「床で寝る」って日本の人に言ったら、びっくりされた:Go AbekawaのGo Global!〜アゼストの張さんfrom中国(後)(1/2 ページ)
グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回もアゼストでデータの分析や機械学習の研究などに従事する張 志穎(チョウ・シエイ)さんにお話を伺う。業務経験を積み、少しずつ日本での仕事にも慣れてきた張さんが「日本人はすごいな」と思うところとは。
国境を越えて活躍するエンジニアにお話を伺う「Go Global!」シリーズ。前回に引き続きアゼストで「Tableau」の使い手としてデータ分析の業務を担う張 志穎(チョウ・シエイ)さんにお話を伺った。プロジェクト管理、研究と忙しく働く張さんが10年後になりたい姿とは。
聞き手は、アップルやディズニーなどの外資系企業でマーケティングを担当し、グローバルでのビジネス展開に深い知見を持つ阿部川“Go”久広。
そしてアゼストへ
阿部川 “Go”久広(以降、阿部川) 修士が終わってアゼストに就職されます。
張 志穎(チョウ・シエイ 以下、張さん) 学生時代に、研究室の先輩の紹介でインターンとして働き、2021年に正式に入社しました。インターンのときは「Tableau」を勉強してそれに関連した仕事を1年ほどやって、その後、機械学習の物体検出と追跡の研究をしていました。
阿部川 仕事が半分、研究が半分みたいな。最高の環境ですね。
お仕事の内容は現在もTableauを扱ったものでしょうか。
張さん メインはそうですね。インターンのときは「Tableau Desktop」を使うことが多かったのですが、今は「Tableau Prep」などデータを扱うことが多くなりました。他には、機械学習の研究にも携わっています。
阿部川 一緒に仕事をするメンバーは全員日本人ですか。
張さん いろいろな国の人がいますね。アゼストは結構グローバルで、中国人や韓国人などバラバラです。コミュニケーションは普段は日本語で、全員中国人の場合だけ中国語で話します。
新小岩、いいよね
阿部川 日本での生活についても教えてください。日本のドラマが好きだったということで、ドラマに出てきそうな場所には行ってみましたか。
張さん ドラマとは関係ないですが、下北沢に住んでいたことがあります。おしゃれで、中国とは異なる雰囲気なので体験してみたいなって思って。でもホームシックになってしまったので池袋に引っ越しました。池袋はにぎやかで楽しかったのですが、またちょっと別の場所を体験したいと思って新小岩に行き、その後また引っ越しして現在に至ります。
私も池袋(北池袋方面)に住んでいたことがありますが、確かに本格的な中国のお店(そもそも店名が読めない)が多かった気がします。道行く人の声の中にも中国語が混じっていましたし、なるほど、郷愁の念を満たすには最適な場所なのですね。
阿部川 すごいですね。6年で4回引っ越しですか。でも、違う町に住むのは楽しいですよね。今までで、1番良かったのはどこですか?
張さん 新小岩ですね。静かで、公園もありますし、川もありますし、散歩するときはめっちゃいい景色です。あと、商店街があって、それはそれは便利でした。ただ、私が住んでいた物件はペットが駄目だったので……。今の家はペットOKなので、猫を飼っています。
阿部川 お休みの日はどんなことをして過ごしていますか。
張さん そうですね。猫と遊ぶことも多いのですが、中国や米国のドラマもよく見ます。仕事は全部日本語なので、「仕事が終わったら、ちょっと別の言語で見てみたいな」ので日本のドラマはあまり見なくなりました。あと、ミュージカルが好きなので、時々ミュージカルを見ます。
私、フランスのミュージカルがめっちゃ好きで。フランスの劇場まで行くのは難しいので、DVDを借りて見ています。
阿部川 そればっかり見ていると、今度はフランス語がしゃべれるようになりますよ(笑)。実はもうしゃべれるとか?
張さん 今は無理です(笑)。フランス語には漢字がないので、難しいです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ローコードで「自分たちに必要なものを自分たちで作る組織」へ 神戸市が“業務継続性”にこだわった理由
2023年2月9日に開催された「@IT ローコード/ノーコード開発セミナー」の基調講演で神戸市役所の小阪真吾氏が「ローコードツールを手にした神戸市が目指すものとは」と題して講演した。ローコード開発ツールの効果を最大限に発揮するための神戸市役所の取り組みについて解説する。 - エンジニアの成長と事業の成長を両立させるには何が必要か Relic流「成長課題の乗り越え方」を解説
既存領域のDXを実現させるため、新たな事業開発に注力している企業は多いだろう。ただ、企業の成長につながる事業を生み出すのは簡単なことではない。特定の誰かが頑張るのではなく、経営層から現場のエンジニアまでが一体となって取り組む必要があるからだ。それぞれの専門性を生かし、価値を提供するために実施したRelicの取り組みとは。 - 日本の女性が「あたし」って言うの、かわいいですよね
グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回はトリニティでポイントサービスの開発と運用に携わるThidar Win(ティダーウィン)さんにお話を伺う。ミャンマーでは皆がそうであるようにティダーさんも医者を目指したが、あと一歩のところで断念することになる。しかし、そこから新しい道が開けた。