連載
「APIをたたくとビスケットが2つ」は仕様にありません:IT用語解説系マンガ:食べ超(141)(1/4 ページ)
たたきかたによって音色が変わるAPIは実在します。※皆さんご存じかとは思いますが、本作はフィクションです。
関連記事
- 全てを漫画で見る
- 5分で絶対に分かるAPI設計の考え方とポイント
API設計を学ぶべき背景と前提知識、外部APIと内部API、エンドポイント、レスポンスデータの設計やHTTPリクエストを送る際のポイントについて解説する。おまけでAPIドキュメント作成ツール4選も - ジャパンネット銀行と三菱UFJ銀行に聞く、更新系API開発と公開の裏側
デジタルトランスフォーメーションを進めるために、“更新系API”について金融機関として主体的に取り組みを活発化させるジャパンネット銀行と三菱UFJ銀行に、APIを公開した狙い、開発の裏側、現状、今後の展開について聞いた - Dev Basics/Keyword:Google Translate API
Translate APIは、グーグルが提供するREST形式の翻訳API。APIに渡した文字列がどの言語で記述されたものかを検出したり、翻訳したりできる - 「ITの未来はAPIで形作られる」と、このベンチャーキャピタリストが断言する理由
SDNブームの火付け役として知られるマーティン・カサド氏が、米有力ベンチャーキャピタル、Andreessen Horowitzのゼネラルパートナーに就任して1年9カ月。同氏が自身の投資活動における最重点キーワードに掲げるのはAPIだ - 開発元を通さずにAPIの取引が可能に――AOSテクノロジーズが「APIbank.jp」を開設
AOSテクノロジーズはAPI取引所「APIbank.jp」を開設した。APIの開発元と利用者をつなげる流通プラットフォームで、個別にAPI開発元とやりとりせずに利用できる。API開発者に対しては開発支援サポートも提供する