企業価値向上を支援する財務戦略メディア

連載:SAPで実現するIFRS対応(2)

SAPのIFRS対応クイック・ソリューションを見る

鈴木大仁
アクセンチュア株式会社
2009/11/30

SAPの経営管理システム製品と連結会計システム製品の活用方法について説明する。これらは日本企業がグローバル化を果たすための、IFRS対応型クイック・ソリューションといえる(→記事要約<Page 3 >へ)

前のページ1 2 3次のページ

PR

 このように考えると、サプライチェーン系の業務などと同様に、“経営管理をグループ全体の共通業務プロセス”としてとらえることが必要である。必要不可欠なのは、経営管理の範囲をグループ全体として再度そのプロセスを考え直すこと、具体的な実装アプローチとしてグローバル共通インフラとも言えるIFRSを活用すること、組織ガバナンスに関する方針や業務ルールや勘定科目をはじめとするデータ構造の標準化や共通化などを実施すること、拠点間のコラボレーションを成立させ確実に経営管理プロセスを回す仕組みとして、これらのルールやデータやプロセスをITシステムとして実装することだ。

 以下、「SAP BusinessObjects Financial Consolidation」(BOFC)を使った、日本企業のスムーズなIFRSの連結会計システム導入を支援する連結会計ソリューションと、「SAP BusinessObjects Business Planning and Consolidation」(BOPC)を利用し、本社とグローバル拠点の一貫したPDCAサイクルの実行を可能とするビジネス・プランニング・ソリューションとを、具体的なITシステムの実装形態として紹介する。欧州をはじめとする導入実績の上に培われたこれらの製品は、日本企業のグローバル化を果たすための、IFRS対応型クイック・ソリューションといえる。

IFRS向けスターターキットを用意

 まずは連結会計ソリューションについて紹介したい。アクセンチュアでは、IFRS対応するためのオペレーションモデルを「松竹梅」という3つのモデルに分けてご説明している(参考記事)。そして、松モデル(ERPなどの単体会計システムをグループ企業共通でIFRS対応させ、会計基準間の組替えなしにダイレクトに連結/経営管理するモデル)の優位性を説き、グローバル・ハイパフォーマンス企業を目指す日本企業にとっては、必須の取り組み課題であることと強調して説明している。

 一方で、IFRS早期適用を目指す企業や、数多くの連結対象会社を持つ総合商社など、投資目的のみの企業、IFRS組替えが負荷とならない小規模事業をグループ内に持つ企業にとっては、一時的や部分的であってもIFRSベースの総勘定元帳/財務諸表一式のほかに、IFRS組替え機能を持つ連結会計ソリューションが必要になる。 開発期間を要する松モデルが完成するまでの間は、暫定的に梅モデル(主に連結会計システム側でIFRSに対応するモデル)で対応することが望ましい。

 SAPが提供するIFRS向けスターターキット(IFRSベースの総勘定元帳/連結相殺処理やチェックロジック、財務諸表一式を保有)と、AEPMの設計思想から導かれる個社単体システムからの連結情報抽出機能、BOFCの日本基準からIFRSへの組み替え支援機能、個社注記情報収集機能とを組み合わせることで、IFRSベースの連結決算プロセスを効率的、かつ短期間に構築することが可能となる。スターターキットは、すでにIFRSの基本形を実装済みであることから、日本企業にとっては、プロトタイプを通してより具体的な自社のIFRS対応方法の検討が可能であり、推奨できる製品の1つである。

アクセンチュアが考えるグローバルなグループ経営モデル

 

前のページ1 2 3次のページ

@IT Sepcial

IFRSフォーラム メールマガジン

RSSフィード

イベントカレンダーランキング

@IT イベントカレンダーへ

利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | サイトマップ | お問い合わせ
運営会社 | 採用情報 | IR情報

ITmediaITmedia NewsプロモバITmedia エンタープライズITmedia エグゼクティブTechTargetジャパン
LifeStylePC USERMobileShopping
@IT@IT MONOist@IT自分戦略研究所
Business Media 誠誠 Biz.ID