製品レビュー

Microsoft Windows Services for UNIX 3.0
日本語版

―― Interixサブシステムの導入で、UNIXとのさらに高い互換性とパフォーマンス改善を達成 ――

デジタルアドバンテージ
2002/11/20


 圧倒的なコスト・パフォーマンスの高さから、従来のメインフレームUNIXワークステーションで構築されたシステムをIAサーバ+Windows OSに置き換えたり、これまでであればメインフレーム/ワークステーションの利用が常識だった分野にIAサーバ+Windows OSが採用されたりする流れが活発である。また、例えば大学や研究機関などでは、従来はUNIX環境が中心に使われてきたが、ビジネス・アプリケーションの使いやすさなどを理由に、クライアント・コンピュータとしてはWindows OSの導入が進んでいると聞く。

 このようなコンピュータ・システムの新陳代謝において、すべての環境を新しいもので一新できるというケースは全体から見ればわずかだ。ほとんどのケースでは、従来環境(ハードウェアおよびソフトウェア)を残しつつ、その一部に新しいシステムが導入される。理由はさまざまだが、予算的な制限や、長年にわたって積み上げられてきた資産(プログラムやデータなど)の継承などが主な理由だろう。

 しかし、異なるシステムであっても、できるだけ相互運用できるようにしたいものだ。今回取り上げるMicrosoft Windows Services for UNIX 3.0(以下SFU 3.0と略)は、UNIX環境とWindows環境との相互運用を円滑にすることを目的として、マイクロソフトが発表したソフトウェア製品である。先ごろ、2002年12月6日より発売開始されることが発表された。このSFUは、Ver.2.0が2000年8月から発売されており、今回のVer.3.0はこのアップデート版になる(マイクロソフトのSFU 2.0日本語版のページ)。今回のSFU 3.0では、基本的にはVer.2.0のすべての機能を包含した上で、ユーザーの声を反映して機能改良・強化を施すとともに、Interix(インテリックス)と呼ばれるUNIX互換の環境サブシステムを新たに統合することで、従来のようなエミュレーション環境ではなく、OSネイティブのレベルでUNIX互換環境を実現している。

 本稿では、前後編の2回に分け、前編ではSFU 3.0の新機能や機能強化点の概要をご紹介し、後編ではSFU 3.0の注目機能であるInterixについて、実際にUNIXのソース・プログラムを試験的に移植し、互換性の実際や、プログラム移植時の注意点などについてまとめる。

 

 INDEX
  [製品レビュー] 
Microsoft Windows Services for UNIX 3.0 日本語版
    1.SFUとは何か?
    2.SFU 2.0から3.0へのバージョンアップでの変更点
    3.Interixプロセスと、Win32プロセスのシームレスなプロセス間通信も可能
    4.SFUのインストールとユーザー環境
    5.wgetの移植
    6.bashの移植
 
 製品レビュー


Windows Server Insider フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Windows Server Insider 記事ランキング

本日 月間