いますぐ使える国際化ドメイン名の理論と実践
〜アプリケーションとネットワークのIDNへの対応〜
米谷嘉朗
JPNIC IDN-TF/NTTソフトウェア
2003/2/11
3.IDN対応のネットワークにする方法 (運用者の対応) |
日本語ドメイン名のサイトを運用するのは、これまでのドメイン名のサイトを運用するのと基本的に変わることはありません。利用者の場合と違い、IDN対応のサーバをインストールする必要はありません。なぜならば、IDNの技術解説で説明したとおり、インフラ側(サーバ側)では、IDNはPunycodeで表現されるためです。
つまり、サーバ側では、設定をPunycodeで行っておく必要があります。既存のサーバソフトウェアは、設定ファイルに書かれた日本語ドメイン名を内部でPunycodeに置き換えてはくれないので、日本語ドメイン名をPunycodeに変換するツールが必要となりますが、それには、前ページの「利用者の対応」で解説したidnconvを利用してください。
図2 Webアクセスサイトの流れ |
(1) 「http://ジェーピーニック.jp/」 利用者がブラウザのアドレスバーから日本語ドメイン名を含むURLを入力する。ブラウザがIDN対応の場合は句点(。)や全角 ピリオド(.)をドメイン名の区切り文字(通常はピリオド(..) として利用できる。ブラウザがIDNに対応しているか不明な場合は句点(。)を使用してはいけない。 (2) 「xn--hckqz9bzb1cyrb.jp」 (3) 「Web server's IP address」 (4) 「GET http://xn--hckqz9bzb1cyrb.jp HTTP/1.1 (5) 「Contents」 |
ここでは、すでに従来のドメイン名を持っており、その運用を行っているサーバに設定を追加するという前提で、DNS、Web、メールの代表的なサーバへの設定を簡単に解説します。なお、これらの設定はインターネット上のサーバだけでなく、イントラネットのサーバについても有効です。
DNSの設定としては、BIND(8または9)を例に見てみましょう。BINDでは、自らが管理するゾーンを定義するnamed.confと、ゾーンの内容を定義するゾーンファイルそれぞれについて、日本語ドメイン名をPunycodeで設定します。
例えば「日本語ドメイン名例.jp」というドメイン名のDNSを設定する場合は、named.confに、
|
を追加し、db.eckwd4c7cu47r2wfqw7a0ecl32k.jpはほかのゾーンファイルと同様の設定を行っておきます。ゾーンファイル中に日本語ドメイン名のラベルを含める場合は、それもPunycodeに変換します。
Webの設定としては、Apache(1.3系)を例に取ります。Apacheでは、ホスト名ベースの仮想ホスト機能を使わない限りは、日本語ドメイン名を意識する必要はありません。ホスト名ベースの仮想ホスト機能を使う場合は、httpd.confに、
|
のような設定を追加します。
メールの設定としては、qmailを例に取ります。qmailでは、controlディレクトリ配下のファイルに、自身のホスト名やドメイン名、自身が受け取るべきドメイン名を記述します。メールアドレスのドメイン部(@の右側)が日本語ドメイン名のメールを受け取るためには、rcpthostsに、
|
を追加します。そのホストから日本語ドメイン名のメールアドレスで発信するなら、localsにも、
|
を追加します。
◆日本語ドメイン名の登録 |
終わりに ここまで読んでいただければお分かりかと思いますが、日本語ドメイン名はすでに現実のものとして利用できるようになっています。 まだ、その利用環境は十分に整っているとはいえませんが、今後は急速に整備されていくでしょう。本解説を、その利用環境整備の一環として役立ててもらえれば幸いです。 |
更新履歴 |
ページ目次 |
1 IDN技術の仕組み 2 アプリケーションでの対応方法(利用者の対応) 3 IDN対応のネットワークにする方法(管理者の対応) |
関連リンク | |
集中連載:DNSの仕組みと運用 |
「Master of IP Network総合インデックス」 |
- 完全HTTPS化のメリットと極意を大規模Webサービス――ピクシブ、クックパッド、ヤフーの事例から探る (2017/7/13)
2017年6月21日、ピクシブのオフィスで、同社主催の「大規模HTTPS導入Night」が開催された。大規模Webサービスで完全HTTPS化を行うに当たっての技術的、および非技術的な悩みや成果をテーマに、ヤフー、クックパッド、ピクシブの3社が、それぞれの事例について語り合った - ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる (2017/7/6)
ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ - Cisco SystemsのIntent-based Networkingは、どうネットワークエンジニアの仕事を変えるか (2017/7/4)
Cisco Systemsは2017年6月、同社イベントCisco Live 2017で、「THE NETWORK. INTUITIVE.」あるいは「Intent-based Networking」といった言葉を使い、ネットワークの構築・運用、そしてネットワークエンジニアの仕事を変えていくと説明した。これはどういうことなのだろうか - ifconfig 〜(IP)ネットワーク環境の確認/設定を行う (2017/7/3)
ifconfigは、LinuxやmacOSなど、主にUNIX系OSで用いるネットワーク環境の状態確認、設定のためのコマンドだ。IPアドレスやサブネットマスク、ブロードキャストアドレスなどの基本的な設定ができる他、イーサネットフレームの最大転送サイズ(MTU)の変更や、VLAN疑似デバイスの作成も可能だ。
|
|