ニュース
「今年の年末年始は危ない」とバラクーダがセキュリティ担当者に警告、その根拠は:2022年夏期に急増した攻撃がヒントに?
バラクーダネットワークスは、調査レポート「バラクーダのXDRによるインサイト:脅威の深刻度が休暇期間中に上昇」を発表した。2022年6〜9月には、高リスクに分類される「疑わしい国からのMicrosoft 365へのログイン」が最も多かった。
バラクーダネットワークスジャパンは2022年11月14日、調査レポート「バラクーダのXDRによるインサイト:脅威の深刻度が休暇期間中に上昇」を発表した。24時間365日稼働している同社のセキュリティオペレーションセンター(SOC)が検知した脅威を分析したもので、特に2022年夏期に焦点を当てたという。
夏期に発生した全攻撃の40%を占める攻撃とは
2022年1月に、XDR(Extended Detection and Response)が検知した脅威アラーム数が急激に増え、その数は140万件に達した。2022年6月にもこの「急激な脅威アラームの増加」は発生し、同年7月から8月にかけて緩やかに減少した。
これらは同じような現象ではあるが、2022年1月と6月では大きく状況が異なる。“顧客への警告が必要なほど深刻なセキュリティアラート”は、1月には全脅威アラームの約80分の1(1万7500件、1.25%)だったのに対して、6月から9月にかけては、その割合は約20%(9万6428件)に上昇していた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “今”と“これから”のセキュリティへの関わり方
セキュリティの素朴な疑問を、話題のトピックスを交えて解説する本連載。最終回となる今回は、コロナ禍やDXなど、「今」と「これから」を見据えたセキュリティとは何か、基礎から解説する。 - 未来へつなげるためには、まず“地固め”を――今アップデートが必要な3つの視点をリサーチャーズが語る
2022年9月に開催された「ITmedia Security Week 2022 秋」の「未来へつながるセキュリティ」ゾーンにおいて、@ITのセキュリティセミナーではおなじみとなったセキュリティリサーチャーズによるディスカッション「疑え!常識!紡いで未来」が行われた。ポッドキャスト「セキュリティのアレ」でも活躍する、根岸征史氏、辻伸弘氏、piyokango氏の3人が“未来”をテーマにしつつ、“地固め”をしていこうという内容で登壇。これからのセキュリティ対策で見逃してはならないポイントを、それぞれの視点で語った。 - 真っ先にセキュリティ教育が必要なのはむしろ社長? 大日本印刷が経営層向けに講習を提供開始
大日本印刷は、経営層を対象とした情報セキュリティ講習を提供すると発表した。サイバートラストと連携し、情報セキュリティの潮流や各種ガイドライン、サイバー攻撃の実態などについて解説する。