2015年1月の全記事一覧

2015年1月30日

グループポリシーの仕組み、理解できていますか?

基礎から分かるグループポリシー再入門(1) Active Directoryには、コンピューターやユーザーの設定を一元管理するための「グループポリシー」が提供されている。本連載では、グループポリシーの仕組みや導入方法、効果的な活用方法を紹介していく
Server & Storage」フォーラム 2015/1/30

Chromebookでユーザー辞書に単語登録する

Tech TIPS 日本語入力システムの変換精度は向上しているものの、人名など一発で変換できない単語も多い。Chromebookで単語を登録する方法を解説する
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/30

Excelで重複データを抽出・削除するには

VBA/マクロ便利Tips 重複するデータを抽出・削除して重複していないデータをリストアップするにはどうすればいいのか繰り返しや条件分岐を組み合わせて考えてみよう
Coding Edge」フォーラム 2015/1/30

2015年1月29日

Twitterの2段階認証を有効にする(Androidアプリ編)

Tech TIPS しばしば報告されるTwitterアカウントの乗っ取り被害。その対策には「ログイン認証」と呼ばれる2段階認証が役立つ。だが運用には注意が必要だ
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/29

日本語対応のWindows 10ビルド9928がリリース

Windows 10 The Latest 今年リリースされる新Windowsの情報を届ける新連載開始。今回は日本語対応した最新ビルドと明らかになったWin 10情報について
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/29

新しいHyper-Vは「チェックポイント」が変わる!

vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(5) Windows Server Technical Previewの「Hyper-V」には、さまざまな新機能と強化点がすでに実装されており、実機で評価できます。今回は、Hyper-Vの「チェックポイント」機能に注目し、現行バージョンと比較しながら、新バージョンの新機能や変更点を探ります
Server & Storage」フォーラム 2015/1/29

第9回 連想配列の取り扱い方

TypeScriptで学ぶJavaScript入門 連想配列の使い方について詳しく解説する。TypeScriptでプログラミングへの理解を一歩深めよう
Insider.NET」フォーラム 2015/1/29

日時APIの主なメソッドとフォーマット用のパターン文字

ここが大変だよJava 8 Date-Time API(2) Date-Timeの主なメソッド、ChronoUnit、DateTimeFormatterとフォーマット用のパターン文字などの使い方について解説します
Java Agile」フォーラム 2015/1/29

「ゲームギフト」とリワード広告アプリの違いは?

ものになるモノ、ならないモノ(60) スマホゲームのエコシステムをご存じだろうか。リワード広告アプリのようなギリギリの仕組みとはちょっと異なる、「三方一両得」を実現しているメディアを取材してみた
Master of IP Network」フォーラム 2015/1/29

初心者でも分かる「IPv6」の基礎

CCENT/CCNA 試験対策 2015年版(7) 「CCENT」資格取得に向けて勉強中の新米ネットワークエンジニア、今回は「IPv6」について調べました
自分戦略研究所」フォーラム 2015/1/29

全部自分でやる~国民年金移行と国民健康保険加入

開業【パーフェクト】マニュアル(10) サラリーマンは厚生年金の手続きを会社がしてくれるが、フリーになると年金に関わる全ての手続きを自分でしなければならない
自分戦略研究所」フォーラム 2015/1/29

2015年1月28日

Microsoft Azureのスーパーパワーで“パワフル”“フレキシブル”“オープン”な開発を!

GoAzure 2015 基調講演リポート クラウドファースト時代のソフトウエア開発者にとって、Microsoft Azureはどれだけ“使える”のか。コミュニティイベント「GoAzure 2015」で、マイクロソフトはクラウドとオープンシステムへの傾斜を深めた最新フレームワーク「.NET 2015」を紹介。Microsoft Azureは開発者にスーパーパワーを与えると強調した
Server & Storage」フォーラム 2015/1/28

日本のOpenStackスーパーユーザーたち

OpenStack最前線(5) 日本OpenStackユーザ会メンバーが持ち回りでコミュニティの取り組みや最新情報を語る本連載。今回は日本のOpenStackスーパーユーザーを紹介
Server & Storage」フォーラム 2015/1/28

Intelが賢いボタン「Curie」でファッション市場に?

頭脳放談 IntelがCES 2015でボタンサイズのボードマイコン「Curie」を発表。ファッションブランドとの協業も行うという。Intelがファッション業界に進出する日も遠くない?
System Insider」フォーラム 2015/1/28

Calabash-Androidでテストシナリオを作成する方法

スマホ向け無料システムテスト自動化ツール(5) 各種UIコンポーネントの特定・操作・検証方法、ステップ定義の仕方、UIコンポーネントを調査するための「console」について
Test & Tools」フォーラム 2015/1/28

iPhone版公式Twitterアプリで2段階認証を有効化

Tech TIPS しばしば報告されるTwitterアカウントの乗っ取り被害。その対策には「ログイン認証」と呼ばれる2段階認証が役立つ。だが運用には注意が必要だ
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/28

メール環境の移行は一筋縄ではいかない(前編)

WindowsユーザーのためのMac入門 Windows PCからMacBook Airへの移行で懸念材料となっていたメール環境について報告していく。さまざまな移行方法を試してみた
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/28

サーバーとの通信状況を確認するには? pingコマンド

ネットワーク管理の基本TIPS サーバーのネットワーク接続状況を確認する際、まずはパケットを送信して反応を見ます。TCP/IPネットワーク管理に必須の「ping」をおさらい
Server & Storage」フォーラム 2015/1/28

税込み108円のコーヒー、売り上げは幾ら?

お茶でも飲みながら会計入門(97) 鉄道会社の売り上げは、ICカードにチャージしたとき? そのカードで電車を利用したとき?――「売り上げ」のルールを解説します
自分戦略研究所」フォーラム 2015/1/28

2015年1月27日

「eコマース革命」を支える高速PDCAサイクルの仕組み

@ITセミナー「ソフトウェア品質向上の"変" 2015 江戸」直前インタビュー Yahoo!ショッピング平田源鐘氏に「eコマース革命」の内部で、何が起こっていたのかを聞いた
System Design」フォーラム 2015/1/27

ISMS改訂対応の総仕上げ、移行審査の計画を立て、受審する

みならい君のISMS改訂対応物語(6) みならいくんたちのISMS改訂準備も今回が最終回。最後は移行審査までの計画を整理し、これまでの総仕上げを行います
Security&Trust」フォーラム 2015/1/27

メーラーからGmailへの接続に失敗する原因【更新】

Tech TIPS GmailにはメールクライアントからPOP/IMAP/SMTPで接続できる。でもパスワードが正しいのに認証できないことも。その原因と対策は?【最新情報を反映】
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/27

Html Agility PackでWebページをスクレイピングする

.NET TIPS Html Agility Pack/XPath/LINQを組み合わせて、Webページから特定の情報を簡潔な形で抜き出す方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/1/27

第446話 格安SIM

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 おいっ、格安SIMってのに変えると、いままでの1人分の料金で、家族3人で使えるらしいじゃないか! わが家もこれに変えるぞ!
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/27

2015年1月26日

今すぐ確認すべき7項目

川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(52)「これさえ設定していれば軽い被害で済んだのに」という残念な状況を避ける7つのポイントとは
Security&Trust」フォーラム 2015/1/26

最新ビルドを詳細レビュー! Windows 10 Technical Preview Build 9926がやってきた

山市良のうぃんどうず日記(25:特別編) マイクロソフトは2015年1月24日(日本時間)、PC向けWindows 10のTechnical Previewの最新ビルド「9926」を公開しました。早速試用してみましたので、筆者が気になった機能をレビューします
Server & Storage」フォーラム 2015/1/26

インタラクティブを極めし達人からデザインのヒントを探る

第53回HTML5とか勉強会リポート 2人のクリエイターのコンテンツ制作事例講演から現在の“クリエイティブ”やWebデザインに役立つヒントを探ってみよう
HTML5 + UX」フォーラム 2015/1/26

キー入力でキャラ移動のスクリプト設定、カメラ追従

ゲーム開発初心者のためのUnity入門(11) 馬の3Dキャラが走るサンプルを基に、「Animator」を一から作成する方法、カメラをキャラに追従させる設定などを解説する
Smart & Social」フォーラム 2015/1/26

演繹法を駆使してメンバーを納得させる

ITエンジニアのチームリーダーシップ実践講座(13) 演繹法や帰納法などの論理思考を活用すれば、メンバー間の話し合いや家族への小遣いアップ交渉もうまくいく?
自分戦略研究所」フォーラム 2015/1/26

2015年1月23日

Puppetのマニフェストの書き方と基礎文法まとめ

新人インフラ技術者のためのサーバー構築/運用自動化入門(4) 自動化ツールを使う上で大切な3つのことやPuppetの変数とテンプレート、条件分岐、クラスなど
Linux & OSS」フォーラム 2015/1/23

第3回 APIの活用とロードテストの実施

連載:アプリケーションの運用監視 New Relic APIの活用とApplication Insightsのログ出力のカスタマイズ、VS Onlineでのロードテストの実施方法を解説。連載完結
Insider.NET」フォーラム 2015/1/23

IEと.NET Frameworkのサポートポリシーが変わります(1年後ですが……)

山市良のうぃんどうず日記(24) IEと.NET Frameworkのサポートポリシーが約1年後の2016年1月13日から変更になり、いずれも利用可能な最新バージョンのみがサポート対象となります
Server & Storage」フォーラム 2015/1/23

ロックしたiPhoneからSiriや通知で情報が漏れる!?

Tech TIPS パスコードやTouch IDでiPhone/iPadをロックすれば安心? 実はロック中でもSiriやアプリの通知機能によって発着信履歴やメールが漏れることも。対策は?
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/23

Excelで複数のリストボックスを連動させるには

VBA/マクロ便利Tips 選択されたリストボックスの内容に応じて、もう一つのリストボックスの内容を変える処理を中心に複数のリストボックスを連動させる方法を解説
Coding Edge」フォーラム 2015/1/23

2015年1月22日

自動車、ホームルーター、チケット発券機――脅威からどう守る?

セキュリティ業界、1440度(13) 全ての電子機器がネットにつながる時代、あらゆる機器が狙われる。CODE BLUEにスピーカーとして参加した筆者が、興味深いと感じた講演をピックアップしました
Security&Trust」フォーラム 2015/1/22

DHCPサーバーの設定を確認し、挙動を理解する~DHCPサーバー編(3)

基礎から学ぶサーバーマネージャーの使い方(3) DHCPサーバーを使用してIPアドレスを登録したDNSサーバーは、静的にIPアドレスを登録したDNSサーバーとは挙動が異なる。今回はDHCPサーバーの設定を確認し、その挙動を理解する
Server & Storage」フォーラム 2015/1/22

システム設定を集中管理する「レジストリ」

Windows OS入門 Windows OS内部の各種設定は「レジストリ」を使って集中的に管理されている。レジストリの概要や各キーの役割などについて解説する
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/22

中断時にユーザーデータをファイルに保存するには?

WinRT TIPS アプリの中断時に、ユーザーが保存した(と認識している)データをきちんとファイルに保存する方法と、非同期処理に起因する問題、その解決策を解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/1/22

e-Taxでの確定申告には事前準備(有料)が必要

開業【パーフェクト】マニュアル(9) e-Taxを導入するには、事前に「電子証明書(有料)」や「ICカードリーダー(有料)」を入手しなければならない
自分戦略研究所」フォーラム 2015/1/22

2015年1月21日

“Watson”はどんなDBで動いている?

Database Watch(2015年1月版) 思考する人工知能「Watson」の裏側にある技術をウォッチ。MongoDB対抗も可能な実装を盛り込んだPostgreSQL 9.4と今後の動向も
Database Expert」フォーラム 2015/1/21

開発者もビジネスマンとしての基本を軽んずべからず

特集:Biz.REVO~開発現場よ、ビジネス視点を取り戻せ~(4) ビジネス視点に立って開発するには、どうすればいいのか? 開発者は何から手を付ければいいのか?
System Design」フォーラム 2015/1/21

新しい「Hyper-V」への移行に備える――仮想化基盤も次世代に

vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(4) 今や多くの企業がHyper-VやVMware、Xen、KVMといった仮想化基盤を導入してサーバーを仮想化したり、VDIを利用したりしていると思います。次期Windows Serverには、Hyper-Vの最新版が搭載されます。今回は最新のHyper-V環境への移行に注目します
Server & Storage」フォーラム 2015/1/21

Androidで削除できない不要なアプリを無効化する

Tech TIPS Androidスマホ/タブレットにプレインストールされているアプリは、たいていアンインストールできない。しかし「無効化」すればアプリ一覧から削除できる
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/21

「働く意味」を見いだすロジカルシンキング

仕事が「つまんない」ままでいいの?(1) 仕事に自信を持ち楽しく働くためには、自分なりの「働く意味」を持っていることが大切。あなたにとって仕事とは何ですか?
自分戦略研究所」フォーラム 2015/1/21

2015年1月20日

ネットワークデバイスを確認するには? ifconfigコマンド

ネットワーク管理の基本TIPS 通信に利用するインターフェースは「デバイス」としてシステムに認識されています。IPアドレスを手動設定する場合はifconfigコマンドを利用します
Server & Storage」フォーラム 2015/1/20

Swiftでの変数の定義とXcodeでのアウトレット接続

iPhone 6/6 Plusアプリ開発超入門(3) Xcodeでアウトレットを接続する方法、Swiftでの変数定義の仕方、iOSシミュレーターへ画像素材を追加する方法などを解説します
Smart & Social」フォーラム 2015/1/20

ReadJEncを使って文字エンコーディングを推定する

.NET TIPS Webページの取得を例に、MITライセンス準拠のドネーションウェア「ReadJEnc」を使用して、文字エンコーディングを推定する方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/1/20

GitHub(ギットハブ)の使い方:公式トレーニングプログラム

海外Webサービスのトリセツ(21) 海外Webサービスの使い方を「日本語で」分かりやすく説明します
自分戦略研究所」フォーラム 2015/1/20

第445話 2イン1

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 フフフン♪ 会社じゃノート、出先じゃタブレットになる最新の2イン1 PC、買っちゃったんだよね。またみんなと差がついちゃうなぁ……
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/20

2015年1月19日

ファイル共有プロトコル、SMBとCIFSの違いを正しく理解できていますか?(前編)

その知識、ホントに正しい?Windowsにまつわる都市伝説(23) Windowsのファイル共有サービスの主要プロトコルである「SMB」と「CIFS」の二つの用語は、さまざまな使われ方をされてきました。CIFSという用語が使われ始めた1990年代後半と、SMB 2.x/3.xがある現在では、これらの用語の解釈が変わっていることにご注意ください
Server & Storage」フォーラム 2015/1/19

第2回 アプリの運用監視サービスを活用する

連載:アプリケーションの運用監視 New RelicとApplication Insightsを利用して、Webアプリの死活監視など、各種の情報を取得する方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/1/19

日ごろのデザインネタ収集と活用を効率化するアプリ4選

スマホカメラとタッチで変わる制作現場(1) スマホアプリAdobe Shapes/Brush/Colorを使って、それぞれ形状、ブラシ、色の組み合わせを素材として収集しておくと便利だ
HTML5 + UX」フォーラム 2015/1/19

WindowsでGoogleドライブの同期フォルダーを変える

Tech TIPS WindowsでGoogleドライブを使い込むうちにドライブ容量が不足して、同期フォルダーの場所を変更したくなることがある。その手順を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/19

ベンチャーは奇数のチームで始めるが吉

転機をチャンスに変えた瞬間(25) ビジネスの見込みはないが会社を辞めた。売るものがないのに起業した。それが逆にみんなを必死にさせた
自分戦略研究所」フォーラム 2015/1/19

2015年1月16日

Exchange Onlineでメールのセキュリティ対策を設定する

Office 365運用管理入門(3) 今回はセキュリティの観点から、Exchange Onlineでの電子メールの運用方法を解説する
Server & Storage」フォーラム 2015/1/16

Detonatorで爆発シーンを作り効果音やBGMを再生

ゲーム開発初心者のためのUnity入門(10) マウスでクリックすると大音響とともに爆発するサンプルを作る。音声ファイルを使って効果音やBGMをループ再生する方法も
Smart & Social」フォーラム 2015/1/16

Windowsサーバーマネージャーの自動起動を無効にする

Tech TIPS サーバー系のWindows OSにログオンすると自動的にサーバーマネージャーが起動する。素早くログオンしたければ、この自動起動を無効にするとよい
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/16

2015年1月15日

OpenStack NeutronでWebシステムを構築する方法

Server&Storageイベントレポート 本稿ではNeutron開発者らが設計したNeutron操作を学習するハンズオンプログラムを紹介していきます。ロードバランサーやファイアウォール構築も含めた実践的な内容です
Server & Storage」フォーラム 2015/1/15

大量データ処理時に知っておきたいDynamoDB活用テク

大規模プッシュ通知基盤大解剖(2) SQSやCloudWatchと連携してスループット超過エラーを防ぐ方法や並列スキャンで読み取り速度を向上させる方法などを紹介します
Database Expert」フォーラム 2015/1/15

Androidでアプリとデータ種別の関連付けを解除する

Tech TIPS Androidスマートフォン/タブレットで、ある種類のデータを開くのに普段のアプリとは別のものを使いたいなら、いったんアプリとデータの関連付けを解除すればよい
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/15

至高のネットワークアドレッシング方式学習法

CCENT/CCNA 試験対策 2015年版(6) 新米ネットワークエンジニアがクラスレスアドレッシングを用いてサブネット化したネットワーク構築について調べました
自分戦略研究所」フォーラム 2015/1/15

メール送信、その前に?

ビジネスマナー研修<メール編:確認>(17) エンジニアが日々仕事で活用する電子メール。今回は凡ミスを防ぐための簡単なテクニックを伝授します
自分戦略研究所」フォーラム 2015/1/15

2015年1月14日

OpenStackはどうテストしているのか?

特集:OpenStack超入門~日本OpenStackユーザ会スペシャルコラム(4) 「Tempest」コアデベロッパーの井川征幸氏がOpenStackの「テストの仕組み」を紹介
System Design」フォーラム 2015/1/14

Googleアカウントに「2段階認証」を導入する【更新】

Insider's Eye ネットサービスには常に「アカウント乗っ取り」の危険性がある。その対策としてグーグル推奨の「2段階認証」を導入する手順と注意点を解説【最新情報を反映】
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/14

英語版と日本語版、どっちのOS環境が使いやすい?

山市良のうぃんどうず日記(23) ここ最近の筆者はクラウドへのWindowsの展開や次期Windowsバージョンの評価などで、Windowsを英語環境で操作する機会が多くなっています。英語環境でWindowsを使っていると、いろいろと気付くことがあります
Server & Storage」フォーラム 2015/1/14

ジオターゲティングと不思議な力で誘導します

IT用語解説系マンガ:食べ超(64) 最短ルートを表示しますか? それとも方違えルートにしますか?
自分戦略研究所」フォーラム 2015/1/14

2015年1月13日

脆弱性を見つける人、対応する人、皆をハッピーに

CODE BLUEレポート日本発のセキュリティカンファレンス「CODE BLUE」の講演の中から、脆弱性情報の扱い方に関する話題をピックアップしてお届けする
Security&Trust」フォーラム 2015/1/13

いまさら聞けないNode.jsの基礎知識とnpmのインストール

MEANスタックで始めるWebアプリ開発入門(2) MEANスタックの中心となる技術、Node.jsについて基本的な部分や環境構築方法、その周辺ツールとしてnpmとGulpを紹介
HTML5 + UX」フォーラム 2015/1/13

HttpClientクラスでシフトJISのWebページを取得する

.NET TIPS HttpClientクラスを使ってWebページを取得する際に、文字化けが発生しないよう、Webページのエンコーディングを推測/設定して取得する方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/1/13

Excelリストボックスで複数列を表示して値を選択する

VBA/マクロ便利Tips 複数列のリストボックスを表示するColumnCount/ColumnWidthsプロパティの使い方に加え、Listプロパティでデータを取得する方法を解説
Coding Edge」フォーラム 2015/1/13

棚上げのススメ

田中淳子の“言葉のチカラ”(14) 将棋の棋士は常に数手先まで読み、戦術を考えるという。私たちの仕事もそうあるべきだが……
自分戦略研究所」フォーラム 2015/1/13

第444話 プロダクトライフサイクル

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 いいか下山、モノには旬というものがある。これをしっかり見極めて、一番勢いがあるときに売り込まんといかん
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/13

2015年1月9日

CODE BLUEにSECCONに、リアルが忙しかった12月

連載:Twitterセキュリティクラスタ まとめのまとめ 12月版 セキュリティクラスターが一堂に会したセキュリティイベントが多く開催された2014年12月。一方、世界に目を向けると日本企業が深刻なサイバー脅威に見舞われていました
Security&Trust」フォーラム 2015/1/9

今すぐできるクラウド時代の運用自動化入門

特集:運用自動化ツールで実現する、クラウド時代の運用スタイル(5) クラウドのメリットを生かし切る運用自動化のポイントを、現場視点で徹底解説する
System Design」フォーラム 2015/1/9

OS X(Mac)で画面をキャプチャする

Tech TIPS OS Xでは、[command]+[shift]+[3]キーで全画面がキャプチャできる。その他、アクティブウィンドウのみをキャプチャしたい場合などについても解説する
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/9

2015年1月8日

Androidの「Google Play開発者サービス」とは?

Tech TIPS Androidスマートフォン/タブレットで見かける「Google Play開発者サービス」。いつの間にかシステムに常駐していたりする。一体何の役に立っているのか?
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/8

Elementalsアセットの主なパーティクル動画19連発

ゲーム開発初心者のためのUnity入門(9) 無料アセットを使った各種パーティクルを動画で紹介する。また有料アセットの購入方法やMouseOrbitスクリプトの設定なども
Smart & Social」フォーラム 2015/1/8

NetBIOSでルーティングを可能にするNBTプロトコル

Windowsネットワークの基礎 当初使われていたNetBEUIではルーティングができなかった。現在では、NetBIOSとTCP/IPを組み合わせたNBTプロトコルが普及している
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/8

サーバーにもWindows Defenderが標準搭載に

vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(3) 今回は、Windows Serverの次期バージョンに追加される予定の機能の一つ「Windows Defender」を取り上げます
Server & Storage」フォーラム 2015/1/8

中断時にセッションデータを保存するには?

WinRT TIPS ユニバーサルアプリの中断時にその状態を復元するためのセッションデータを保存し、アクティブ化時にこれを復元する方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/1/8

Railsアプリの設計をMVCごとに見直しリファクタリング

開発現場でちゃんと使えるRails 4入門(12) サンプルプロジェクトをMVCごとにRailsアプリの設計を見直してリファクタリングすることで、これまでの連載のおさらいをします
Coding Edge」フォーラム 2015/1/8

メールの返信に部分引用を用いるのはマナー違反?

ビジネスマナー研修<メール編:返信>(16) メールのやりとりが続いて引用文が長大になったときは「全文引用」と「コ●ー」のハイブリッドでスッキリさせよう
自分戦略研究所」フォーラム 2015/1/8

2015年1月7日

ユーザーが資料をくれないのは、ベンダーの責任です

「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(11) ユーザーが要件定義に必要な資料を提供しなかったため、システム開発が頓挫した。責任を取るべきは?
自分戦略研究所」フォーラム 2015/1/7

PC版Gmailで最も古いメールを素早く見つける

Tech TIPS Gmailで、同じラベルのうち最も古いメールを開くためだけに、何回も[次へ]ボタンを押したことはないだろうか? 1クリックで最古のメールを見つける方法を紹介
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/7

正式サービス開始のAzure RemoteApp、フル日本語環境のための“勘所”

Microsoft Azure最新機能フォローアップ 「Microsoft Azure RemoteApp」が、2014年12月12日に正式版となりました。Azure RemoteAppは、クラウドからWindowsアプリケーションをさまざまなプラットフォームに対して提供するサービスです
Server & Storage」フォーラム 2015/1/7

2015年1月6日

GitHub(ギットハブ)の使い方:issueの裏ワザ編

海外Webサービスのトリセツ(20) 今月は「GitHub(ギットハブ)」でissueの投稿に使える裏ワザを紹介します
自分戦略研究所」フォーラム 2015/1/6

Netflixが採用するCassandraがアツい

DB Watch 2014年12月版 ハードコアな負荷テストツールを公開したことでも知られる「Netflix」が採用するデータベースとは? 「SAP HANA」のマルチテナント対応も紹介
Database Expert」フォーラム 2015/1/6

HttpClientクラスでWebページを取得するには?

.NET TIPS .NET Framework 4.5で新設されたHttpClientクラスを使い、Webページの内容を非常にシンプルなコードで取得する方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/1/6

Rubyのメタプログラミング、self、特異クラス/メソッド

若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(12) メタプログラミングの概要、self、特異メソッド、特異クラス、オープンクラス、モンキーパッチなどをコードを例交えて解説
Coding Edge」フォーラム 2015/1/6

第443話 占い

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「んんんー、見えるぞ見えるぞ、おぬしたちの老後の姿が。みな、みごとに腰が曲がっておるな」「……んなアホな。このヘボ占い師!」
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/6

2015年1月5日

エンジニアも知っておきたい出世のコツ四箇条

経済評論家・山崎元の「エンジニアの生きる道」(9)出世のために必要な行動とは?――上司にゴマをすること? 身を粉にして働くこと? いや、真実はもっとシンプルだ
自分戦略研究所」フォーラム 2015/1/5

IEプロキシ設定はグループポリシーで管理できる? できない?

その知識、ホントに正しい?Windowsにまつわる都市伝説(22) 「Internet Explorer」をグループポリシーで管理している企業や組織は多いと思います。IE 10のリリースでグループポリシーによる管理に大きな変更があったため、設定配布に悩んでいる管理者は多いかもしれません。ちょっと整理しておきましょう
Server & Storage」フォーラム 2015/1/5

Dropboxで共有/公開中のファイルを一覧表示する

Tech TIPS 手軽にファイルを公開したりフォルダーを共有できるDropbox。だが、それ故に現在の状況が分からなくなることも。共有/公開中のものを一覧で確認するには?
Windows Server Insider」フォーラム 2015/1/5
- PR -