ゼロ円でできる仮想化
VMware Serverのインストールから管理まで

北浦訓行
2008/3/27

管理インターフェイスのインストール

 続いて、VMware管理インターフェイス(Management Interface)をインストールします。VMware管理インターフェイスはtarボールで配布されているため、以下の手順で展開してインストールします。

$ tar zxf VMware-mui-1.0.5-80187.tar.gz
$ cd vmware-mui-distrib
$ su
パスワード: ←rootのパスワードを入力
# ./vmware-install.pl

 VMware管理インターフェイスのインストールでも、最初に英文の使用許諾契約書が表示されます。目を通したら「yes」と入力して[Enter]キーを押します。その後も、原則としてそのまま[Enter]キーを押していけば問題ありません。最終的に「The configuration of VMware Management Interface completed successfully.」と表示されれば、インストールは完了です。

 最後に、VMware Serverコンソールをインストールします。なお、VMware Serverコンソールは、仮想マシンを作成したり、設定を変更するためのツールです。VMware Serverをインストールしたサーバ以外から仮想マシンを作成する場合は、サーバ(ホストOS)へVMware Serverコンソールをインストールする必要はありません。

 VMware Serverコンソールは、zip形式で圧縮されています。Linuxの場合は、unzipコマンドで展開できます。以下の例は、/tmp/vmwareというサブディレクトリに展開しています。

$ unzip VMware-server-linux-client-1.0.5-80187.zip -d /tmp/vmware

 これによって、/tmp/vmwareディレクトリに、4つのファイルが展開されます。VMware Serverコンソールのインストールに必要なのは、VMware-server-console-1.0.5-80187.tar.gzもしくはVMware-server-console-1.0.5-80187.i386.rpmのいずれかです。

・rpmパッケージの場合

$ cd /tmp/vmware
$ su
パスワード: ←rootのパスワードを入力
# rpm -ihv VMware-server-console-1.0.5-80187.i386.rpm

・tarボールの場合

$ cd /tmp/vmware
$ tar zxf VMware-server-console-1.0.5-80187.tar.gz
cd vmware-server-console-distrib
$ su
パスワード: ←rootのパスワードを入力
# ./vmware-install.pl

 インストールが完了したら、設定プログラムを実行します。

# vmware-config-server-console.pl

 これまでと同様に、英文の使用許諾契約書が表示されます。最終的に「The configuration of VMware Server Console completed successfully.」と表示されれば、設定作業は完了です。

■コラム インストール済みのVMware Serverをバージョンアップするには

 VMware Serverは、1.0.0のリリース以来、5度改訂されています。VMware Serverの場合、新しいバージョンがリリースされたときには、一度アンインストールしてから新しいバージョンをインストールします。

 VMware Server本体をアンインストールする場合、以下のコマンドを実行します。

# rpm -e VMware-server-1.0.4-56528

 tarボールの場合は、vmware-uninstall.plを実行します。

# vmware-uninstall.pl

 VMware管理インターフェイスでは、以下のコマンドを実行します。

# vmware-uninstall-mui.pl

 VMware Serverコンソールでは、以下のコマンド

# rpm -e VMware-server-console-1.0.4-56528

を実行します。

 VMware Serverをアンインストールしても、作成済みの仮想マシンはそのままの状態で残ります。


仮想マシンの作成とゲストOSのインストール

 VMware Serverのインストール作業が完了したら、仮想マシンにゲストOSをインストールします。

 まずは、VMware Serverコンソールを起動します。GNOMEの場合、[アプリケーション]メニューの[システムツール]−[VMware Server Console]を選択します。コマンドラインからは、vmwareコマンドを実行してください。すると、[Connect to Host]ダイアログボックスが表示されます(画面1)。

画面1
画面1 [Connect to Host]ダイアログボックス

 VMware Serverコンソールを、VMware Server本体をインストールしたサーバで実行した場合は[Local host]を選択します。別のPCで実行した場合は[Remote host]を選択して、[Host name]ボックスに<ホスト名>:<設定したポート番号>の形式で接続先を指定します。例えば、ホスト名が「vmsvr」でポート番号が「904」の場合「vmsvr:904」とします。

 [User name]には、サーバのユーザーアカウントを、[Password]にはパスワードを入力して、[Connect]ボタンをクリックすると、VMware Serverコンソールの画面が表示されます(画面2)。

画面2
画面2 VMware Serverコンソール

 VMware Serverコンソールの画面は、VMware Workstationによく似ています。仮想マシンを作成するには、[Create a new virtual machine]ボタンをクリックします。すると、[New Virtual Machine Wizard]というウィザードが起動します(画面3)。

画面3
画面3 New Virtual Machine Wizard

 後は、ウィザードの指示に従って仮想マシンを作成します。[Next]ボタンをクリックすると、仮想マシンの作成法を選択する画面が表示されます。[Typical]を選択すると、よく指定される設定で仮想マシンが作成されます。[Custom]を選択すると、設定可能な多くのオプションを指定することができます。

 [Typical]で省略され、[Custom]で設定可能な項目は以下のとおりです。

  • 仮想マシンのプロセッサ数
  • 仮想マシンへのアクセス権(後述)
  • 仮想マシンに割り当てるメモリサイズ
  • 仮想マシンのSCSIアダプタのメーカー
  • 仮想マシンのディスクイメージの作成法
  • 仮想ディスクのタイプ(IDE/SCSI)
  • 仮想ディスクのファイル名

 [New Virtual Machine Wizard]によって仮想マシンを作成すると、VMware Serverコンソールに仮想マシンの画面が表示されます(画面4)。

画面4
画面4 VMware Serverコンソールに表示された仮想マシン

 新規作成した仮想マシンには、OS(ゲストOS)をインストールしなければなりません。OSのインストールメディアをCD-ROMドライブにセットしてください。

 もし、インストールするOSがLinuxのように.isoファイルになっているものであれば、仮想マシンの設定を変更して、CD-ROMドライブに.isoファイルを指定します。すると、.isoファイルがマウントされて、CD-ROMドライブとしてアクセスすることが可能になります。

 仮想マシンのCD-ROMドライブを設定するには、[Edit virtual machine settings]ボタンをクリックして、画面左のペインから[CD-ROM 1]を選択します。すると、画面右にCD-ROMデバイスの設定パネルが表示されますから、[Use ISO image]をオンにして.isoファイルを指定します(画面5)。

画面5
画面5 [Virtual Machine Settings]画面

 [OK]ボタンをクリックしてダイアログボックスを閉じると、仮想マシンの準備は完了です。ツールバーの[Power On]ボタンか、[Power on this Virtual machine]ボタンをクリックすると、仮想マシンが起動します(画面6)。

画面6
画面6 パワーオン直後の仮想マシン

 vmwareのロゴマークが表示されている間に、画面をクリックするか、[Ctrl]+[G]キーを押します。すると、仮想マシンにキーボードやマウスの制御が移りますから、[Esc]キーを押します。これにより、起動メニューが表示されますから、[CD-ROM Drive]を選択して[Enter]キーを押します(画面7)。

画面7
画面7 起動メニュー

 しばらくするとOSのインストール画面が表示されます。後は、通常のOSインストール手順と同じです(画面8)。

画面8
画面8 Windows XP Professionalのインストール画面

2/3

Index
ゼロ円でできる仮想化
  VMware Serverのインストールから管理まで
  Page 1
 サーバ集約だけじゃない、VMware Serverのメリット
 VMware Serverの入手とインストール
  Page 2
 管理インターフェイスのインストール
 コラム インストール済みのVMware Serverをバージョンアップするには
 仮想マシンの作成とゲストOSのインストール
  Page 3
 アクセス権の設定
 コラム VMware Toolsのインストール
 仮想マシンの管理


 Linux Squareフォーラム 仮想化技術関連記事
連載:実践! Xenで実現するサーバ統合
有力な仮想化技術として注目を集めるようになった「Xen」。このXenを活用してサーバ統合を実践していく手順を具体的に紹介します
特集:サーバの仮想化技術とビジネス展開の可能性
jailからUML/VMwareまで
1台のマシンで複数のサーバを動かす「仮想化技術」。VMwareやUMLの登場により、WebサイトだけでなくOS自体を仮想化できるようになった
特集:仮想化技術のアプローチと実装
VMwareから要注目技術Xenまで

1台のサーバで複数の仮想マシンを実行する仮想化技術は、空間コストを引き下げる可能性を持つ。最新の仮想化技術を概観してみよう
特集:仮想OS「User Mode Linux」活用法
技術解説からカーネルカスタマイズまで
Linux上で仮想的なLinuxを動かすUMLの仕組みからインストール/管理方法やIPv6などに対応させるカーネル構築までを徹底解説
特集:仮想化技術の大本命「Xen」を使ってみよう
インストール & Debian環境構築編

高いパフォーマンスで本命の1つとなった仮想マシンモニタ「Xen」。日本語による情報が少ないXenを、実際に動かしてみよう
特集:仮想化技術の大本命「Xen」を使ってみよう
Xen対応カスタムカーネル構築編

Xen環境およびその上で動作する仮想マシン用カーネルを自分で構築しよう。これにより、自由にカスタマイズしたカーネルを利用できる
特集:IPv6、UML、セキュリティ機能の統合
全貌を現したLinuxカーネル2.6[第4章]

今回は、これまでに紹介し切れなかった機能を一気に紹介する。これを読めば、カーネル2.6の正式リリースが楽しみになるだろう
Linux Squareプロダクトレビュー VMware Workstation 4
PC/AT互換機エミュレータとして不動の地位を築いたVMware。その新バージョンがリリースされた。新機能を早速試してみよう
古くて新しい「サーバ仮想化技術」の行方
サーバ仮想化を実現するための技術がソフトウェア、ハードウェアの両面で出そろってきた。ハイパーバイザーのさらなる高速化に向けた動きを紹介する
Linux Squareフォーラム全記事インデックス


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間