連載
サプライチェーン攻撃にも一定の効果がある「SCM」の基本機能と導入の注意点:ビジネスパーソンのためのIT用語基礎解説
IT用語の基礎の基礎を、初学者や非エンジニアにも分かりやすく解説する本連載、第22回は「SCM」です。ITエンジニアの学習、エンジニアと協業する業務部門の仲間や経営層への解説にご活用ください。
1 SCMとは
SCM(Supply Chain Management)は、原材料の調達から製造、物流、販売を経て消費者に製品が届くまでの一連の流れ(サプライチェーン)を管理することです。
SCMは、原材料の調達を担う企業、物流を担う企業など、サプライチェーンに含まれる企業全体をシステムとして統合し、需要予測や販売計画などの情報を連携することでサプライチェーン全体の最適化を図ります。SCMは通信販売の普及や物流における人手不足、新たなビジネスモデルによる企業の競争力向上など、さまざまな理由から近年注目されています。
2 SCMの目的と効果
SCMは、サプライチェーン全体の無駄をなくすことによるコスト削減と、顧客満足度を向上させることを目的とします。
例えば、サプライチェーンを担う各企業が個別に在庫量などのデータを管理していると、急な需要の変化に対応できず過剰な在庫を持つリスクや欠品による機会損失を招いてしまう可能性が高まります。しかしSCMの導入に成功すると、これらのリスクを軽減できます。
結果として納品までのリードタイムを短縮することとなり、顧客のニーズに対して迅速に商品を届けられることで顧客満足度の向上に寄与します。このように、SCMは商品提供側と顧客双方にとってメリットをもたらすものと言えます。
3 SCMの機能
SCMは以下のような機能を持ちます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2024年のサプライチェーンテクノロジートレンドトップ8 Gartnerが予測
Gartnerは、2024年のサプライチェーンテクノロジートレンドのトップ8を発表した。2024年のトレンドの大きなテーマは、新興テクノロジーを活用したビジネスコントロールの必要性と、人間と機械の相互作用を通じた競争力の向上だ。 - サプライチェーンのリスクを評価、軽減するための8つのヒント
ESETは公式ブログで、サプライチェーンのサイバーセキュリティリスクを評価、軽減するための8つのヒントを紹介した。 - サプライチェーンセキュリティに効果大? 遠隔から機器の改ざんを検知できる技術をNECが開発
NECは、サプライチェーンに向けたサイバーセキュリティ対策として遠隔からコンピュータ機器の改ざんを検知可能とする「リモート検証基盤」について発表した。