連載第8回
|
|
実は前回がヤマでした |
相当に手ごわかったTCPに比べて、今回のIPは結構アッサリしています。前回取り上げた、Ethernetとの関係、IPアドレス、そしてルーティングが分かれば、IPの重要な仕組みの多くを理解したといってもいいくらいです。
でも、さすがにアレだけでまだIPの世界を説明できていないので、今回はもう少しIPの中に入り込んで仕組みを取り上げようと思います。決して難しい話ではありませんが、何せ目には見えない世界の話。少しだけ想像力を働かせて読み進めてみてください。読み終わるころには、EthernetとIP、IPとTCPとの関係が分かるようになると思います。
IPパケットは、IPを使って送りたいデータのほかに、それを送り届けるのに必要なさまざまな情報を付け加えた、ひとまとまりのデータ全体を指す名前です。その中には、例えば、データを送信する送信元コンピュータのIPアドレス、データを受け取るあて先コンピュータのIPアドレスなども含まれています。
IPを使って通信をするコンピュータや、その通信を中継するルータは、あらかじめ決められているIPパケットの形に従って送りたいデータや通信をコントロールするデータを並べて、それを1つのデータの塊としてネットワークに送り出します。
IPでデータを送り出すときは、通信相手との間で「これからデータを送ります」「受信準備が終わりました」といったやり取りをしません。データを送信したいコンピュータは、いきなりデータを送信します。そのため相手がまだ受信準備ができていない場合など、送ったデータがうまく受信されないことも起こり得ます。
普通に考えると、そんなに確実性のない通信は使い物にならなさそうですが、それをカバーするうまい方法があります。TCPと組み合わせて使うのです。すでに取り上げたようにTCPには通信誤りを上手にカバーして、確実な通信を実現する仕組みが組み込まれています。データを届ける仕組みはIPが受け持ち、確実な通信を行う仕組みはTCPが受け持つことで、たくさんのコンピュータとの間で、確実な通信を行うことができるようになります。
|
関連リンク | |
連載:TCP/IPアレルギー撲滅ドリル【超実践編】(上位レイヤ編) 連載:インターネット・プロトコル詳説 連載:ルータの仕組みを学ぼう ホストのネット接続は正しく行われているか? 〜netstatによるネットワーク設定の確認〜 |
「Master of IP Network総合インデックス」 |
- 完全HTTPS化のメリットと極意を大規模Webサービス――ピクシブ、クックパッド、ヤフーの事例から探る (2017/7/13)
2017年6月21日、ピクシブのオフィスで、同社主催の「大規模HTTPS導入Night」が開催された。大規模Webサービスで完全HTTPS化を行うに当たっての技術的、および非技術的な悩みや成果をテーマに、ヤフー、クックパッド、ピクシブの3社が、それぞれの事例について語り合った - ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる (2017/7/6)
ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ - Cisco SystemsのIntent-based Networkingは、どうネットワークエンジニアの仕事を変えるか (2017/7/4)
Cisco Systemsは2017年6月、同社イベントCisco Live 2017で、「THE NETWORK. INTUITIVE.」あるいは「Intent-based Networking」といった言葉を使い、ネットワークの構築・運用、そしてネットワークエンジニアの仕事を変えていくと説明した。これはどういうことなのだろうか - ifconfig 〜(IP)ネットワーク環境の確認/設定を行う (2017/7/3)
ifconfigは、LinuxやmacOSなど、主にUNIX系OSで用いるネットワーク環境の状態確認、設定のためのコマンドだ。IPアドレスやサブネットマスク、ブロードキャストアドレスなどの基本的な設定ができる他、イーサネットフレームの最大転送サイズ(MTU)の変更や、VLAN疑似デバイスの作成も可能だ。
|
|