ニュース
Web会議サービス利用時のセキュリティに関する注意事項をIPAが公開:「会議データの所在」「暗号化」「会議参加者の認証方式」
IPAは2020年7月14日、「Web会議サービスを使用する際のセキュリティ上の注意事項」を公開した。会議データの所在や暗号化に注意を払い、会議データの盗聴や改ざんのリスクを下げるために適切な暗号アルゴリズムや通信方式を選択すべきだとしている。
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)のセキュリティセンターは2020年7月14日、「Web会議サービスを使用する際のセキュリティ上の注意事項」を公開した。NSA(米国国家安全保障局)やCISA(公認情報システム監査人)が公表している政府職員向けのWeb会議サービス使用時の注意事項を参考に、会議データの所在や暗号化、会議参加者の確認と認証方式についてまとめた。
国によっては、政府が法に基づいてWeb会議データを強制収容するリスクがある
Web会議サービスが扱う音声や映像、共有資料、チャットといったデータが格納される場所は、情報漏えいリスクに大きく影響する。使用するWeb会議サービスがクラウドサ−ビスとオンプレミスのどちらなのかを確認することが必要だ。クラウドを利用する場合は、海外のデータセンターにデータが格納されることがある。データセンターが設置されている国によっては、政府が法に基づいてデータを強制収容するリスクがある。
次に暗号化については、利用するWeb会議サービスが「サービス提供者が暗号鍵を持たないエンドツーエンド暗号化」か、「サービス提供者が暗号鍵を持ち会議データがサーバで復号可能な方式」かを確認すべきだ。前者の場合は、復号できるのは参加者のみ。後者の場合はサービス提供者も復号でき、サービス提供者が信頼できるとしても海外には政府によるサーバのデータの強制収容リスクがある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 【リモートワーク自由自在】Windowsの標準機能でオンライン会議を録画する
ビデオ会議をしていると、会議や商談の内容を記録しておきたいことがないだろうか。議事録を作成したり、後から契約書と説明の矛盾点などを確認したりする際に便利だ。ただ、ビデオ会議システムは、サービスによって録画の手順が異なっているなど、意外と面倒だ。常に同じ手順で録画が可能なWindows 10の「ゲームバー」機能を使うとよい。 - テレワーク/リモートネットワークアクセスから始めるゼロトラスト技術の導入
デジタルトラストを実現するための新たな情報セキュリティの在り方についてお届けする連載。今回は、テレワークで露呈したVPNの限界と、解決策となるゼロトラスト技術の導入について。 - 「ZoomとMicrosoft製品の2強」 J.D. パワーが日米でWeb会議システムを調査
ジェイ・ディー・パワー ジャパンは、Web会議システムに関する消費者調査の結果を発表した。日本は、Web会議を利用し始めた時期は2020年2月以降が61%。新型コロナウイルス感染症が収束した後も、テレワークという働き方があってもよいと回答した割合は80%だった。