
RFIDタグを使うと、商品の整とんだけでなく整理ができる?
岡田 大助
@IT編集部
2007年11月16日
RFIDタグによって商品陳列の整とんだけでなく整理が可能に
小売店舗を想定したデモでは、「店舗の入荷検品」と「店頭販売管理」の2種類が行われた。
![]() |
小売店舗のバックヤードと店頭をイメージしたUHF帯スマートシェルフ |
物流センターから事前に通知された出荷情報を使って、店舗側でもRFIDによる一括入荷検品が実施される。今回のデモでは、ダンボール単位だけでなく、内容物にも個品レベルでUHF帯RFIDタグが貼付されており、実際の商品数まで把握されていた。店舗側の入荷検品も物流センターの入庫と同様に、誤入荷の即時把握や出荷側への到着通知が即座に行われる。
ハードウェアの視点から見ると、6輪カートのRFIDタグもダンボールに張られたRFIDタグも、その中に入っている個品に張られたRFIDタグも一括で読み取ってしまう。これらは、EPCglobalネットワークで定められた用途別コードやIDで分類され、ミドルウェアによってフィルタリングされる。
店頭への陳列は、スマートシェルフで管理される。個品レベルでの在庫管理を実施することで欠品などを未然に防げれば、販売機会の損失を防止できるというのが狙いだ。陳列棚やバックヤードにもしきい値による在庫チェックを実施し、商品数の減少に応じて警告を出したり、自動的に追加発注したりできるようになるという。
![]() |
徳永克也マイティカード 取締役 システムエンジニアリング本部 本部長 |
徳永克也マイティカード 取締役 システムエンジニアリング本部 本部長は、「販売機会の損失を防止するために重要なのは“在庫の見える化”を実現すること。この場合の見える化とは、商品が整とんされているだけではダメで、整理されていなければならない」と語る。
筆者は、小学生の頃から「身の回りの整理整とんをしっかりしましょう」と教わってきたが、整理と整とんの違いについて意識したことはなかった。徳永氏によれば、商品の整とんとは「並べ整えて、きれいにすること」であり、整理とは「理をもって整えること」だという。ジーンズの陳列を例に取ると、きちんと折りたたまれて棚に陳列されている状態が整とん、サイズや種類ごとに正しい場所に陳列されている状態が整理なのだ。
同氏は、「陳列棚を前にした場合、人間は目で見て認識するために、整とんされていることは分かっても整理されているかどうかは分からない。RFIDを使うことで確実な整理ができる」と語る。万が一、サイズが異なる商品が別の棚に陳列されていて、本来の棚が空だった場合、店内に在庫があるにも関わらず、販売機会を失っていることになる。
RFIDを使った商品管理は、電波による健康への影響や販売後のRFIDタグの取り扱いによるプライバシーの保護などの課題が残されている。また、電波が見えないことによる事故(デモ中にも事前テストで発行したRFIDタグを放置していたことで、誤認識が発生してしまった)の可能性も残されている。しかし、これらは運用によって解決可能な問題であり、サプライチェーンへのRFIDの導入は進んでいるようだ。
![]() |
2/2 |
Index | |
RFIDタグを使うと、商品の整とんだけでなく整理ができる? | |
Page1 物流におけるRFIDデバイドを解決するために 入出庫検品と在庫のロケーション管理を同一RFIDタグでつなぐ |
|
![]() |
Page2 RFIDタグによって商品陳列の整とんだけでなく整理が可能に |
![]() |
RFID+ICフォーラム トップページ |
- 人と地域を結ぶリレーションデザイン (2008/9/2)
無人駅に息づく独特の温かさ。IT技術を駆使して、ユーザーが中心となる無人駅の新たな形を模索する - パラメータを組み合わせるアクセス制御術 (2008/8/26)
富士通製RFIDシステムの特徴である「EdgeBase」。VBのサンプルコードでアクセス制御の一端に触れてみよう - テーブルを介したコミュニケーションデザイン (2008/7/23)
人々が集まる「場」の中心にある「テーブル」。それにRFID技術を組み込むとコミュニケーションに変化が現れる - “新電波法”でRFIDビジネスは新たなステージへ (2008/7/16)
電波法改正によりミラーサブキャリア方式の展開が柔軟になった。950MHz帯パッシブタグはRFID普及を促進できるのか
![]() |
||
|
||
![]() |
Master of IP Network 記事ランキング
- 貴社のメール送信用IPアドレスが汚れる理由――レピュテーションを高めるウォームアップの5ステップ
- SIM内蔵PCを3100台 静岡銀行がSASEで統合した新OA基盤、最大の特徴とは
- 新衛星通信サービス「Eutelsat OneWeb」は「Starlink」と何が違うのか?
- 貴社で「メールが届かない」問題が起こる理由――メール送信/受信の基礎知識
- 「メールが届かない」事態を避けるための送信要件の確認と送信用インフラ選定の注意点
- 実は「メールが届かない」問題にはドメイン名も影響する――ドメインレピュテーションの基本とGmail送信者ガイドラインの要件
- 2025年の企業ネットワークは「ワイヤレスの高度活用」と「電話の革新」に注目
- NTT Comが新たなローカル5Gを投入 クラウド型により低コストで導入しやすく
- NTTドコモのドメイン名オークション出品事例を教訓に考える“ドメイン終活”の在り方
- オリンパス「IOWN APN」によるクラウド内視鏡システムを検証 APNは企業ネットワークで使えるか?
- 「Skype」2025年5月にサービス終了 Skypeユーザー向けFAQを公開 Microsoft
- SIM内蔵PCを3100台 静岡銀行がSASEで統合した新OA基盤、最大の特徴とは
- 貴社のメール送信用IPアドレスが汚れる理由――レピュテーションを高めるウォームアップの5ステップ
- 生き残りをかける日清食品グループ、先守後攻のための「愚直」なセキュリティとは
- NTT Comが新たなローカル5Gを投入 クラウド型により低コストで導入しやすく
- 新衛星通信サービス「Eutelsat OneWeb」は「Starlink」と何が違うのか?
- 貴社で「メールが届かない」問題が起こる理由――メール送信/受信の基礎知識
- 高速性や低遅延ではない、九州電力がローカル5G「実用化」で最重視した着眼点とは?
- 「メールが届かない」事態を避けるための送信要件の確認と送信用インフラ選定の注意点
- 実は「メールが届かない」問題にはドメイン名も影響する――ドメインレピュテーションの基本とGmail送信者ガイドラインの要件