島根編:どこでも働けるということ――Iターンエンジニアが実践する屋外開発と開発合宿:ITエンジニア U&Iターンの理想と現実(10)(3/4 ページ)
ITエンジニアはPCと電源があれば、どこでも働けるよね?――U&Iターンの理想と現実「島根編」の第1回は、お城で、お寺で、民宿で、ネットワークとクラウドツールを駆使して働くIターンエンジニアのリモートワーク事情を紹介します。
ボクたちの屋外開発
島根にきたのが2014年7月。2カ月ほど上述のような「出勤リモートワーク」をしたところ、「事務所を飛び出すべきだ!」と心の声が叫びました。
冒頭の「城山花見開発」は、私たちが実践した屋外開発の一例です。この年の初秋から試みた他の屋外開発風景をご覧ください。
これらはちょっとしたトレーニングです。「ITエンジニアならどこでも働けるよね」と言いつつ、実際に「どこでも働いている」人はどのぐらいいらっしゃるでしょうか? 私たちはやってみました。
実行に移してみると、ちゃんとしたデスクがないから肩がこる、日が陰ると寒いのに午後はやたらと暑い、日光がまぶしくて画面が見えづらい、トイレが微妙に遠いなどの不便はありました。でも苦痛というほどではありません。何とかなります。午後に給電が必要になるという課題は悩ましいところではありますが、私たちはオフィスを捨てても闘えるチームになりました。
現実問題として、東京のITエンジニアが気軽に屋外開発をするのは難しいでしょう。なぜなら、大都市には「みんなが大都市に(そしてオフィスに)集中していることが前提のワークフロー」が出来上がっているからです。モンスター・ラボ島根開発拠点は、開設されたばかりだったこともあって、そんな既成概念がありません。
松江市はいわゆるコンパクトシティであり、ブブーンとクルマを飛ばせば簡単に屋外開発現場へアクセスできます。そこは神秘的なくらい人が少なく、カラスもいませんし、たまに通りかかるおじさんが「何やってるの?」と質問してくるくらいです。「プログラミングです」「へぇ、何だそれ」「こう見えても仕事です」「そっかぁ。まあがんばれや」という程度なので、開発に集中できます。
カラスがいない、というのを冗談だと思った方がいるかもしれません。決してそうではありません。松江にはカラスを追い立てるトンビが住んでおり、既述のように人口が少なく街がきれいなため、本当にカラスが少ないのです。カラスが近寄ってこない屋外活動は気持ちのいいものです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 沖縄編:ヤギはめったに食べないよ!――沖縄の歴史、言葉、通勤着
沖縄といえば、「ちんすこう」「シーサー」「スピード」「ビギン」「米軍基地」。でも、それだけじゃないんです。U&Iターンの理想と現実「沖縄編」のスタートです! - 長野編:都会に疲れたら田舎においで!――長野で働くエンジニアの給与、残業時間、求人数
長野といえば「野沢菜」「善光寺」そして……「働く場所!」。U&Iターンの理想と現実「長野編」の始まり始まり - 新潟編:エンジニアで飯が食えるか?――統計で見る新潟の給与、残業時間、求人数
街はどんなところ? エンジニアの仕事はあるの?――「もし、新潟で働くとしたら」と考えると、いろいろな疑問や不安が生じるはずです。U&Iターンの理想と現実をお届けする本連載。新潟編のはじまりです - 岡山編:立ち乗客3人で「すげー満員じゃあ」――岡山の交通、住宅、生活事情
岡山編第2回は、交通事情や住宅情報など、移住検討者が気になる情報をセキララにレポートする - はちきん娘がプライベートを大公開――高知の家賃、生活費
高知編 第2弾は、家賃や食費など生活面で掛かる費用について、はちきん娘(土佐弁で男勝りでハツラツとした女性)がセキララにお伝えする。高知をはじめたとした地方への移住を検討するエンジニアの参考になれば幸いだ - エンジニアは、もっと自由に働ける――U&Iターンのススメ
地方への移住を検討するITエンジニアに、全国のご当地ITライターがリアルな情報を届けるポータルサイト、それが「@IT式 U&Iターンスタイル」だ