2002年 NEWS RELEASE

 
12月
ターボリナックス、「Turbolinux 8 Workstation Update Kit」リリース(12/24)
Red Hat、Red Hat Releases Updated Red Hat Linux Operating Systems for IBM's eServer Platforms(12/20)
ぷらっとホーム、データセンター向けコンパクトサーバ「VTrus/BX」「BXi」発売(12/20)
カルデラ、「UnitedLinux1.0」ベースの「SCO Linux Server リリース4.0 powered by UnitedLinux」発表(12/19)
松下とソニー、デジタル家電向けLinuxの共同開発で合意(12/18)
VA Linux、オープンソース需要拡大に伴う事業の強化(12/18)
HP、「Solarisマイグレーション・アセスメント無償サービス」開始(12/18)
アルゴ21、UnitedLinuxサポートサービスを追加(12/11)
IBM、「WebSphere Application Server - Express V5.0」発表(12/11)
HP、「hp Tru64 UNIX V5.1B」発表(12/11)
レーザーファイブとコネクサント、ホームネットワーク・プロセッサ対応Linuxの開発サポート開始(12/11)
タイムインターメディア、全文検索統合環境「Kabayaki」バージョンアップ(12/9)
トリップワイヤ、「Tripwire for Servers 3.0 日本語版」Linux対応版発表(12/6)
テンアートニ、ストレージサーバ「Storage Server 8400」発表(12/6)
ターボリナックス、「Turbolinux Enterprise Server 8 powered by UnitedLinux」発表(12/4)
インテル、ハイパー・スレッディング・テクノロジ対応コンパイラ発表(12/4)
アラジン、クロスプラットフォーム・プロテクト・システム「HASP」発表(12/2)
テンアートニ、HAクラスタ・ソフトウェア「LifeKeeper for Linux v4.2.0」発表(12/2)
ミラクル・リナックス、「MIRACLE LINUX Technology Network」開設(12/2)

11月
NetIQ、AppManager 4.3JにAIX、HP-UX、Linux監視モジュールを追加(11/27)
レーザーファイブ、ネットワークプロセッサソリューション「NPA1000」発表(11/27)
セイとミラクル・リナックス、Linuxサーバ運用管理分野で提携(11/27)
レッドハットとCA、BrightStor ARCserve 7 for LinuxがRed Hat Advanced Server 2.1に対応(11/26)
エージーテック、「Pervasive.SQL V8」発表(11/26)
ミラクル・リナックスとCA、BrightStor ARCserve 7 for LinuxがMIRACLE LINUXに対応(11/26)
IBM、「WebSphere Application Server V5.0」発表(11/21)
ミラクル・リナックス、Oracle9i Release 2対応キット提供開始(11/21)
ターボリナックス、UnitedLinuxが製品版「UnitedLinux V.1.0」を発表(11/20)
HDE、ファイルサーバ構築・運用ソフト「HDE File Server 2.5 Linux版」発表(11/19)
AMD、CovalentとRed HatがAMD Opteron向け64ビットApacheを開発中と発表(11/18)
モンタビスタ、「MontaVista Linux Professional Edition 3.0」発表(11/18)
オムロンとモンタビスタ、組み込みLinuxで提携しモバイルWnnがMontaVista Linuxをサポート(11/18)
米IBMとシャープ、Linuxベースの企業向けモバイルソリューションにおけるグローバルな事業展開に合意(11/15)
ボーランドとIBM、LinuxとWindowsのソフトウェア開発環境で協業(11/15)
ボーランド、「Borland JBuilder 8」「Borland Optimizeit Suite 5」日本語版発表(11/14)
シャープ、Linux搭載ザウルス発表(11/12)
AGR、Webデータベースアクセスエンジン「X-AC Ver.1.00」発売(11/11)
米Red Hat、Red Hat to Distribute Oracle Cluster File System(11/11)
NEC、障害・メンテナンス後のサーバ復旧時間を短縮する「CLUSTERPRO FastSync Option for Linux Ver2.1」発売(11/11)
HDEとセイ、Windows、Linux、UNIXでのサーバ管理・監視ソリューションで提携(11/11)
ターボリナックス、オープンソースデータベースソリューション「TurboDB 8」発表(11/6)
テンアートニ、PHPサイト高速化ソリューション「Zend Performance Suite」発表(11/5)
サイトケア、サーバ障害予防管理ソフトウェア「Sitecare365 Standard」発表(11/5)
IBM、システム管理ソフトの自律型コンピューティング機能を強化(11/5)
ターボリナックス、UnitedLinuxパブリックβ版の提供開始からダウンロード数が1カ月で15,000を超える(11/1)
テンアートニ、全文検索エンジン「Akao」発売(11/1)

10月
ニイウス、z/OSとLinuxの大規模検証システムを設置(10/30)
サン、グリッドコンピューティング環境の構築/運用を実現するリソース管理ソフト提供開始(10/30)
AMD、「ベータ版 x86-64対応Linux」配布開始(10/29)
富士通、Linuxによる事業展開について(10/23)
NEC、「CLUSTERPRO」に関するビジネス・パートナー制度運用開始(10/21)
HP、IPv6、LibertyAlliance対応シングルサインオン製品「hp IceWall SSO 6.0」発表(10/21)
アズジェント、IBM、チェック・ポイント、Linuxサーバ向けセキュリティ・ソリューション販売で協業(10/21)
ターボおよびスーゼ、IBM eServer向けエンタープライズLinuxでの戦略的提携(10/17)
レッドハット、レッドハット・トレーニングコース、新コースを発表(10/10)
テンアートニ、PHPアプリケーション向け商用ラインセンス管理ソリューション「Zend SafeGuard Suite」発表 (10/9)
レッドハット、「Red Hat Linux 8.0」発表(10/8)
トレンドマイクロ、Linux版ロータス ドミノ対応ウイルス対策製品 「InterScan for Lotus Notes for Linux」発表(10/3)
Project Vine、「Vine Linux 2.6CR」発表(10/2)
ウィンドウ、WindowsとLinuxサーバに特化した低価格半導体ディスク「QikDATA M1」発表(10/2)
ターボリナックス、サーバー用OSの新製品「Turbolinux 8 Server」発表(10/1)
レーザーファイブ、組込みLinux機器L-Cardシリーズ「L-CardA」発表(10/1)

9月
米Red Hat、Red Hat Linux 8.0発表(9/30)
IBMとRed Hat、エンタープライズLinuxソリューション提供で提携を強化(9/20)
テンアートニ、「Zend/PHP開発スタータキット」発表(9/20)
ターボリナックス、UnitedLinux、General ManagerにPaula Hunterが就任 パブリックβ版を9月23日に提供開始:日本語(9/19)
SCO、UnitedLinux Names Paula Hunter General Manager; Will Offer Open Beta Release on Sept. 23:英語(9/18)
バックボーン、Oracle9i RMANデータベース・ オンライン・バックアップ用プラグインLinux対応版を発売(9/18)
HP、HP First to Offer Red Hat Linux Advanced Workstations for Itanium 2-based Systems(9/17)
テンアートニ、IBMほか、企業の基幹システム市場向け Linux 対応サーバの販売で協業(9/17)
VMware、VMware Announces Workstation 3.2 for Technical and General Business Users(9/16)
米IBM、Red Hat, IBM in alliance to deliver enterprise Linux solutions(9/16)
IBM、モバイル環境対応データベース「IBM DB2 Everyplace V8.1」発表(9/12)
テンアートニ、Red Hat Linux Advanced Serverを正式にサポートした「NL Server RXシリーズ」発表(9/12)
クラムワークス、Linux搭載ROMカートリッジ「Magic NC」発売(9/11)
SGI、「HPCテクノロジーセンター」を開設(9/10)
HPとコンパック、LinuxビジネスでSRAと提携してProLiant/LifeKeeper用PostgreSQLリカバリーキットを共同販売(9/10)
NECソリューションズ、並列PCクラスタにおける高性能薄型ラックマウントサーバ「Express5800/120Rc-1」発表(9/9)
ミラクル・リナックス、「Red Hat Linux Advanced Server with Oracle9i powered by MIRACLE」受注開始(9/9)
テクノバレー、メール自動配信システム「EMADS Ver.2」発売(9/9)
松下、32ビットCPU 「AM33シリーズ」 向けLinux設計支援ボードを開発(9/4)
ターボリナックス、新社名ならびに新役員人事を発表(9/4)
テンアートニ、Linux専用HAクラスタリング・ソフト「LifeKeeper for Linux v4.1.1」発売(9/2)

8月
Netscape、Netscape 7.0公開(8/29)
HOLON、「HOLON Linux 4」発表(8/28)
The SCO Group、OpenServer 5.0.7、UnixWare 7.1.3、SCO Linux 4.0などの新バージョンの年間計画発表(8/26)
米Caldera、Caldera Internationalが社名をThe SCO Group (SCO) に変更:日本語(8/26)
米Caldera、Caldera to Change Name to The SCO Group(8/26)
ボーランド、C/C++言語対応「Borland Kylix 3」日本語版発表(8/22)
HDE、総合行政ネットワーク(LGWAN)への接続に最適化したサーバ管理ソフト「HDE Controller Linux版 LG Edition」発売(8/22)
テクノグラフィー、DB層の並列化と 可用性向上を実現するアプライアンス製品「QueryMasterシリーズ」発表(8/22)
MontaVista、組込みLinuxのPreview KitをWebで提供(8/21)
ミラクル・リナックス、Sun LX50 Server上でMIRACLE LINUXを稼動可能に(8/21)
ぷらっとホーム、「OpenBlockSS with desknet's」取扱開始(8/20)
ぷらっとホーム、「OpenBlockSS with HOLON Linux2.0 Server」取扱開始(8/20)
SRA、Turbolinuxグループ各社を傘下に(8/20)
テンアートニ、Zend公認プロフェッショナルサポートサービスの一新を発表(8/19)
サン、LinuxとSolarisに対応した「Sun LX50」発表(8/19)
米Sybase、「Replication Server 12.5 for Linux」出荷(8/19)
FSG、Leading Linux Distributions Become LSB Certified(8/14)
Caldera、UnitedLinux Announces Beta Release(8/14)
米IBM、大学生を対象としたLinuxの技術コンテストを開催(8/14)
Red HatとAMD、レッドハットが企業向け製品群でAMDのx86-64テクノロジをサポート(8/13)
米Sun、Sun Microsystems takes the power of Sun ONE to entry level systems and Linux(8/12)
ぷらっとホーム、サーバ稼動状況を監視するサービス「rootAgent」 提供を開始(8/9)
IBMとSAP、mySAP.comがeserver zSeries上のLinuxに正式対応(8/6)
HDE、複数OS混在環境で使えるサーバ監視ソフト「HDE Center 2.5」発表(8/6)
オモイカネ、「ARMA aka Omoikane GNU/Linux 2.1」発表(8/1)

7月
NEC、Linux搭載IAベースのフォールト・トレラント・サーバ製品化(7/30)
NECソフト、電子メールによる情報漏えい防止ツール「GUARDIAN WALL for Linux」発表(7/29)
リネオ、組み込みLinux用開発ツール「Embedix SDK2.4」発売(7/25)
ボーランド、「Borland Kylix 3」発表:日本語(7/25)
米Borland、「Borland Kylix 3」発表:英語(7/23)
MontaVista、テレコムアプリケーション向けLinuxプラットフォーム「MontaVista Linux Carrier Grade Edition2.1」出荷開始(7/23)
レッドハット、Red Hat Linux 7.3対応のRHCEトレーニング/認定プログラム発表(7/16)
VMware、VMware Launches GSX Server 2.0 for Software Lifecycle Management and Server Consolidation(7/15)
オラクル、、「Oracle9i」最新版「リリース2」発表(7/11)
シマンテック、ロータス ノーツ/ドミノ向けウイルス対策ソフトのLinux対応版発表(7/10)
米Caldera、UnitedLinux Announces Support for Intel Itanium 2 Processor(7/8)
ミラクル・リナックス、ビジネスサーバOS「MIRACLE LINUX Standard Edition V2.1」発表(7/8)
ミラクル・リナックス、エンタープライズサーバOS「Red Hat Linux Advanced Server 2.1 powered by MIRACLE」発表(7/4)
米IBM、使っただけ払うコンピューティング・サービス「Linuxバーチャル・サービス」開始(7/3)
Kondara Project、Kondara Project 解散のおしらせ(7/1)

6月
日本タイムシェア、ミラクルとLinuxソリューション分野で提携(6/27)
リネオとオープンインタフェース、BluetoothプロトコルスタックBlueMagic 3.0を中心とする戦略提携(6/25)
シャープ、Linux搭載ザウルス「SL-A300」発表(6/24)
モンタビスタほか、MontaVista Linux搭載のシンクライアントを開発(6/19)
ぷらっとホーム、エンタープライズ仕様サーバ「Trus-Eシリーズ」発売(6/18)
米HPとRed Hat、HP and Red Hat Expand Relationship to Deliver Linux Solutions to Enterprise Customers(6/18)
HP、「hp-ux 11i version 1.6」発表(6/18)
テンアートニ、PHP統合開発環境「Zend Studio 2.5日本語版」発表(6/17)
IBM、ドイツ連邦内務省がLinuxおよびオープンソフトへの移行でIBMと協力契約に調印(6/6)
IBM、ポータルソフト「IBM WebSphere Potal for MultiplatformsV4.1」発表(6/6)
米Oracle、Oracle Delivers "Unbreakable Linux" −Low cost Linux clusters(6/5)
Lindows.com、Lindows.com delivers first 'Broadband OS' LindowsOS SPX(6/4)

5月
IBM、統一版Linux「UnitedLinux」をサポート(5/31)
ターボリナックスほか、新団体「UnitedLinux」でビジネス向けの統一Linuxを共同開発(5/30)
ターボリナックス、「Turbolinux 7 CLUSTERPRO LE」発表(5/29)
コンパック、全文検索ソフト「MitakeSearch V3.1」発表(5/29)
IBM、IAサーバとLinuxによるセキュリティ対策のシステム構築から運用までをサービス(5/29)
テンアートニほか、企業におけるオープンソース活用を啓蒙・推進する「OSCARアライアンス」設立(5/29)
Red Hat、Red Hat Alliance program gains momentum with launch of Red Hat Linux Advanced Server(5/29)
NECとVMwareほか、仮想マシン(Virtual Machine)ソフトウェア」分野の技術開発で提携(5/28)
HP、Linuxのセキュリティ強化バージョン「hp secure Linux」発表(5/28)
日立、デザインを一新したインターネットアプライアンス「FLORA-ie 55mi」発表(5/28)
NEC、「NECエンタープライズLinuxソリューション」発表(5/27)
NEC、企業情報ポータル「StarOffice21」(Linux版)発表(5/27)
テンアートニとデ変研、全文検索エンジン「Akao」の開発・販売で提携(5/24)
IBM、MPテクノロジーズとIAサーバとLinuxによるブロードバンド・コンテンツ配信システムの販売協業に基本合意(5/23)
ウィンドウ、ミラクル・リナックスと高速ソリッドステートドライブ(SSD)で技術提携(5/23)
米Sun、 「Solaris 9 Operating Environment」発表(5/22)
HP、DCC/CG業務向けLinuxワークステーション「hp Linux workstation x4000/x2100」発表(5/22)
レッドハット、基幹システム用Linux「Red Hat Linux Advanced Server 2.1」発表(5/21)
オラクル、Linux版「Oracle9i Real Application Clusters」提供開始(5/20)
サン、「StarSuite 6.0」販売開始(5/16)
ターボリナックス、「Turbolinux 8 Workstation」発表(5/16)
トリップワイヤ、「Tripwire Managerバンドルパック」発表(5/16)
米Sun、「StarOffice 6.0」発表(5/15)
デル、大規模データベース構築コンサルティングを開始(5/15)
IBM、D.H. BrownがLinuxにおけるIBMのリーダーシップをレポート(5/15)
トレンドマイクロ、「ServerProtect for Linux」 が「Turbolinux 7 Server」に対応(5/15)
トレンドマイクロ、「ServerProtect for Linux」 が「MIRACLE LINUX Standard Edition V2.0」に対応(5/15)
HDE、ホスティングサーバ管理ツール「HDE Controller 2.5 Linux版ISP Edition」発表(5/14)
VMware、VMware Announces ESX Server 1.5 for Enterprise Server Consolidation(5/13)
MontaVista、「MontaVista Linux Professional Edition 2.1」出荷開始(5/6)
Red Hat、「Red Hat Linux 7.3」発表(5/6)
米IBM、IBM debuts new volume management technology on Linux(5/1)

4月
Caldera、Caldera Announces Services for Red Hat and Other Linux Distributions(4/29)
米Sun、Grid Engine 5.3 software available in new release of SuSE Linux 8.0 Professional Edition(4/22)
米HP、HP Receives Top Ranking from D.H. Brown for Leadership in Linux and Open Source(4/22)
NTT-Xほか、初心者向けの新Linux教育コースを開講(4/18)
Opera、「Opera 6.0 for Linux Beta 2」公開(4/18)
VA Linux、SourceForge.netの日本語版「SourceForge.jp」運用開始(4/18)
ネットワールド、「VMware Workstation 3.1」発売開始(4/18)
ターボリナックス、「Turbolinux 8 Workstation」発表(4/17)
Turbolinux、Turbolinux Releases Second Linux Server OS for IBM eServer iSeries(4/15)
Red Hat、Red Hat Delivers Stronghold Enterprise Web Server(4/15)
Sendmail、Sendmai Announces Sendmail Calendar Server(4/15)
リネオ、「Qt 開発キット」販売開始(4/11)
サン、オールインワン・アプライアンス「Sun Cobalt Qube 3 Plus」発売(4/11)
IBM、PCワークステーションでLinuxを正式サポート(4/11)
HDE、メールマーケティング システム「HDE Customers Care 2.0」発表(4/10)
NEC、Mckinley 32個搭載サーバでHP-UX、Windows、Linuxの稼働を実現(4/9)
モンタビスタ、テレコム市場に特化した「MontaVista Linux Carrier Grade Edition 2.1」発表(4/9)
レッドハット、RHCE資格取得者が日本国内で1000名を突破(4/8)
テンアートニ、PHP開発ツール一式プリインストールのサーバ販売開始(4/5)
HP、Linux向けクラスタリング・ソリューション「hp MC/ServiceGuard for Linux」発表(4/4)
米HP、HP's Carrier Grade Servers with Linux Outperform Sun's Netra Servers on Key Industry Benchmark(4/3)

3月
日本Webminユーザーズグループ発足(3/28)
IBM、SuSEとエンタープライズ対応の新しいLinuxサービスで提携(3/28)
レッドハット、2002年春よりRed Hat Linux 7.2対応のRHCEトレーニング/認定プログラム全コースを開始(3/27)
IBM、ホームページを多言語化する「WebSphere Translation Server for Multiplatforms V2」発表(3/27)
テンアートニ、PHPスクリプト不可視化ツール「Zend Encoder 2.0 日本語版」発表(3/27)
Red Hat、Red Hat Accelerates UNIX-to-LINUX Migration by Announcing the First Enterprise-Class Linux Operating System(3/26)
米IBM、IBM Targets Sun Stronghold with Linux-Based Solutions for Telecommunications Industry(3/26)
米IBM、IBM opens Linux lab for telecom service providers(3/26)
ASF、ASF Reaches Agreement with Sun Microsystems to Allow Open Source Java Implementations(3/26)
トレンドマイクロ、「InterScan WebManager for Squid」発売開始(3/25)
Project Vine、「Vine Linux 2.5CR」発表(3/25)
ターボリナックス、「Turbolinux PowerCockpit 1.1」と開発キット発売開始(3/25)
ターボリナックス、、「Turbo-CE」上位資格「Turbo-CE Pro」認定制度開始(3/22)
レーザーファイブ、「FreeBSD 4.5 COMPLETE PACKAGE」(3/20)
ターボリナックス、CompTIAとLinux認定試験で連携(3/19)
モンタビスタ、MontaVista LinuxがIBM 440GP PowerPCプロセッサをサポート(3/19)
Turbolinux、Turbolinux Speeds Enterprise Acceptance of Linux(3/18)
CA、「BrightStor ARCserve 7 for Linux」発表(3/18)
NECとBEA、「Express5800シリーズ」を活用したLinux向けアプリケーションサーバ分野で協業(3/18)
ノベル、、「Novell iFolder Professional Edition 2」でLinux、Solarisなどに対応(3/15)
テンアートニ、PDA向けLinux体験キット「Melon」 店頭およびウェブ販売サイトでの取扱いを開始(3/15)
ターボリナックス、企業におけるLinux利用を促進するため 「Enterprise Turbolinux」を提唱(3/14)
Red Hat、Red Hat to Support and Enable Linux Development for Motorola's Altivec-Enabled Host Processors(3/11)
カルデラ、Linux/UNIX統合システム管理ソリューション「Volution Manager1.1」発表(3/11)
テンアートニ、PHP統合開発環境「Zend Studio 2.0日本語版」発表(3/4)
AMD、SuSE LinuxがAMDのx86-64TMテクノロジをサポート(3/1)

2月
オラクルとデル、Linuxソリューションで協業(2/28)
テンアートニ、組み込み機器市場向けにRed Hat Linuxソリューションを展開(2/28)
MontaVista、MontaVista Linux 2.1でインテルのIXP2400、IXP 2800およびIXP 425ネットワーク・プロセッサをサポート(2/26)
Opera、「Opera 6.0 for Linux Beta 1」発表(2/26)
オラクル、Linuxに「Oracle 9iFS」を提供(2/26)
レーザーファイブ、L-Card+を教材とした「組込Linux教育」を開始(2/26)
ミラクル・リナックス、64bit版MIRACLE LINUXベータ晩提供開始(2/26)
レーザーファイブ、Linux対応IDSソフト「Sniper」の販売・サポートを発表(2/25)
富士通、高性能Linuxクラスタシステムの構築に成功(2/25)
オラクル、「Oracle9i Application Server Wireless Option for Linux」発表(2/25)
テンアートニ、災害復旧対応ソリューション日米同時発売を発表(2/25)
レーザーファイブ、「LASER5 Firewall」発表(2/22)
ユニアデックスとミラクルリナックス、Linuxサービス分野で業務提携(2/22)
Turbolinux、「PowerCockpit Software Developers' Toolkit」「PowerCockpit 1.1」発表(2/19)
HDE、「HDE Controller 2.5 Linux版 Professional Edition」発表(2/18)
ターボリナックス、クラスタソフト「Turbolinux Cluster Server 7」発表(2/14)
レッドハット、「Red Hat ELDS(Embedded Linux Developer Suite)」日本語版受注開始(2/14)
Red HatとSuperH、64bit SH-5用コンパイラ発表(2/13)
ウィンドウ、Linux用ソフトウェアRAID構築ツール「RAIDit light」無償提供開始(2/12)
モンタビスタ、組込みLinuxがIntelの次世代ワイヤレス・プラットフォームに対応(2/12)
HDEとアルゴ21、Linuxのミッションクリティカルソリューションで提携(2/12)
米Sun、Linux対応で方向転換(2/7)
レッドハット、オフィスパッケージ「Do Office2」発表(2/6)
デジタルファクトリ、光文堂、CCS、LinuxベースのECソリューションを共同開発(2/5)
SSJとミラクル・リナックス、技術提携を発表(2/5)
日立とレッドハット、Linuxのコンサルテーションで協業(2/4)
ミラクル・リナックス、データベース・バックアップソリューション3製品発表(2/4)

1月
日本HP、企業ポータル構築向けシングル・サイン・オン製品「hp IceWall SSO 5.0i」Linux版発表(1/31)
SCEI、Linux開発者向け「Linux (for PlayStation 2) Release 1.0」発表(1/30)
ミラクル・リナックス、「MIRACLE LINUX with LifeKeeper」発表(1/30)
モンタビスタ、「MontaVista Linux 2.1」発表(1/29)
HDE、ホームサーバ構築ソフト「HDE Controller 2.5 Linux版Home Server Edition」発表(1/29)
デジタルファクトリ、サーバOS「Kondara MNU/Linux ESP 2.1」(1/29)
IBM、eserver zSeriesおよびiSeriesでLinux専用メインフレームを発表(1/29)
ミラクル・リナックス、「MIRACLE LINUX with CLUSTERPRO SE」「MIRACLE LINUX with Oracle9i /CLUSTERPRO SE」発表(1/28)
リネオ、MIPSプロセッサ向けLinuxへのRTAI(Real-Time Application Interface)の移植完了(1/24)
NEC、クラスタソフト「CLUSTERPRO SE for Linux Ver2.0」発表(1/24)
ターボリナックス、「Turbolinux 7 CLUSTERPRO SE」発表(1/24)
IBM、NEC、日立、富士通、LinuxのOS障害調査機能を強化(1/22)
デジタルファクトリとアドテック、Linuxソリューションで業務提携(1/21)
カルデラ、「OpenLinux Server 3.1.1」「OpenLinux Workstaiton 3.1.1」発表(1/21)
Opera、「Opera 6.0 for Linux Technology Preview 3」公開(1/18)
ミラクル・リナックス、「MIRACLE LINUX with CLUSTERPROシリーズ」発売(1/18)
NEC、ブレードサーバ「Express5800/BladeServer」発表(1/17)
レーザーファイブ、小型Linuxサーバ「L-Card+16M」発表(1/17)
ターボリナックス、「Turbolinux Security Server 7 NetSniper」発表(1/16)
NEC、LinuxプリインストールPC発表(1/16)
ミラクル・リナックス、「MIRACLE LINUX with Local Cluster」発売(1/16)
NEC、Linux採用のIAサーバ発表(1/9)
Red HatとCompaq、AlphaへのRed Hat Linux 7.2のポーティングを発表(1/8)
Red Hat、「Red Hat Linux 7.2 for Intel Itanium Processor」発表(1/7)
VMware、「VMware ESX Server 1.1」発表(1/7)

最新ニュースリリース
2005年ニュースリリース
2004年ニュースリリース
2003年ニュースリリース
2001年ニュースリリース
2000年ニュースリリース


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間