インターネットへの接続
更新日:2006/03/31
サブディレクトリ | |
|
インターネットへの接続 | |
WebブラウザのProxy設定を行うための4つの方法 − WPADのススメ − |
|
Windows XPのファイアウォール機能を活用する Windows XPには標準でファイアウォール機能が用意されている/これは、インターネット側のインターフェイスでファイアウォールのチェックボックスをオンにするだけで利用できる。 |
|
電子メールの送受信が異常に遅い Windows XPのファイアウォール機能は、デフォルトではidentプロトコルに対してもサイレントにブロックするので、接続相手のサーバによっては、数十秒のタイムアウト待ちが生じる可能性がある/これを防ぐには、identに対して拒否応答を返すようにすればよい。 |
|
Windows 2000/Windows XPのICSを活用する(NATを利用する方法) インターネット接続共有機能を使えば、1台のインターネット接続を通じて、家庭内やSOHOのLAN上の複数のマシンから、同時にインターネットを利用することができる。/ICSを利用するには、システムにイーサネット・カードを2枚装着して、インターネット側のインターフェイスでICS機能を有効にするだけでよい。/Windows 2000では、セキュリティ対策としてRRASのパケット・フィルタ機能も設定しておきたい。/Windows XPはファイアウォール機能も持っているので、より便利に、安全に利用することができる。 |
|
ファイアウォールの空白時間に注意 Windows OS内蔵のファイアウォール機能には、システム起動時にサービスが開始するまで若干のタイムラグがある。このタイムラグの間にワームなどに感染する危険性があるので注意する。 / これを避けるためには、外部ルータを使ってパケットをフィルタするのがよい。 / システムのインストールやパッチの適用などは、インターネットから隔離された安全な場所で行うこと。 |
|
pingでMTUサイズを調査する ネットワークで送信可能なパケットの最大サイズをMTUという。IPパケットのサイズがMTUサイズを超えるとパケットの分割処理が行われる。これをIPフラグメンテーションという。 / pingの-fオプションを使うとIPパケットのDF bitがセットされ、IPフラグメンテーションが禁止される。 / データ・サイズを変えながらping -fを実行することにより、ネットワークのMTUサイズを調査することができる。 |
|
VPN接続時にブラウザやメール・アクセスがエラーになる インターネットVPN接続を行うためには、ネットワークの接続ウィザードでVPNの接続先を指定するだけでよい。 / VPN接続を行うと、デフォルトではVPNの接続先ネットワークがデフォルト・ゲートウェイとなる。これにより、場合によっては、Webアクセスやメール・アクセスなど、それまで可能だったサービスが利用できなくなる場合がある。 / VPN接続時にもデフォルト・ゲートウェイを変更したくなければ、VPN接続の設定を一部変更する |
|
インターネット常時接続時の基本セキュリティ設定 追加投資不要で、Windows 2000の標準機能だけで行う基本セキュリティ設定法。インターネット常時接続環境でWindows 2000を使用する場合には、最低でもこの程度の防衛は必須。典型的なネットワーク構成を元に、設定法を具体的に解説する。 |
|
ICMPリダイレクト使用時のファイアウォール設定に注意 例外的なルート情報を追加するには、各クライアント・コンピュータ上で作業をする必要があり、面倒である。 / だがICMPリダイレクト・メッセージを受信すると、動的なルーティング・エントリが作成され、一時的にルーティング情報が利用可能になるので、これを利用するとよい。 / Windowsファイアウォールのデフォルト設定では、ICMPリダイレクト・メッセージの受信が拒否されるようになっている。 / ICMPリダイレクトの受信を許可するには、ファイアウォールの設定を変更する。 |
|
Windowsのオート・ダイヤルを無効にする Windowsには、必要に応じてダイヤルアップ接続に自動的に接続/切断する機能がある。これにより、常時接続でないダイヤルアップ・ユーザーでも、オンライン/オフラインを強く意識することなく、オンデマンドでネットワークを利用可能になる。 / しかし場合によっては、接続用ダイアログが表示されないようにするなど、自動的な接続を禁止したい場合がある。 / 対応するサービスを停止することにより、自動接続を行わないように設定できる。 |
Windows Server Insider フォーラム 新着記事
- Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27)
AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう - Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24)
エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう - Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21)
キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日本語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう - Azure Web AppsでWordPressをインストールしてみる (2017/7/20)
これまでのIaaSに続き、Azureの大きな特徴といえるPaaSサービス、Azure App Serviceを試してみた! まずはWordPressをインストールしてみる
|
|
Windows Server Insider 記事ランキング
本日
月間