特集
Windows Server 2003 SP1レビュー

第2回 リモート・アクセス検疫機能

4.接続マネージャによる接続用設定のプロファイルの作成

デジタルアドバンテージ 打越 浩幸
2005/04/14

 サーバの設定が済んだら、次は[管理ツール]−[接続マネージャ管理キット]を使って、VPN接続用のプロファイルを作成する。なおこのツールは[コントロール パネル]の[プログラムの追加と削除]−[Windows コンポーネントの追加と削除]で、[管理とモニタ ツール]−[接続マネージャ管理キット]でインストールすることができる。クライアントOSの場合は、サーバ用管理ツールをインストールすれば、同時に導入される(関連記事参照)。

TIPS「サーバ用管理ツールをインストールする」

 このツールは、ダイヤルアップやVPN接続のためのプロファイル(接続先の電話番号やIPアドレス、接続時に実行するコマンドなどの情報)を作成するためのものである。あらかじめ管理者が接続用プロファイルを作成してユーザーに配布することにより、ユーザーは簡単にサービスに接続できるようになる。検疫ネットワークに対するVPN接続では、接続確立後にクライアント側のシステムを調査し、条件を満たせば検疫モードを解除しなければならない。具体的には、VPN接続確立後に検査用コマンドを実行し、さらにその結果をサーバへと送信する必要がある。接続マネージャ管理キットを使ってプロファイルを作成しておけば、接続先の指定はもちろんのこと、接続後のコマンドの実行や、そのために必要なコマンド・プログラムそのものもパッケージ化して、容易に配布できるようになる。作成したプロファイルはWindows 9xやWindows Meでも利用できる。

 このツールを起動すると、次のようなウィザード画面が表示される(このツールの実行ステップ数は非常に多いので、主要な部分のみを紹介する)。

接続プロファイル管理キット・ウィザード
接続プロファイルを作成するにはこのウィザードを利用する。非常にステップが長いので注意。
  これをクリックする。

 [次へ]をクリックすると、新規プロファイルを作成するか、既存プロファイルを編集するかを選択する画面が表示される。[新しいプロファイル]を選択して[次へ]をクリックすると、次のように、接続プロファイルの名前を入力するダイアログが表示される。

プロファイル名の設定
プロファイルの名前とファイル名を指定する。
  サービス名には、[コントロール パネル]−[ネットワーク接続]フォルダに表示される名前を指定する。分かりやすい名前を付けておこう。
  この接続プロファイルに付けるファイル名。Windows 9xでの利用なども考慮して、最大8文字までに限定されている。

 以上の情報の入力後、ウィザードを順次進めていくと次のようなダイアログが表示される。ここではVPN接続の接続先情報(接続先のVPNサーバのIPアドレスやホスト名)を指定する。

VPNサーバの指定
アクセス先のVPNサーバのIPアドレスもしくはコンピュータ名を設定する。
  これをオンにする。
  ここには、接続先のVPNサーバのIPアドレスやFQDN名を指定する。

 [次へ]を何回かクリックすると、[電話帳]というウィザード・ページがあるが、そこにある[電話帳の更新内容を自動的にダウンロード]をオフにして、さらに[次へ]と進めていく。そして[カスタム動作]の画面で、接続確立時に実行するスクリプトなどを指定する。

カスタム動作の定義
VPN接続後に実行するプログラム(検査用のプログラム)をここで指定する。何も実行しないと、ずっと検疫モードのままとなる(検疫モードから抜けることはできない)。
  ここにルールを定義する。デフォルトでは何も存在していない。
  これをクリックして追加する。

 このダイアログでは、接続の前後やエラー発生時などに、何を行うかを指定することができる。ここでは[新規]をクリックし、検疫の検査用の実行ファイルを指定する。

プログラムの指定
実行するプログラム(バイナリ・ファイルでもよいし、スクリプト・ファイルやバッチ・ファイルでもよい)とそのパラメータなどを指定する。
  カスタム動作の名称。
  実行するプログラム。[参照]ボタンで指定すること。
  パラメータ。何を渡してよいが、それを解釈するかどうかはプログラム次第。
  いつ実行するかの指定。[接続後]にする。
  [すべての接続]を指定。

 実行するプログラムの名前は「quarantine.cmd」、パラメータは「%ServiceDir% %DialRasEntry% %TunnelRasEntry% %Domain% %UserName%」、動作の種類は「接続後」とする。パラメータ部に指定されている文字列は、プログラムに渡すためのパラメータであり、プログラム(ここではquarantine.cmd)の作り方によって変わるので、環境に合わせてカスタマイズしていただきたい。各パラメータに関する詳しい説明はこのツールのヘルプに記述されている。

 さらに何画面か[次へ]で進めていくと、次のような[追加ファイル]の指定画面が表示される。ここでは、検疫サービスのクライアント側プログラムであるrqc.exeを指定しておく。こうすると、作成されたプロファイルに自動的にrqc.exeが組み込まれ、簡単にクライアントにインストールすることができる。

同時に配布するファイルの指定
検疫サービスのクライアントでは、最終的にこのプログラム(rqc.exe)を呼び出す必要がある。
  追加するファイルとして検疫サービスのクライアント・プログラムrqc.exeを指定する。
  さらにファイルを追加するにはこれをクリックする。

 [次に]をクリックするとウィザードの最後のページが表示されるが、ここでさらに[高度なカスタマイズ]をオンにして[次へ]をクリックする。

 すると[高度なカスタマイズ]画面が表示されるので、[セクション名]フィールドを「Connection Manager」、[キー名]フィールドを「DialUp」、[値]フィールドを「0」にセットして[適用]をクリックする。

 この状態で[次へ][完了]をクリックすると、接続用プロファイルが作成される。作成されたファイルを以下に示す。

作成された接続用プロファイル
ウィザードを終了すると、vpnconn.exeというプログラムが作成されているので、これをクライアントへ配布する。
  プロファイルはこのフォルダに作成される。
  vpnconn.exeが最終的に作成された接続プロファイル(を作成するためのインストール・プログラム)。

 いくつかファイルがあるが、必要なのは「vpnconn.exe」だけである(ほかのファイルはプロファイルを再編集する場合に使用される)。このvpnconn.exeをフロッピー・ディスクなどにコピーしてクライアント・コンピュータへ渡し、インストールする。


 INDEX
  [特集]Windows Server 2003 SP1レビュー
  第2回 リモート・アクセス検疫機能
    1.「リモート・アクセス検疫サービス」とは
    2.検疫サービスのインストール
    3.検疫ネットワーク用のリモート・アクセス・ポリシーの作成
  4.接続マネージャによる接続用設定のプロファイルの作成
    5.VPN接続と検疫スクリプト
 
目次ページへ  「特集」


Windows Server Insider フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Windows Server Insider 記事ランキング

本日 月間