検索
連載

ACLごとの通過条件設定方法と適用場所、設定コマンドCCENT/CCNA 試験対策 2015年版(26)(5/5 ページ)

シスコの認定資格「CCENT/CCNA」のポイントを学ぶシリーズ。今回は、標準ACL、拡張ACL、番号付きACL、名前付きACL、それぞれの通過条件設定方法とコマンドを解説します。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

演習問題

Q1. ポート番号53番はどのサービスが使用しているか?


A1. DNS


フキダシ内をクリックすると答えを表示します(表示後ページをリロードすると、再び非表示になります)

Q2. ポート番号110番はどのサービスが使用しているか?


A2. POP3


Q3. 69番のポート番号を使用しているサービスは何か?


A3. TFTP


Q4. int f0/0
ip add 192.168.1.1 255.255.255.0
ip access-group 10 in

access-list 20 deny host 1.1.1.1
access-list 20 permit any
access-list 20 deny any

ルーターのf0/0で送信元アドレスが1.1.1.1のパケットを受信した。このパケットはどう処理されるか?


A4. 何ごともなかったかのようにパケットは転送される。

理由:存在しないACLの番号を指定してもチェックされない。
ACLの適用をしていないのと同じ状態となる。


予告

  次回はひき続き、CCENTの出題範囲の5.3「ネットワーク トラフィックをフィルターするための ACL の設定と確認」から、ルーターなどへのACLを設定したときの「config」について詳しく解説します。

「CCENT/CCNA 試験対策 2014年版」バックナンバー

筆者プロフィール 齋藤貴幸

齋藤貴幸(さいとうたかゆき)

ドヴァ ICTソリューション統轄本部 デベロップメント&オペレーショングループ 2部

情報系専門学校の教員を12年勤めた後に同社へ入社、エンジニアへ転向。沖縄県と首都圏を中心にネットワーク構築業務に携わる。また、シスコ・ネットワーキングアカデミー認定インストラクタートレーナーとして、アカデミー参加校のインストラクターを指導している。炭水化物をこよなく愛する男。


前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る