検索
ニュース

中小企業の62%が「生成AIを(従業員は使っているかもしれないが)企業としては使っていない」と回答AIへの認識や懸念点、活用について、バラクーダが調査

バラクーダネットワークスジャパンは、日本の中小企業におけるAIの位置付けに関する調査結果を発表した。日本の中小企業はAIの潜在的な恩恵には前向きでありながら、セキュリティや知識のギャップを懸念していた。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 バラクーダネットワークスジャパンは2024年3月27日、調査レポート「日本の中小企業におけるサイバーレジリエンス〜不安を乗り越えてAI活用の未来へ」を発表した。これは、中小企業(従業員数が50〜200人)に勤務するITプロフェッショナルを対象に、日本の中小企業におけるAI(人工知能)の認識や懸念点、活用について調査した結果をまとめたもの。500人から有効回答を得た。

中小企業にもAIの価値が理解され始めている

 調査結果を見ると、AIに対して肯定的な回答者が多数を占めていた。76%が「AIによって業務効率が高まり、事業開発や市場調査に不可欠な顧客インサイトを正確で迅速に収集できるようになると期待している」と回答した。

画像
組織での生成AIの利用について(提供:バラクーダネットワークスジャパン

 ただし、企業としてのAI活用については懸念もあるようだ。回答者の62%が、「会社としては使っていない」(「非公式」で生成AIを利用している)ことに懸念を持っていた。さらに69%が、AI導入に伴うリスクを懸念しており、バラクーダネットワークスジャパンは「生成AIに関する規則や可視性、管理体制の欠如を浮き彫りにしている。強固なセキュリティ対策とリスク管理戦略が必要だ」と分析している。

 近年ではAIをサイバー攻撃に利用する攻撃者も登場している。そうした“AIの悪用”に懸念を持つ人は多い。AIを利用したサイバー攻撃を軽減するために必要なスキルが不足していると感じている人は63%。また、77%は「AIソリューションの実装と管理を支援する外部パートナーが必要だ」と回答している。

画像
AIを使った攻撃に対処するスキルがあるかどうか(提供:バラクーダネットワークスジャパン

 バラクーダネットワークスジャパンの鈴木 真氏(執行役員社長)は、「日本の中小企業がビジネスの生産性向上に関してAIの価値を認めていることは明らかだ。しかし、セキュリティに関するAIの理解と対処に関してはギャップが残っている。このことが、業績と競争力に革命をもたらすAIの可能性から企業を遠ざけている可能性がある」と述べている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Security & Trust 記事ランキング

  1. 「SMSは認証に使わないで」 米CISA、モバイル通信を保護する8つのベストプラクティスを公開
  2. 2025年に押さえるべきセキュリティの重要論点をガートナーが発表 新しいリスク、脅威、環境の変化、法規制などの動きを把握する指標に使える
  3. 経営層の約7割が「セキュリティ対策は十分」一方で6割以上がインシデントを経験、1位の要因は?
  4. “ゼロトラスト”とトラスト(信頼性)ゼロを分かつものとは――情報セキュリティ啓発アニメ「こうしす!」監督が中小企業目線で語る
  5. よく聞く「複雑化するサイバー攻撃」は具体的にどう複雑なのか? 一例を医療系企業のランサム事例とともに解説
  6. 終わらせましょう。複雑過ぎるKubernetes/クラウドネイティブが生む心理的安全性の低下を――無料でクラウドセキュリティの勘所が分かる130ページの電子書籍
  7. 3割程度のSaaS事業者が標準的なセキュリティ対策をしていない アシュアードがSaaS事業者を調査
  8. 中小企業の20%の経営層は「自社はサイバー攻撃に遭わない」と信じている バラクーダネットワークス調査
  9. 「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
  10. 増える標的型ランサムウェア被害、現場支援から見えてきた実態と、脆弱性対応が「限界」の理由
ページトップに戻る