特集
子育てから学ぶ、チーミングのコツとよきフォロワーの在り方:仕事でも家庭でもよき「フォロワー」であれ(1/5 ページ)
報連相のタイミング、シングルタスクとマルチタスク、手段と目的――チームリーダー(奥さま)の下で子育てプロジェクトのメンバーになり、父はチーミングのベストプラクティスを学んだ。
「抽象化思考」という言葉を耳にしたことがありますか?
「抽象」は「具体」の反対、つまり抽象化思考とは、個別の具体事例から本質的な課題や共通している学びを抜き出して、次回以降の具体的な出来事に生かしていく考え方です。
抽象化思考を進めていくと「この前のあれと同じだな」といった考え方ができるようになり、同じ問題を起こしにくくなったり、説明時に体系的に伝えられるようになったりします。
申し遅れましたが、私はイタンジの兼田(かねだ)と申します。賃貸住宅の入居中に発生する業務の管理システム「入居者管理くん」というサービスのエンジニアチームリーダーを務めております。
私は昔から、何か起こったときに「つまりこういうことだよね」とざっくりまとめるのが得意(というか好き)で、小さい頃から抽象化思考を実践してきました。
大人になって2人の息子に恵まれ、子育てについて抽象化思考を進めていくと、エンジニアの仕事と子育てに意外な共通点があることを発見しました。
本稿は、共通点の中で「チーミング(※1)」に着目し、子育てを通して会得したチーミングのコツと、チームにおいて「よきフォロワー(※2)」になるためのノウハウを紹介します。
※1 チーミング:最良のチームワークを追求し、状況に応じて最適なチームワークを構築するチームの在り方。ハーバード・ビジネススクール エイミー・C・エドモンドソン教授提唱の概念
※2 フォロワー:先導する人やリーダーに付いていく人。よいフォロワーとは
こんな人に特に読んでほしいです
- チームでの開発で、どのように振る舞うべきか考えを深めたい
- チームワークを活用して、個人のアウトプットを最大化したい
- チームワークを発揮して、チームのアウトプットを最大化したい
- エンジニアとしての基本的な働き方は分かってきたけれど、困ったときに役立つ考え方を身に付けたい
- とにかく開発効率を上げたい
- エンジニアとしてのキャリアアップについて、考えを深めたい
また、育児をしている親御さんにも本稿が役に立つことを願っています。仕事で培った経験やスキルを家庭でどのように応用できるか考えるきっかけになれば、幸いです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「バリューストリームマップ」を作成し、家事の課題を特定する
4人家族の家事育児をワンオペで担うことになったエンジニアリングマネジャーの陽太郎さんは、家事代行サービスを利用したいのですがどのサービスを使えばいいのか決めきれません。そこで家事のワークフローとバリューストリームマップを作成し、サポートが必要なタスクを見極めていきます - 「アジャイルソフトウェア開発宣言」のプロトコルを活用して、周囲に救援要請する
4人家族の家事育児をワンオペで担うことになった陽太郎さんは、エンジニアリングマネジャーとして学んできたアジャイルの知識を活用して、コアの困りごとを解決するために、周囲に相談することにした - プロトタイピングを実施して、家事の「Unknown Unknown」を「Known Unknown」にする
4人家族の家事育児をワンオペで担うことになった陽太郎さんは、エンジニアリングマネジャーとして学んできたアジャイルの知識を活用して、家事の「何が分からないのか分からない」を整理し、状況がデスマーチであることを把握します