き拡張ACLの設定例
設定時の注意点
ポート番号
ポート番号は範囲指定できます。拡張ACLで使用します。
参考リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- CCENT/CCNA 試験対策 2015年版(25):標準ACL、拡張ACL、番号付きACL、名前付きACL――ACLの基礎知識と分類方法
シスコの認定資格「CCENT/CCNA」のポイントを学ぶシリーズ。今回は、ACLの種類、2種類の分別方法、ワイルドカードマスクなどを解説します。 - CCENT/CCNA 試験対策 2015年版(21):OSPFを理解する基本的なポイントと設定コマンドの使い方
今回は、前回に引き続きOSPFを理解するポイントについて解説し、最後にコマンドによる設定方法を紹介します - CCENT/CCNA 試験対策 2015年版(19):ディスタンスベクター型のルーティングプロトコル「IGRP」と「EIGRP」
今回はディスタンスベクター型のルーティングプロトコルの一つ「EIGRP」を学習します - 拡張アクセスリストについて学習する
標準アクセスリストよりも詳細な制御が可能な拡張アクセスリストについて解説します - アクセス制御リストACL
Windows OSの管理業務で必ず目にするであろう「ACL(アクセス制御リスト)」。その基本は、「誰に」「何を許可するか」という設定の集まりだ。ACLの概要や設定方法、継承の意味などについて解説する - アクセス制御リストACLとは?
Windows OSでは、NTFSファイル・システム上のファイルやフォルダに対して、「アクセス許可」という属性を付け、アクセスの可否(アクセス権)を制御している - 標準アクセスリストの設定と適用
ルータの特定のインターフェイスからパケットの許可・拒否を行うことができるアクセスリストについて解説する - 標準アクセスリストについて学習する
ルータの主要な機能はルーティングですが、そのほかにもパケットフィルタリングの機能があります