Windows 2000 Insider/PC Insider合同特別企画
Windows XPの正体

Windows XPの新機能・機能改善(2)
OSコア・テクノロジ・レベルの新機能一覧

デジタルアドバンテージ
2001/05/26

 以下は、Windows XPベータ2 日本語版に付属する機能ガイドより、Windows XPの新機能をまとめたものである。このベータ2に続き、2001年7月2日に英語版のRC1がリリースされた。ベータ2に対し、このRC1で追加された新機能については、「Windows XP RC1で追加された新機能」のページを参照されたい。

表の見方:
表中の「H」、「P」、「S」の項目は、それぞれ「Windows XP Home Edition」、「Windows XP Professional」、「Windows 2002 Server」に対応するもので、この項目が「○」のものはその機能が組み込まれていることを、「×」はその機能が組み込まれていないことを表している。

 
No. 新機能/改良された機能 内容
H
P
S
76 プロダクト・アクティベーション(ライセンス認証) ソフトウェアの不正コピーを防止する技術。プロダクトIDとハードウェアID(自動生成される)をマイクロソフトの認証センターに送付し、インストールIDを取得することで、ソフトウェアを有効化(アクティベート)する。いったんアクティベートされたプロダクトIDは、異なるハードウェアID(つまり異なるハードウェア)と組み合わせて再アクティベートすることはできない(→詳細記事はこちら
77 ディスク・デフラグ・ツールの機能強化 ディスク・デフラグ・ツールの機能が拡張され、コマンド・ラインからも利用可能になった。スクリプトを組み合わせることで、従来は不可能だったデフラグメント処理のスケジュール実行が可能になる
78 アプリケーションの互換性強化 アプリケーションによるOSバージョンの認識間違い、解放されたメモリ領域への参照などのアプリケーション固有の問題点を解決するAppFixes機能を追加。AppFixesは、アプリケーションの非互換問題などに関するデータベースを使用する。このデータベースは、自動アップデート機能によって常に最新に保たれる。またアプリケーションのプロパティ設定により、特定OSバージョンの互換モードでそのアプリケーションを実行するようにできる
79 「応答なし」になったアプリケーションの操作 アプリケーションが「応答なし」の状態に陥った場合でも、そのアプリケーション・ウィンドウの移動、サイズ変更、最小化、クローズなどを実行できるようにした。これにより、問題を起こしたアプリケーションをじゃまにならないところに移動して応答を待ったり、強制終了したりすることが容易になった
80 オフライン・ファイル・データベースの暗号化 従来のWindows 2000では不可能だったオフライン・ファイルの暗号化を可能にした
81 「開く」ダイアログでのデジタル・スチル・カメラ、スキャナ・サポート 「開く」ダイアログがデジタル・スチル・カメラやイメージ・スキャナなどのWIAデバイス対応となった。これにより、WIAに直接対応していないアプリケーションでも、「開く」ダイアログを利用していれば、デジタル・スチル・カメラやスキャナなどから直接データを読み込むことが可能になった ×
82 IME Ver.8 ユーザー辞書をネットワーク先に配置し、クライアントからの読み書きを可能にした(Windows 2000では読み出しのみのサポート)
83 IME(韓国語向け) ハングル文字、Hanjaの手書き入力サポートなどを追加
84 MSPY 3.0 IME(中国語・簡体字) Windows 2000に付属するMSPY2.0 IMEから使い勝手や性能を向上させたMSPY3.0 IMEを搭載
85 新しいPhonetic IME(中国語・繁体字) 繁体字対応の中国語キーボードから、より正確で素早い入力を可能にする。手書き認識機能を追加
86 自動プロキシ設定用ファイルの作成 ノートPCを自宅のネットワーク(プロキシなし)と会社のネットワーク(プロキシあり)の双方に接続する場合でも、適切なプロキシ設定を自動的に行えるようにする接続マネージャ用プロファイルを作成する(Serverのみ) × ×
87 接続マネージャのログ記録 接続マネージャ用プロファイルを使用してクライアントがネットワークに接続するとき、設定処理の内容をログとして残せるようにする。これにより、迅速かつ正確なトラブル・シューティングが可能になる(Serverのみ) × ×
88 接続マネージャでのVPNサーバ選択 複数のVPNサーバが存在する環境で、接続マネージャ・プロファイルを使用するとき、ユーザーが接続するVPNサーバを選択可能にする(Severのみ) × ×
89 CGIの非同期実行(IIS) IISでのCGI実行において、CGIを実行するスレッドを非同期に実行可能にした。従来のIIS 5では、CGIプロセスの処理完了まで、対応するスレッドはブロックされていた(Serverのみ) × ×
90 完全に分離された環境でのアプリケーション実行(IIS) IIS 6では、アプリケーションの全コードをそれぞれ独立した環境で実行可能にする「dedicated application mode」をサポート。これにより、Webサーバの信頼性を向上させ、メンテナンスやトラブル・シュートを容易にする(Serverのみ) × ×
91 プロセスのオンデマンド実行(IIS) Web Administration Service(WAS)の機能により、アプリケーションのプロセスをプールしておき、必要に応じて(そのプロセスに関連するURLがアクセスされたときなど)プロセスを実行する(Serverのみ) × ×
92 バンド幅制限機能の改善(IIS) OSが持つ機能を使ってIISの帯域幅制限を実現する。これによりIPアドレスやポート番号が同じでも、ホストヘッダによって複数のサイトを実現している場合に、それぞれのサイトに個別に帯域幅制御を行い、さらに各サイトに同時にレスポンスを返すことができる(IIS5.0ではシリアライズされる)(Serverのみ) × ×
93 カーネル・モード・キューイング(IIS) カーネルモードでHTTP要求を受け付け、それをW3SVCサービスのキューへ渡すプロセスの導入により、IISのユーザモード・コードがクラッシュしても、その影響を受けることなくユーザー要求を受け続けることができる。またパフォーマンスも改善される(Serverのみ) × ×
94 ネットワーク・ブリッジ機能 Windows XPをネットワーク・ブリッジとして機能させ、無線接続やダイヤルアップ接続、イーサネット接続など、異なるインターフェイスによって構成される異なるネットワーク・セグメント同士を接続し、相互に通信可能にする
95 RASクライアントのTCP/IP名前解決 NBT(NetBIOS over TCP/IP)ゲートウェイ機能。これにより、WINSDNSサーバを持たないLANにアクセスするRASクライアントによるTCP/IP名前解決が可能になる(Home Editionは未サポート) ×
96 ネットワーク・デバイス・ドライバの拡充 イーサネット、IEEE 802.11、HomePNA、ケーブル・モデム、ADSL、ISDN、V.90モデムなど、主要なネットワーク・デバイス・ドライバをサポート
97 ICSにおけるTCPウィンドウ・サイズの自動調節 インターネット接続共有(ICS)環境における、TCPウィンドウ・サイズの自動的な調節。LAN向けの大きなTCPウィンドウ・サイズをそのままダイヤルアップ回線に適用するとTCPのパフォーマンスが悪くなるので、これを調整して最適なパフォーマンスが得られるようにする(Serverのみ) × ×
98 ターミナル・サービスにおける音声のリダイレクト ターミナル・サービスを利用したアプリケーション実行において、オーディオ・データも利用可能にする。この際、可能ならUDPを使用し、データ転送にかかる負荷を最小限に留める
99 ターミナル・サービスにおけるリモート・デスクトップへのリソースのリダイレクト Windows XPベースまたはRDP 5.1対応のクライアントから、ターミナル・サービスのリモート・デスクトップ機能を使用するとき、リモート側のアプリケーション内で、クライアント側のファイル・システムやシリアル/パラレル・ポート、プリンタなどのリソースにアクセスできるようにリダイレクトする。またオーディオ再生をクライアント側で行ったり、クリップボードを使ったデータ交換を可能にしている。ターミナル・サービス用APIが用意され、アプリケーションからリソースのリダイレクトを制御できるようになった
100 ターミナル・サービスにおける解像度/カラー・サポートの強化 ターミナル・サービスを利用したリモート・デスクトップ・クライアントにおいて、利用可能な同時表示色数が16色〜True Colorまでに、利用可能な解像度は640×480ドット〜クライアントでサポートされる最大解像度までに拡張された
101 NetCrawlerによるネットワーク・プリンタ・アクセス NetCrawlerはネットワーク(Workgroupネットワーク)に不慣れなユーザーが簡単かつ自動的にネットワーク・プリンタを公開したり、設定したりできるようにする機能 ×
102 ウイルス対策機能の強化(Outlook Express) 電子メールの送信時にユーザーがそれを認識できるようにする、ウイルスの可能性があるファイル・タイプを指定し、それらの添付ファイル開いたり保存したりできないようにする、などのウイルス対策機能が強化された(ただし後者ではIEAKが必要) ×
103 SharePoint機能を備えたWebサーバ Office XPで提供されるSharePoint機能を備えたWebサーバ。これにより例えばホーム・ユーザーは、他の家族ユーザーや、遠隔地からリモートアクセスするユーザーに対し、最新情報を提供したり、家族の写真を公開するなど、高機能なWeb情報サービスを提供できるようになる
104 ストリーミング・オーディオの拡張(TAPI) 新しいコーデックの導入による品質と相互運用性の改善、DirectSoundサポートによるレイテンシとミキシング機能の改善などを施し、音声を使ったカンファレンシングをより円滑に行えるようにした ×
105 IPストリーミング用サービス・プロバイダの改善(TAPI) TAPI Ver.3マルチキャストおよびH.323サービス・プロバイダのストリーミング機能、管理機能を改善。低バンド幅の回線や低性能のシステムを使った動画/音声利用の改善、音声/ビデオ・デバイスの容易な設定などを実現した
106 ストリーミング・ビデオの拡張(TAPI) IPベースのビデオ・カンファレンシングにおけるストリーミング品質の改善。新しいコーデックの搭載やDirectDrawサポートにより、動画品質や描画性能を改善した
107 障害発生情報の送信 ブルー・スクリーンによる障害発生時、次回のシステム起動時に障害情報をネットワーク経由でマイクロソフトに送信可能にする
108 デュアル・ビュー機能のサポート 単一のディスプレイ・アダプタで2つのインターフェイスをサポートしている一部のハイエンドディスプレイ・カードや多くのノート型PCにおいて、デュアル・ビューを可能にする。これにより例えばノートPCなら、標準の液晶ディスプレイと外部ディスレイの2つを使用して、デュアル・ビュー環境を構築できるようになる。ただし、Home Editionでは未サポート ×
109 赤外線接続を経由したイメージ・データ転送 赤外線接続を経由して、あるコンピュータから別のコンピュータにイメージ・データを転送可能にした
110 DVD-RAMでのFAT32ボリュームの利用 DVD-RAMディスクに対し、スーパーフロッピー形式のFAT32ボリュームとしてフォーマットして、マウント、利用できるようにした
111 転送モード変更時のリセット処理 従来のWindows 2000では、デバイス・マネージャで転送モードを変更したときには、システムの再起動が必要だった。これに対しWindows XPでは、転送モード(PIO/DMAモード)を変更しても再起動が不要になり、転送モードの自動設定が可能になった
112 DVDおよびCD-RWドライブでのデフォルトDMA設定 DVDおよびCD-RWドライブにおいて、DMA設定をデフォルトでオンにした
113 IDEチャネルの転送モード表記 デバイス・マネージャのIDEチャネルのプロパティにおいて、正確なDMA転送モード(単なる「DMAモード」ではなく、「UDMAモード4」など)を表示するように改良した。従来のWindows 2000ではDMAモード、PIOモードの表記のみだった
114 IrComm対応 IrCommインターフェイスを持つ携帯電話とPCを赤外線接続し、携帯電話をあたかもモデムのように使用して、ネットワークアクセスを可能にする
115 Wake on LAN(WOL)機能におけるWOLパケット選択の改善 Wake-upイベントとなる全パケット・パターンでのウェイクアップ、マジック・パケットのみのウェイクアップ、WOLの無効化に対応。きめ細かなWOL動作を可能にした
116 IEEE1394 SAP(Stack Secure Audio Path) IEEE 1394バスを経由して送られる、デジタル著作権管理機能(DRM:Digital Rights Management)が適用された音楽などの著作物に対し、DRM情報を取り除くことなく、保護されたままの状態で安全にデータをやり取りする機構の実現。DRM情報が取り除かれた後のデータを読み出すような、特別なフィルタ・デバイスの挿入などを防ぐことにより、Windows XPをオーディオ・ビデオ・デバイスのコントローラやブリッジ、データ・ソースとして機能させられるようになる
 
 
 INDEX
    Windows XPの正体
    イントロダクション
    「Windows XPの正体」プロジェクトと今後の記事計画について
   
    1.Windows XPの新機能・機能改善(1)- エンド・ユーザー向け新機能一覧
  2.Windows XPの新機能・機能改善(2)- OSコア・テクノロジ・レベルの新機能一覧
    3.Windows XPの新機能・機能改善(3)- IT管理者向けの新機能一覧
    4.Windows XPの新機能・機能改善(4)- 開発者向けの新機能一覧
    5.Windows XPの新機能・機能改善(5)- OEM向けの新機能一覧
    6.Windows XP RC1で追加された新機能
 
更新履歴
【2001.6.12】表中の各機能について、それぞれWindows XPのどの製品(Windows XP Home Edition、Windows XP Professional、Windows 2002 Server)で提供される機能かを示す項目(H/P/S)を追加しました。この項目が○のものはその機能が提供されることを、×の項目は機能が提供されないことを表しています。

 「Windows XPの正体」


Windows Server Insider フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Windows Server Insider 記事ランキング

本日 月間