2003年 NEWS RELEASE

 
12月
ニイウス、ベリタスほか、ストレージ管理ソリューションの販売で提携(12/25)
SGI、カルソニックカンセイからLinuxシステムによるCAE用センターサーバを受注(12/25)
ゼンド、PHP統合開発環境「Zend Studio 3.0 日本語版」リリース(12/22)
ACCESS、情報家電向けブラウザ「NetFront v3.1 SDK for Linux」試用版無償ダウンロード開始(12/22)
IBM、IBMのLinux搭載ブレード・サーバー、セガのオンラインゲームで採用(12/19)
富士通とレッドハット、Linux OSの機能強化とサポート支援を行う「共同開発推進室」を開設(12/18)
レッドハット、Red Hat Enterprise Linux version 3が 全LSBアーキテクチャの認定を企業向けリナックスプラットフォームとしては初めて取得(12/17)
テンアートニ、Linuxディストリビューション 「Red Hat Professional Workstation Value Pack」の販売を開始(12/17)
ゼンド、PHPとMySQLによるWebアプリケーション構築を体験学習可能なeラーニングをスタート(12/17)
ノベル、Novell Nterprise Linux Services 1.0の出荷開始を発表(12/17)
ノベル、蘭 富士通シーメンスと提携し、 PRIMECLUSTERの Novell Nterprise Linux Services対応を発表(12/17)
インテックとHP、ベンチャー・リンク社の新基幹システムをLinuxで受注(12/17)
HDE、集中サーバ監視ソフトウェア「HDE Center 3.0」発表(12/16)
HPとオラクル、LinuxベースのHP Integrityサーバクラスタで世界初の100万トランザクション/分(12/15)
キャンドルとミラクル、システム運用監視で協業 MIRACLE LINUX専用運用監視ツールを共同で推進(12/15)
ゼンド、PHPサイトの高速化ソリューション「Zend Performance Suite 3.6日本語版」リリース(12/12)
Red Hat、IBM and Red Hat Expand Relationship to Deliver Red Hat Enterprise Linux v.3 Across all IBM eServer Systems(12/11)
テンアートニ、Linuxに最適化したネットワーク対応 ハードウエア管理機能搭載の1Uラックマウントサーバを販売開始(12/11)
OSDL、ネットワーク・アプライアンスが OSDL に参加(12/10)
OSDL、ノベルが OSDL に参加し、Linux への広範なコミットメントを強化(12/9)
テンアートニ、ソランと協同で“E-mailマーケティング支援システム”を開発、大塚商会から販売(12/9)
サン、LinuxとSolarisが選択できるブレードサーバ新製品を発売(12/3)
VA Linux、オープンソースのディレクトリサービスソフトウェア「OpenLDAP」にて信頼性の高いシステムを実現する機能を公開(12/3)
日立システムとミラクル、IBM xSeries上でのOracle9i Release 2 Real Application Clustersの動作環境を拡充(12/2)
OSDL、ウインドリバーがOSDLに参加(12/1)
IBM、荏原製作所が、Linuxとオープン・メインフレームで基幹システム再構築(12/1)

11月
野村総合研究所、オープンソースを活用した基幹業務システム構築を本格化(11/28)
富士通、東京三菱銀行より、大手銀行初のLinuxをベースとした 基幹系システムの端末更改を受注(11/28)
ノベル、Monoプロジェクトの将来計画を発表(11/20)
Red Hat、Red Hat Security Solutions Arm Enterprise Organizations(11/18)
サン、AMD Opteronプロセッサ搭載システムの新シリーズを投入へ、Solaris、Linux、Javaの最適化バージョンも(11/18)
OSDL、NTTコムウェアが OSDL に参加(11/18)
トレンドマイクロ、Webアクセスセキュリティ製品「InterScan WebManager 3.1」発表(11/17)
NEC、IAサーバ「Express5800シリーズ」におけるLinux対応の大幅強化について(11/13)
ノベル、Linuxサーバの管理コストを削減するXimian Red Carpet Enterprise 2発表(11/12)
オラクル、「Red Hat Enterprise Linux 3」へ対応(11/12)
IBM、東京ガス、Linuxを利用した日本最大規模のメール・システムを構築へ(11/12)
HDE、Linuxサーバ向けアンチウィルスソフト「HDE Anti-Virus 3.5 for Server」「HDE Anti-Virus 3.5 for Gateway」発表(11/11)
ミラクル・リナックス、オープンソースソフトウェア「Samba3.0」 国際化プロジェクト開始(11/11)
レッドハット、Fedora ProjectとRed Hatがオープンソース・コミュニティに向けた 新しいLinuxプラットフォームを発表(翻訳:11/6)
Red Hat、Fedora Project and Red Hat Deliver New Linux Platform to Open Source Community(11/6)
クワンティとIBM、Linux環境で強固なセキュリティーと容易な修正作業を実現(11/6)
ノベル、Linuxの主要企業である独SUSEを買収(11/5)
IBM、他社製を含むサーバー環境の運用管理を本格開始(11/4)
IBM、オンデマンドでシステムを最適化し運用コストを削減(11/4)
オラクル、名鉄エージェンシーでLinux版「Oracle E-Business Suite」が稼動(11/4)

10月
ぷらっとホーム、『SUSE LINUX』最新パッケージを日本国内で販売開始(10/31)
アイ・ティ・フロンティア、PostgreSQLベースの商用データベース「PowerGres」販売開始(10/30)
OSDL、「自治体システムへのオープンソース適用性に関する調査報告書」を公開(10/30)
テンアートニ、Linuxアプライアンスサーバ「EasyNetBox」シリーズ販売開始(10/29)
ユビキタス、64Bit-Linux版「Xme LDAP Server Version 1.2」の販売開始(10/28)
ミラクル・リナックス、サーバーセキュリティ基盤となる「MIRACLE HiZARD」を市場へ投入(10/27)
レッドハット、企業向けLinuxプラットフォーム「Red Hat Enterprise Linux 3」発表(10/27)
レッドハット、一般向けLinuxディストリビューション「Red Hat Professional Workstation」発表(10/24)
ターボリナックスとクワンティ、エンタープライズ分野でのLinuxセキュリティソリューション拡充に向け協業(10/23)
ターボリナックスとNONET、データ保護サーバ・ソフトウェア「VPDisk Pro」がTurbolinux Serverに対応(10/23)
米Red Hat、Leading Hardware and Software Vendors Announce Support and Availability of Red Hat Enterprise Linux 3(10/22)
米ノベル、LinuxデスクトップユーザーをMicrosoft Exchange 2003に接続する新製品を発表(10/21)
NEC、シングルノード対応のNAS「iStorage NV7200S」発売(10/21)
富士通、Linux対応の自治体向け基幹業務ソフトウェア提供(10/21)
IBM、メインフレームの新たな活用に向けた施策を発表 -Linux専用プロセッサーを約30%低価格化(10/20)
NEC、「Linux推進センター」の設立について(10/17)
ユニシス、エンタープライズ向けLinuxビジネスに本格参入(10/17)
ターボリナックス、ブレードサーバ向けサポートサービス「ターボサポート for Blade Server」の提供を発表(10/16)
スカイコムとミラクル・リナックス、Linuxソリューション分野で提携(10/15)
サイベース、RDBMS「Sybase Adaptive Server Enterprise 12.5.1」発表(10/15)
ターボリナックス、ロードバランスクラスタソフト「Turbolinux Cluster Server 8」発表(10/15)
日本信号、Linuxと「Oracle9i Real Application Clusters」で交通管制システムを構築(10/14)
モンタビスタ、次世代キャリア・グレードLinuxと開発環境「MontaVista Linux Carrier Grade Edition 3.1」リリース(10/13)
OSDL、Linuxディストリビューションのリーダー各社が、OSDLのキャリアグレードLinuxの最新要求定義をサポート(10/13)
OSDL、次世代キャリアグレード Linux (CGL) の要求定義を公開(10/9)
沖電気とテンアートニ、高信頼性Linuxソリューション分野で提携(10/9)
IBMとベリタス、IAサーバーのLinux環境でUNIXと同等のファイル/ボリューム管理を実現(10/8)
日立OPSSとベリタス、Linux ビジネスにおける協業で合意(10/8)
NECとベリタス、日本市場向けエンタープライズLinuxソリューションの提供で提携(10/8)
ネットワールドとテンアートニ、ベリタスソフトウェアのLinux対応製品の販売 ならびにサポート&サービスで協業(10/8)
オラクル、「Oracle 10g」製品戦略を発表(10/6)
IBM、コーエーが「信長の野望Online」をIBMのブレード・サーバーとLinuxで構築(10/3)
サン、統合オフィスツール「StarSuite 7」提供開始(10/2)
NEC、ドイツ気候計算センターにLinuxによる世界最大規模のデータ管理システムを納入(10/2)
ターボリナックス、「Turbolinux 10 Desktop」発表(10/2)

9月
ぷらっとホーム、Itanium 2搭載サーバ「Trus64 シリーズ」発売(9/30)
HP、Linux版「OpenView network node manager 7.01」発表(9/30)
ぷらっとホーム、ネットワーク監視サーバ、「監視BlockS(かんしブロックス)」発表(9/26)
ターボリナックス、日新システムズのセキュア・コンソール・サーバーがTurbolinuxサーバー製品に対応(9/26)
ボーランド、マルチプラットフォームと複数のコンパイラをサポートするC/C++開発ツールBorland C++BuilderX日本語版発表(9/25)
ミラクル・リナックス、韓国セキュブレイン、 韓国ジェネビック戦略提携(9/25)
OSDL、NTTデータ先端技術がOSDLに参加(9/24)
IBM、事業規模の変化に柔軟なLinuxデータベース・クラスターが新登場(9/24)
ターボリナックス、AMD Athlon 64プロセッサへの対応を表明(9/24)
レッドハット、拡張性を持つエンタープライズ環境を実現するオープンソース・アーキテクチャ発表(9/23)
ターボリナックス、Turbolinux Enterprise Server 8の5年間長期メンテナンス提供を発表(9/19)
ぷらっとホーム、UNIX・Linuxなどのプロシューマー、技術者を 対象とした厳選書籍の販売を開始(9/18)
日立、Linuxの業種対応ソリューション体制とOSSサポート体制を強化(9/18)
クワンティ、ヌリテレコム、ユニアデックス、「Linuxセキュリティホール・パッチ自動適用ソリューション」提供開始(9/17)
NEC、不正に改ざんされたデータを自動的に復旧するLinux版ソフトウェア「SERVERW@TCH for Tripwire Ver1.0」発売(9/16)
ノベル、Novell Nterprise Linux Servicesのオープンベータ版にジミアン製品を同梱し提供開始(9/11)
テンアートニ、システムインテグレータ向けに新たなサービスメニューを加えたRed Hat Enterprise Linuxの販売を開始(9/11)
レッドハットとBEA、Linuxベースの共通システム基盤構築ソリューションの分野で協業関係強化(9/10)
OSDL、日本に「Linux ワーキンググループ」を結成(9/9)
ゼンド、MySQL AB社と日本での代理店契約を締結(9/4)

8月
ターボリナックス、Turbolinux Enterprise Server対応トレーニング・コース発表(8/28)
ミラクル・リナックス、「e-Japan向けモニタープログラム」を発表(8/27)
テンアートニ、Red Hat Enterprise Linux対応帳票ソリューション「WebReportCafe Server」発表(8/26)
インフォコム、独立監視・障害対応機能つきLinuxサーバへのPitBull供給を開始(8/21)
アシアル、PHPソリューションソフト「ionCube PHP Accelerator」「ionCube PHP Encoder」販売開始(8/21)
レッドハット、Red Hatが侵害に対する提訴への対抗を開始(8/12)
ボーランド、「Borland InterBase 7.1日本語版」出荷開始(8/7)
ゼンド、PHP統合開発環境「Zend Studio 2.6 日本語版」発表(8/7)
HDE、「HDE Controller 3.0 Linux版 ISP Edition」発表(8/5)
IBM、LinuxサポートをLotusメッセージング製品に拡大(8/5)
Ximian、Novell Acquires Ximian to Expand Linux Solutions and Open Source Commitment(8/4)
Red Hat、Red Hat Takes Aim at Infringement Claims(8/4)
NEC、仮想マシンソフトウェア新製品「VMware ESX Server 2.0」の発売(8/4)

7月
オラクル、Linux環境のシステム構築技術者を新規に1000人育成(7/30)
HDE、Eメール配信プラットホーム「HDE Customers Care 2.5 Standard Edition / Enterprise Edition」発売(7/15)
BEAとターボリナックス、エンタープライズLinuxソリューションの拡充に向けて協業を推進(7/15)
中国ターボリナックス、通信事業社向けキャリアグレードLinux機能を提供するPowerCGLソリューション発表(7/11)
ソフォス、完全日本語版の Sophos Anti-Virus for Unix発表(7/10)
オラクル、「Oracle E-Business Suite」のLinuxへの移行ツールを提供開始(7/10)
テックスタイル、オープンソースビジネス専門情報サービスを発表(7/8)
VA Linux、ソフトウェア共同開発プラットフォーム「SourceForge」最新バージョン発表(7/8)
SGI、Itanium 2搭載の並列Linuxサーバ販売開始(7/7)
テンアートニとレッドハット、Red Hat Enterprise Linuxの販売で提携(7/7)
ターボリナックス、ISV向けソフトウェア認定プログラム「TLES Ready」を発表(7/7)
HDE、Windowsユーザー向けに「HDE File Server 2.5 乗換キャンペーン版」発売(7/4)
モトローラとメトロワークス、Linuxベースのワイヤレス機器市場へ共同参入(7/3)
ステラクラフト、ICカードにも対応した企業/学校向けの認証サーバ発売(7/1)
CE機器企業8社、"CE Linuxフォーラム"を設立(7/1)
NTTコムウェア、超小型Linuxサーバ「L-Box」販売開始(7/1)

6月
ニイウス、大規模ブレードサーバ向けLinux基盤ソリューションを提供(6/30)
Red Hat、Red Hat Announces Support For The Latest Intel Itanium 2 Processor(6/30)
トレンドマイクロ、「Trend Micro InterScan Gateway Suite」発表(6/30)
ターボリナックス、ソフトウェアベンダ向けパートナープログラム「UnitedLinux Ready」発表(6/26)
IBM、中堅企業向けにDB2のフル機能を低価格で販売(6/25)
ノベル、Novell Nterprise Linux Servicesを発表(6/25)
ゼンド、オラクルからPostgreSQLへの移行サービスを開始(6/20)
IBM、64bit Linuxに対応したDB2 UDBの新バージョンを出荷開始(6/19)
NJK、Linux対応BIツール「DataNature/E Linux Server対応版」発売(6/18:PDF)
OSDL、Linux開発者であるLinus Torvalds氏がOSDLに移籍(6/18)
IBM、SCOのプレスリリースに関するIBMのコメント(6/18)
HDE、メールフィルタリングソフト「HDE Mail Filter 1.0」発表(6/17)
ジャストシステム、エンタープライズ向け統合ナレッジソリューション「GrowVision」発表(6/12)
ボーランド、「Borland Together 6.1」日本語版と 「Borland Enterprise Studio 6 for Java」日本語版を出荷開始(6/12)
センドメールとHP、HPSD、Linuxベースのメール・ソリューション展開で協業(6/12)
メガソフト、「MIFES for Linux」ダウンロード販売を開始(6/11)
モトローラ、AltiVecテクノロジを使用したライブラリをLinux OS向けに無料提供(6/6)
オープンソースグループ、米国SCOの対IBM訴訟へのポジションペーパー(日本語訳公開6/3)
CAとレッドハット、Linux教育プログラムで協業(6/3)
CAとミラクル・リナックス、共同でLinux教育プログラムを開始(6/3)

5月
ノベル、SCOの動きに抗議 Linuxへの支持を改めて表明(5/30)
VA Linux、ソフトウェア共同開発プラットフォーム「SourceForge」、本格的に販売開始(5/29)
MVD、「MVD Powered NAS 2.0」パッケージソフトウェア販売開始(5/29)
NEC、並列Linuxクラスタ用ジョブ運用管理ソフト「HyperClusterEngine」発売(5/28)
IBM、最新チップ搭載で100万円を切ったUNIXサーバー新モデル(5/28)
HDE、Linuxサーバ向けアンチウィルスソフト「HDE Anti-Virus 3.0 for Server」「HDE Anti-Virus 3.0 for Gateway」 発表(5/27)
米Sunと米Red Hat、グローバルパートナーシップ契約でサンがレッドハットのEnterprise Linuxを頒布、 レッドハットはサンのJavaを配布(5/26)
オラクルとサン、SPARC版Solaris、x86版Solaris、Linuxのサポートと x86システムのセキュリティ、拡張性、信頼性を強化(5/26)
IBM、Linux版DB2を26日から約半額で提供(5/26)
サン、「StarSuite 6.1 ベータ2」の無償ダウンロードを開始(5/23)
IBM、Linux検証施設「Linuxコンピテンシー・センター」開設(5/22)
ホロン、「LinuxDrive for Windows」発表(5/21)
テンアートニ、、「 LifeKeeper for Linux 」ソフトウェアベンダーサポートプログラムを開始(5/21)
NTTデータほか、Linuxを用いたネットワーク接続型ストレージ &データベース管理ソフト利用システムの提供で提携(5/20)
SCO、マイクロソフトとのUNIXライセンスについて発表(5/20)
SGI、Linux環境における高性能サーバシステム構築支援サービス事業を強化(5/20)
ターボリナックス、複数のPostgreSQLを統合するロードバランシング・クラスタソフトウェア 「QueryMaster」発売(5/20)
デル、Red Hat Linux 9.0をプリインストールしたワークステーション発売(5/20)
HP、日本語全文検索ソフトウェアの新バージョンMitakeSearch V4.0を発表(5/20)
トレンドマイクロ、Linux対応メッセ−ジングセキュリティ2製品「InterScan Messaging Security Suite」「InterScan for Lotus Notes」を発表(5/19)
SCO、知的所有権の明確化のためにLinuxの販売を中止(5/16)
大塚商会、Linuxクラスタ構成の高可用性システムを提供(5/15)
ぷらっとホーム、Linuxマーケットに対するハイエンドサーバ製品群を強化(5/15)
ジャストシステム、Linuxデスクトップ製品を市場投入(5/15)
HP、「Oracle / HP Itanium Server Early Access Program for Linux」を開始(5/15)
ベリタス、Linux 対応の「VERITAS Cluster Server」発表(5/14)
ターボリナックス、「Turbolinux Enterprise Server 8 for Intel Itanium Processor Family powered by UnitedLinux」発表(5/14)
CA、「BrightStor ARCserve Backup v9 for Linux日本語版」販売開始(5/14)
トレンドマイクロ、リアルタイム検索に対応したLinuxサーバ用ウイルス対策製品「ServerProtect for Linux 1.2」を発表(5/14)
オラクル、「Oracle9i Database Release 2 for Linux Intel Itanium」受注開始を発表(5/14)
オラクル、Linux事業を強化(5/14)
ミラクル・リナックス、 Itanium 2対応Linuxサーバオペレーティングシステム出荷を発表(5/14)
レッドハット、Itanium 2搭載ハードに向けたRed Hat Enterprise Linux製品ファミリの日本での本格展開を開始(5/14)
IBM、処理能力を約3倍に強化したエンタープライズ・サーバー「z990」発表(5/14)
IBM、目黒区役所の庁内ネットワークをLinuxで構築(5/13)
ボーランド、「Borland Enterprise Server 5.2日本語版」発表(5/9)
大塚商会、「SMILEαAD」シリーズのLinux対応版を発売(5/8)
富士通とレッドハット、ミッションクリティカルなLinuxソリューションの提供でグローバルに提携(5/8)
HP、電子政府、電子自治体を主ターゲットにLinux、Windows、hp-uxに対応した「OSセキュリティ強化サービス」を発表(5/7)
BMC、PATROL製品による企業向けLinux対応を強化(5/7)
エッジ、「LindowsOS」の日本国内における独占販売権を取得(5/7)
ゼンド、Webシステム開発会社とのパートナーシッププログラム「Z-PAL J Partnerプログラム」をリニューアル(5/6)
レッドハット、RHCE系トレーニングコースの土日開催コースを新設(5/1)

4月
ターボリナックス、IBM eserver全シリーズ対応の最新OS発表(4/30)
IBMほか、Linuxとグリッドを活用した半導体設計システム分野で協業(4/30)
レッドハット、Red Hat Enterprise Networkを社内構築できるソリューション「Red Hat Enterprise Network Satellite/Proxy」を発表(4/24)
ターボリナックス、UnitedLinux Version 1.0が、AMD Opteronプロセッサを基盤としたシステムをサポート(4/24)
ターボリナックス、AMD64bitプロセッサ専用OS「Turbolinux 8 for AMD64」発表(4/23)
IBMほか、Linuxソリューションを初期搭載したIAサーバ発表(4/23)
Turbolinux、Turbolinux Releases "Turbolinux 8 for AMD64", a Dedicated OS for AMD's Next-Generation 64-Bit Processors(英語:4/23)
ネットワールド、「VMware Workstation 4」日本語版の発売を発表(4/21)
ミラクル・リナックス、hp ProLiant上でNEC CLUSTERPROによるクラスタソリューションの提供・サポート開始を発表(4/21)
富士通、Linux対応の地方自治体向け電子申請ソリューションを提供(4/16)
SGI、スケーラブルLinuxサーバシステムの製品名称を変更(4/16)
ノベル、Linux/Mac対応「Novell GroupWise」クライアントを提供開始(4/16)
HP、Linuxプリインストールの「hp workstation」を発表(4/15)
レッドハット、「Red Hat Enterprise Linux」を日本市場で提供開始(4/14)
ミラクル・リナックス、LinuxサーバOSへの移行支援ツール 「Enterprise Linux Migration Tools」無償提供を発表(4/14)
レッドハット、「Red Hat Linux 9 Professional」店頭販売延期のお知らせ(4/11)
HDE、総合行政ネットワーク(LGWAN)接続サーバ管理ソフト「HDE Controller 3.0 LG Edition」発表(4/10)
システム・テクノロジー・アイ、Oracle・IBM研修センターでLinux環境をサポート(4/9)
Red Hat、Red Hat Announces Content Management System and Portal Server(4/7)
IBMほか、Linux搭載のメインフレームでグリッド・コンピューティングを提供(4/4)
ターボリナックス、フェイルオーバークラスタソフト「Turbolinux CLUSTERPRO」新バージョン2タイプ発表(4/2)
Oracle、ORACLE ANNOUNCES UNBREAKABLE LINUX INITIATIVE FOR INDEPENDENT SOFTWARE VENDORS(4/1)
Red Hat、Red Hat Unveils New Program to Enable ISVs To Migrate to Red Hat Enterprise Linux(4/1)
レッドハット、Red Hat Linuxの最新版 「Red Hat Linux 9」発表(4/1)

3月
Red Hat、Red Hat Linux 9 Features Latest Open Source Technologies(3/31)
Synaptive、Eメールマーケティングソリューション「Lyris ListManager 6.0日本語版」発表(3/31)
モンタビスタとデジオン、デジタル家電向けホームネットワーク・ソリューションで業務提携(3/31)
カールとゼンド、RPGをCurl+PHPへコンバートするソリューションを発表(3/28)
Oracle、ORACLE ANNOUNCES UNBREAKABLE LINUX PARTNER INITIATIVE FOR INDEPENDENT SOFTWARE VENDORS(3/26)
NEC、「NEC エンタープライズLinuxソリューション」提供開始(3/26)
VMware、VMware Announces Fourth Generation of Desktop Virtualization Software(3/24)
ニイウス、Linux市場へ本格参入(3/19)
IBM、低価格なLinux専用メインフレーム「IBM eserver zSeries 800 Linuxモデル」発売(3/19)
MontaVista、MontaVista LinuxをT-Engine上に移植(3/18)
ネットワールド、仮想マシン上のゲストOSを一元的に監視・管理する「BOM VMware GSX 監視拡張キット」発表(3/17)
ベリタス、Linux対応「VERITAS Foundation Suite」発表(3/14)
ベリタス、国内Linux市場に参入(3/14)
UnitedLinux、オラクルがUnbreakable LinuxにUnitedLinuxを採用(3/14)
Oracle、ORACLE EXTENDS UNBREAKABLE LINUX TO INCLUDE UNITEDLINUX(3/13)
ネットワールド、「VMware Workstation 4」の日本語版ベータをベータテスターに提供開始(3/13)
レッドハット、エンタープライズ向けLinux「Red Hat Enterprise Linux ES」「Red Hat Enterprise Linux WS」発表(翻訳:3/13)
ゼンド、「PHPプロ・スタッフ」制度を発足(3/13)
Red Hat、Red Hat Expands its Enterprise Linux Family with New Offerings for Mid-Tier Servers and Workstations(3/12)
ターボリナックス、24時間365日サポートサービスを開始(3/10)
SCO、IBMに対する訴訟を提出(翻訳:3/10)
ぷらっとホーム、新型OpenBlockS発売(3/7)
イー・フュージョン、メールソリューション 「eFUSION Prestomail v1.2」の新規ラインアップ発表(3/7)
ターボリナックス、「UnitedLinux V.1.0 Service Pack 1 for Turbolinux Enterprise Server 8」リリース(3/6)
ビーコンIT、Adabas等 主力5製品のLinux対応を表明(3/6)
UnitedLinux、Oracle9i DatabaseとOracle9i Real Application Clustersの動作検証完了(3/4)

2月
CompTIAとターボリナックス、Linux技術者認定プログラム「Turbo-CE」とCompTIA認定資格「Linux+」との連携を強化(2/28)
FQS、Linux対応「Fortran/C/C++コンパイラ」の新バーション発売(2/26)
マウンテンビュー・データ、PowerCockpitを買収(2/26)
CTC、統合型ハイエンドLinuxサーバ販売開始(2/25)
オラクル、コラボレーション製品「Oracle Collaboration Suite」出荷開始(2/24)
レッドハット、新認定資格RHCT(Red Hat Certified Technician)提供開始(2/21)
オラクルとレッドハット、「Red Hat Linux Advanced Server」のセキュリティ認証の取得を申請(2/21)
オラクル、Linux版「Oracle9i Database」のセキュリティ認証の取得を申請(2/21)
ボーランド、、「Borland InterBase 7日本語版」発表(2/20)
トレンドマイクロ、「InterScan VirusWall for Linux」発表(2/20)
オラクル、「Oracle9i Database Release2 for IBM Linux/390」発表(2/18)
VMware、「VMware Virtual SMP」発表(2/18)
ボーランド、「Borland Enterprise Studio 5 for Java日本語版」発表(2/18)
ボーランド、「Borland Optimizeit ServerTrace日本語版」発表(2/18)
テンアートニ、Red Hat Linuxの延長サポートメニュー「Red Hat Linuxアップデートサービス」開始(2/17)
トレンドマイクロ、Webアクセスマネジメント製品「InterScan WebManager 2.1 for ICAP」発表(2/17)
HDE、Linuxサーバ管理ソフト「HDE Controller 3.0 Professional Edition/Personal Edition」を発表(2/17)
キャンドル、IBMメインフレーム用Linux向け運用管理ツール発表(2/14)
富士通、Linux版「PowerSORT V3.0L10」提供開始(2/14)
富士通、NetCOBOL for Linux提供開始(2/14)
ターボリナックス、キャリアグレードLinuxの推進を発表(2/13)
VA Linux、NFS独自チューニングにより通常比3倍の性能向上を達成(2/12)
シマンテック、Notes/Domino 6対応ウイルス対策ソフト「Symantec AntiVirus/Filtering 3.0 for Domino on Linux」発表(2/6)
トレンドマイクロ、Squidに対応したWebアクセスマネジメントソフト「InterScan WebManager 2.1 for Squid」発表(2/5)
SGI、1ノード最大64CPU構成のLinuxサーバ「SGI LX 3000 シリーズ」発表(2/5)
PFU、Linux/Solaris版「BIP for Web」新バージョンを発売開始(2/4)
ミラクル・リナックス、Linux長期サポートサービスを発表(2/4)
ネットワールド、「VMware GSX Server 2.5」発売開始(2/4)
NEC、VMwareを活用した「仮想マシンソリューション」の提供開始(2/3)
レッドハット、「MeP」に対応した最新版GNUPro開発ツール提供開始(2/3)

1月
ぷらっとホーム、ラックマウント・サーバTrus-Eシリーズ新モデル発売開始(1/31)
HP、Linux版Oracle9i RACの国内サポートを開始(1/29)
富士通とインテル、ミッションクリティカル領域向け新サーバの開発で協業(1/24)
ぷらっとホーム、PC切替器「PShare EX」発売(1/24)
Red Hat、Red Hat Announces Framework for Enterprise Systems Management(1/23)
UnitedLinux、ソフトウェア・ディベロッパーズ・プログラムを開始(1/23)
LPIとUnitedLinux、UnitedLinuxプロフェッショナル認定プログラムの新設で提携(1/23)
UnitedLinux、HPがUnitedLinuxのテクノロジーパートナーに参加(1/23)
インテル、「Linux用インテル VTune パフォーマンス・アナライザ 1.0」発表(1/22)
モンタビスタ、OSDLキャリアグレードLinux仕様準拠「MontaVista Linux Carrier Grade Edition 3.0」発表(1/22)
HP、hp ProLiant向けの高可用性ソフトウェア「hp Serviceguard for Linux ProLiantクラスタ」ほか発表(1/22)
SuSE、SuSE Linux Brings Microsoft Office to the Linux Desktop(1/21)
ターボリナックス、UnitedLinuxが通信分野向けに機能強化したLinuxプラットフォーム提供を発表(1/17)
オラクル、Linux対応版ビジネスアプリケーション製品群を提供(1/16)
ターボリナックス、IBM、AMDがUnitedLinuxのテクノロジーパートナーとして契約を締結(1/15)
HDE、「HDE Anti-Virus for File Server」発表(1/14)
トレンドマイクロ、Red Hat Linux 7.2、7.3対応Linuxサーバ用ウイルス対策製品「ServerProtect for Linux 1.1」(1/10)
モンタビスタ、コンシューマ機器向け組み込みLinux「MontaVista Linux Consumer Electronics Edition 3.0」発表(1/8)
レッドハット、Red Hat Linux 8.0対応のRHCEトレーニング/認定プログラム発表(1/6)

最新ニュースリリース
2005年ニュースリリース
2004年ニュースリリース
2002年ニュースリリース
2001年ニュースリリース
2000年ニュースリリース


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間